

無着色おろし生しょうが280g
チューブ
税抜価格 198円
最近、生姜にハマっていて
生姜生活を楽しんでいます





薬味以外の利用だと、
汁物、煮物、炒め物、飲み物、
とにかくイケそうな奴には
ガンガン入れるスタイル。
煮物、炒め物には千切りで、
汁物、飲み物には
チューブタイプのおろし生姜。
毎日のお味噌汁や
小腹が空いた時に飲む
梅干しを落とした昆布茶などに
チューブのおろし生姜を
10cmぐらいブチューっと
入れてます。

お味噌汁に生姜って、
ホント美味しい
(๑´ڡ`๑)

おろし生姜と蜂蜜を
少量のお湯で溶いて牛乳で割る
ハニージンジャーミルクも、
美ん味ぁ〜い! (๑><๑)۶

前に
小ねぎの再生栽培&冷凍保存の記事も上げたけど、
良く使う
長ネギ、ニンニク、しょうがも
ジップロックで
冷凍保存ストックしてます。

使いやすい様に
長ネギは7cmぐらいにカット、
ニンニクは1片ずつにバラしたら
皮を剥いて根っこの部分も
爪でコリコリやって出来るだけ除去。
生姜はスライスして、冷凍後に塊にならない様
袋いっぱいにバラけさせてから
冷凍庫へ。
使う時は、
使う分を冷凍庫から出したら
少し時間をおいてカットすると
カチカチで包丁が入りにくい
なんて事は回避できます。

この生姜生活を始めてから
半月ぐらいだったかなぁ、
今年に入ってから半年ほど
ご無沙汰だったから
てっきり閉経したと思ってた
月経がナント復活。
(ただし今後も定期的に有るとは限らず)
毎朝
起床後に10分計測していた
基礎体温も、
35℃台と低体温気味だったのが
月の半分以上が36℃台に上昇

意図した訳ではないけど、
【生姜は身体に良い】を
実感しています。
