11月7日
午前10時40分徳島自動車道、徳島インターから上がり上板インターに立ち寄った。
「焼き芋」1本¥300円を買いホクホクと甘い鳴門金時を食べながら休憩、ここではもう一品もち麦うどんを食べたかったが、次回にして出発
次に立ち寄ったのは吉野川ハイウエイオアシスでお客様がトイレ休憩、
三好池田インターで降り、国道192から国道32号に進み小歩危、大歩危渓谷を眺めながらJR大歩危駅を過ぎ、12時45分大歩危橋を渡り
県道45号に傾斜のきつい山道、道端の木々も綺麗に色がついている。
祖谷のかずら橋到着は1時5分、今日はお客様が出発する前に担当の看護婦さんからあまり無理をしないでくださいと注意をされたので、見物だけ
記念写真の撮影終えて、いよいよHPで紹介されていた家族風呂にご案内をしようと新祖谷温泉のフロントで尋ねた。
家族風呂を利用したいのですがと言うと、「宿泊の方のみで一般の方はご利用いただけません。」
HPにそのような内容は明記していないと言っても無駄だった。
「怒り」フロントも忙しそうだから、食事もそこそこだろうと判断をして、車に戻りお客様に断られた事を告げ、ケーブルカーで降りる祖谷温泉に向かった。
役場前から県道43号線、切り立った岩肌、渓谷の美しい景色に感動の連続、ところが事前調査不足「時間制限通行止め」が実施されていた。
15分待ち、前に並んでいた10台ほど全員が同じ祖谷温泉の駐車場に車を置こうとしている。
駐車スペースが足りないからと此処での食事、入浴もあきらめ、小便小僧の前はスペース十分写真を写し、今度はトイレ休憩の場所、祖谷渓谷展望所でトイレ休憩を済ませ、例年綺麗な出合変電所近くのお地蔵さんの前で又写真、祖谷口まで出て食事をと言っていたが、「まだお腹が空いていない」と言われたので
池田町内でと車を走らせていたが、突然賢見神社の看板をみつけ「お礼参りに行きたい」又も食事をせずに山道にところが神社の幟はでているが、普通車が入れるような道ではない。
軽がやっとの道、
「ここまで来たのだからと代参を引き受けた。」
代参を終え車に戻ったら午後4時「このまま徳島に帰り知り合いのお店での食事をしたいと言われ」井川インターから上がり徳島自動車道を走った。
途中3台前のトラックが突然対向車線に飛び込んだ。
急いでハザード点灯、ブレーキを、、対向車線に飛び込んだトラックが元の車線に戻ってきている。
しばらく様子をみて路肩に停止したので横を抜けると前輪がパンクしていた。
果たして中央線の上に置かれているブロックに乗り上げパンクしたのか?
パンクして制動できなくなり対向車線に飛び出したのかは不明だが。難を逃れられたことに感謝してお客様の自宅で忘れ物を取り
昼夜兼用の食事「松花堂」¥2500円を注文
ところが美味しいとはいいがたい味、多くを残しごちそうさま本社に戻って入金を済ませたのは午後8時過ぎ
明日早朝予約があるからとそのまま自宅に戻ったが眠れない。
ブログに書き込み写真の整理、午後11時布団にはいったものの昨日までの不規則な生活がいけなかった。
ようやく意識がうすれたのは午前1時
午前10時40分徳島自動車道、徳島インターから上がり上板インターに立ち寄った。
「焼き芋」1本¥300円を買いホクホクと甘い鳴門金時を食べながら休憩、ここではもう一品もち麦うどんを食べたかったが、次回にして出発
次に立ち寄ったのは吉野川ハイウエイオアシスでお客様がトイレ休憩、
三好池田インターで降り、国道192から国道32号に進み小歩危、大歩危渓谷を眺めながらJR大歩危駅を過ぎ、12時45分大歩危橋を渡り
県道45号に傾斜のきつい山道、道端の木々も綺麗に色がついている。
祖谷のかずら橋到着は1時5分、今日はお客様が出発する前に担当の看護婦さんからあまり無理をしないでくださいと注意をされたので、見物だけ
記念写真の撮影終えて、いよいよHPで紹介されていた家族風呂にご案内をしようと新祖谷温泉のフロントで尋ねた。
家族風呂を利用したいのですがと言うと、「宿泊の方のみで一般の方はご利用いただけません。」
HPにそのような内容は明記していないと言っても無駄だった。
「怒り」フロントも忙しそうだから、食事もそこそこだろうと判断をして、車に戻りお客様に断られた事を告げ、ケーブルカーで降りる祖谷温泉に向かった。
役場前から県道43号線、切り立った岩肌、渓谷の美しい景色に感動の連続、ところが事前調査不足「時間制限通行止め」が実施されていた。
15分待ち、前に並んでいた10台ほど全員が同じ祖谷温泉の駐車場に車を置こうとしている。
駐車スペースが足りないからと此処での食事、入浴もあきらめ、小便小僧の前はスペース十分写真を写し、今度はトイレ休憩の場所、祖谷渓谷展望所でトイレ休憩を済ませ、例年綺麗な出合変電所近くのお地蔵さんの前で又写真、祖谷口まで出て食事をと言っていたが、「まだお腹が空いていない」と言われたので
池田町内でと車を走らせていたが、突然賢見神社の看板をみつけ「お礼参りに行きたい」又も食事をせずに山道にところが神社の幟はでているが、普通車が入れるような道ではない。
軽がやっとの道、
「ここまで来たのだからと代参を引き受けた。」
代参を終え車に戻ったら午後4時「このまま徳島に帰り知り合いのお店での食事をしたいと言われ」井川インターから上がり徳島自動車道を走った。
途中3台前のトラックが突然対向車線に飛び込んだ。
急いでハザード点灯、ブレーキを、、対向車線に飛び込んだトラックが元の車線に戻ってきている。
しばらく様子をみて路肩に停止したので横を抜けると前輪がパンクしていた。
果たして中央線の上に置かれているブロックに乗り上げパンクしたのか?
パンクして制動できなくなり対向車線に飛び出したのかは不明だが。難を逃れられたことに感謝してお客様の自宅で忘れ物を取り
昼夜兼用の食事「松花堂」¥2500円を注文
ところが美味しいとはいいがたい味、多くを残しごちそうさま本社に戻って入金を済ませたのは午後8時過ぎ
明日早朝予約があるからとそのまま自宅に戻ったが眠れない。
ブログに書き込み写真の整理、午後11時布団にはいったものの昨日までの不規則な生活がいけなかった。
ようやく意識がうすれたのは午前1時