健康に良いといわれていても
どうしても苦手で手を出せずにいた粉末しょうがですが、
昨年の夏辺りから、
ぷち健康ヲタ化したダーリンの影響で
身体を温めることを意識するようになり、
大のコーヒー党だったわたしが
生姜紅茶(黒糖&蜂蜜&豆乳入り)を飲むようになった為、
粉末しょうがはマストアイテムとなりました。
国産の粉末しょうがは
お値段が少々高すぎて手が出ないので、
いつもダイソーで安い中国産の粉末しょうがを買っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/8a7ae4390ebae2cc7be41e4afa718712.jpg)
しょうがパウダー(瓶入り)・30g ¥105(ダイソー)
今まで買っていたのはコレ。
でも、
瓶入りだと使いづらいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/26545a1fe2e786da0fa42d72c97d8ce6.jpg)
100均のケースに詰め替えてます☆
だけど、
瓶入りだと重たいし、
容器に移し替えた後に洗ったり、
資源ゴミで捨てたりするのも面倒なので、
コショウーや粉末唐辛子のように、
袋入りが発売されないかしらって思っていたのです。
すると、
彼の地に転勤になり、
現在ひとり単身赴任で頑張っているダーリンから
朗報が入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「ダイソーで袋入りの粉末しょうがを見つけたよ
」と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/3385e07d195732ae3e8d8c2c6062e1dc.jpg)
ジンジャーパウダー(袋タイプ)・50g ¥105(ダイソー)
こちらのダイソーでも売ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
しかも
瓶入りより20gも多い50gっっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
わたしは容器に移し替えちゃうから使わないけど、
袋は便利なチャック付です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
使用後のお片づけがラクになるばかりか、
お味の方もコチラの方が
辛味が強くて美味しい気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
まぁ、
本当に健康を考えるなら国産を買えって話なんでしょうけど、
我が家はとりあえず
家計の事情により
中国産で済ませる事にしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中国産でも良いという方は、
ぜひダイソーに足を運んでみてくださいな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/10f6ea16.4773c881.10f6ea15.0ed0dda4/)
にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
どうしても苦手で手を出せずにいた粉末しょうがですが、
昨年の夏辺りから、
ぷち健康ヲタ化したダーリンの影響で
身体を温めることを意識するようになり、
大のコーヒー党だったわたしが
生姜紅茶(黒糖&蜂蜜&豆乳入り)を飲むようになった為、
粉末しょうがはマストアイテムとなりました。
国産の粉末しょうがは
お値段が少々高すぎて手が出ないので、
いつもダイソーで安い中国産の粉末しょうがを買っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/8a7ae4390ebae2cc7be41e4afa718712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
今まで買っていたのはコレ。
でも、
瓶入りだと使いづらいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/26545a1fe2e786da0fa42d72c97d8ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
だけど、
瓶入りだと重たいし、
容器に移し替えた後に洗ったり、
資源ゴミで捨てたりするのも面倒なので、
コショウーや粉末唐辛子のように、
袋入りが発売されないかしらって思っていたのです。
すると、
彼の地に転勤になり、
現在ひとり単身赴任で頑張っているダーリンから
朗報が入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「ダイソーで袋入りの粉末しょうがを見つけたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/3385e07d195732ae3e8d8c2c6062e1dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こちらのダイソーでも売ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
しかも
瓶入りより20gも多い50gっっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
わたしは容器に移し替えちゃうから使わないけど、
袋は便利なチャック付です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
使用後のお片づけがラクになるばかりか、
お味の方もコチラの方が
辛味が強くて美味しい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
まぁ、
本当に健康を考えるなら国産を買えって話なんでしょうけど、
我が家はとりあえず
家計の事情により
中国産で済ませる事にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中国産でも良いという方は、
ぜひダイソーに足を運んでみてくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 免疫の病気へ](http://sick.blogmura.com/immunity/img/originalimg/0000131522.jpg)
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_rainbow.gif)
瓶入りのは変わった味がしましたが、こっちもためしてみます(^ω^)
袋入りの粉末生姜も、
生の生姜のおいししさには
やっぱり勝てませんですっっっ
粉末になると
どうしても味が変わってしまいますね~。