朝から微妙な天気。
傘をさすほどでもない霧雨が降っています。
今日も朝四時半に目が覚めてしまいました。
食パンでも焼こうかと思ったら、食パンが無く・・・
弁当用にと昨夜研いで炊飯器にタイマー機能で六時半に炊き上がる予定でしたが、
幸いまだ炊飯がはじまっていなかったので、その米を使って朝粥作り。
茶粥(おかいさん)を炊こうと思ったのに、ほうじ茶も番茶も無く、
白粥となりました。
白い粥だと寂しいので、鰹と昆布で出汁をとって、
薄口・濃口醤油を混ぜて、水溶き片栗粉で少しとろみをつけて、
炊き上がった粥にたらしてみました。
おかずは糠漬け。
一昨日糠床に突っ込んでおいた大根、人参、胡瓜。
大根と人参はちょうどいいころあいでしたが、胡瓜はちょっと漬かりすぎ。
残りの胡瓜の糠付けは薄くスライスして水にさらし、おろし生姜といっしょに食べる予定。
部屋を出て空を見上げると、傘をさすほどでもない霧雨が降っていました。
若草山も生駒山も全くその姿をみせていません。
さすが6時半やと電車は空いていて、
いつもは寿司詰め状態で生駒駅まで、そしてそこから乗り換えてまたすし詰め状態で谷町四丁目まで行くのですが、
今日は三宮行きの快速急行に座れたので鶴橋まで。
そこから地下鉄千日前線、谷町線と乗り継いで谷町四丁目まで。
地上に上がると雨は止んでいました。
上がったところにあるマクドでコーヒーをテイクアウトして、
大阪歴史博物館の前の広場で一休み。
さあ、8時から受付が始まるので病院にやってきたのですが・・・
診察券と保険証を入れたパスケースを忘れてきてしまったようです。
とりあえず受付で事情を話して受付をしてもらいましたが、
診察前の採血は受付ではできないようで、
採血室で問い合わせても、診察の時におっしゃってください、とのこと。
というわけで、現在採血せずに診察を待っているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます