JRの高架下の駐輪場は1時間以内なら無料です。
そこに自転車を置いて、観光案内所へ。
JR奈良駅旧駅舎はを利用して、平成21年7月25日奈良市総合観光案内所として開設されました。
内部、雰囲気ありますよね。
この赤い柱は平城宮跡の大極殿と同じサイズのようです。
奈良市のマスコットしかまろくん、そして奈良県のマスコットせんとくん。
奈良の仏像のポスターと、奈良を紹介するビデオ。
この映像は墨を作っているところです。
仏像は、一枚目左が唐招提寺の千手観音、右が 興福寺の龍頭鬼。
二枚目は左から中宮寺の弥勒菩薩半跏思惟像、法隆寺の釈迦三尊像の釈迦像、如意輪寺の蔵王権現立像。
1枚1000円で購入できるんですよ。
天井にはブランコにのるせんとくん。
もらってきたパンフレットは、
「奈良がいい!ナライガー!」
「奈良・西ノ京 ロータスロード」
「なら燈花会」
「平城京ビックリはくらんかい」
「ライトアッププロムナード・なら2014」
「イルミ奈~ら」
そして観光案内のいろいろな小冊子。
部屋に戻ってくると、朝焼けに続いて夕焼け。
洗濯物すっかり乾いていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます