涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

やっぱり降ったりやんだりのはっきりしない天気:洗濯物乾かず

2014年08月16日 | 自然

近鉄奈良駅の観光案内書でこんなパンフレットをもらいました。

  

うちの実家は真言宗ですし、高野山も近い。
出身高校も真言宗系の宗教学校ですから、高野山での夏の合宿なんかがあって、
般若心経の写経とか、般若心経を100回連続してお唱えする、なんていう修行もありました。

このイベント参加したいです。

さて、近鉄電車を降りて駅を出ると土砂降りの雨。
傘を持ってきていてよかった、と思いつつ、干してある洗濯物が心配。

急いで帰ってきましたが、濡れてはいないものの、半乾き。 

でも半時間もしないうちに雲はどこかへ失せ、若草山や高円山はくっきりと見えるようになりました。

  

で、洗濯物はそのまま。

遅い昼ごはんです。

ご飯は出かける前に炊飯器にスイッチを入れておいたので、
帰ってから昨夜作った野菜の煮物の残りを温め、冷凍コロッケを揚げ、
万願寺唐辛子を焼いて、醤油と鰹節をかけて食べました。

万願寺唐辛子、夏らしくっていいですね。

 
 

食べ終わった時には青空も見え出していましたが、生駒山は雲に隠れています。

 
 

食器や調理器具を洗っていると、外が暗くなり、春日山も雲で覆われ始め、

南のほうから真っ黒な雲が次々とやって来ます。

そして、雨が降り出しているようです。
まさに馬の背を分けるように、降っているところがはっきりと分かります。

 

慌てて洗濯物を取り込みました。
生乾きになっているものは部屋干しです。 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿