キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

【 マウス・マウス・マウス!!! 】

2009-05-31 | エコ・節約・アイデアなど。
 LogicoolのノートPC用マウス






我が家では1台のデスクトップPC

わたし・Uさん・μの3人で使用しているのですが、

μが成長するにつれて使用時間がバッティングする回数が増えて不便だったので、

今年になってようやく重い腰を上げてノートPCの購入を決断

それにあわせてワイヤレスマウスも購入する事になりました。


以前いた会社でノートPCを使っていた時、どうしても、

アノ、指先でなぞってポインターを動かすのが好きになれなかったので、

絶対にマウスはつけてもらおうと決めていたんです。


で、Logicoolのマウスは「○’ズ電気」でセールだった安いのを買ったんですが、

両サイドが手で包むようなシェイプで、ホールドする部分もラバーっぽくて、

手に馴染むので、ホントにと~っても使いやすくて、

思わず「大当たりぃ~♪」と小さくガッツを決めたいぐらいの好感触 


んで、それに味を占めたワタシ、

今度はデスクトップにもワイヤレスのマウスを買ってもらおうと、

ダーリンの耳元で

「ワイヤレスのマウス、買ってけれぇ~。

 ワイヤレスのマウス、買ってけれぇ~。」と呪文かなにかのように囁く日々。

コレが功を奏したのか?

今度は「ノ○マ電気」にて、これまたセールで一番安かったELEcomのマウスを

買ってもらったのですが・・・・・。



 ELEcomのデスクトップ用マウス


これは最安値だけあって、サイドのシェイプもなければラバーもない代物。

ただ、手の小さいわたしにはぴったりのミニサイズで、

掌ですっぽり包めるくらいの大きさなので、

唯一、ソコだけは褒めてあげようってカンジかな?

正直、ちょっと使いづらいです。

あと、このマウスは単4の電池を2本使うのですが、思った以上に消費します。

気がつくとポインターの動きが悪くなって、

「あれ、この前交換したばっかじゃん?」

ってフツフツと怒りがこみ上げてくるのです。

電池代だってバカにならないし。



それでダーリンに相談したところ、

「それじゃあ、エネループにしてみる?」という話になりまして。



一昨日の午前中に注文したら、なんと昨日の午前中に届きましたぞ~。




 エネループ充電器セット

単3と単4の充電池が2本ずつ入っています。





 エネループ・充電器

青いケースをかぽっと外すと本体が出てきます。

真っ白でオシャレ。




 充電器・カバーを外すとこんなカンジ


本体のカバーをスライドさせると、充電する部分が出てきます。

コンセントに差し込むプラグは、この裏側の上の方についてます。





 単3の充電池

充電池はこの他に単4も2本ついてました。(只今使用中でございます。)

ナント、初めて購入したので驚いてしまったんですが、

充電池は4本とも充電済みで入ってるんで、すぐに使えるんですよ~。

予想外だったので、とっても嬉すぃ~。


エネループは約1000回ほど繰り返して使えて、モチもいいらしいですよ。


普通の使い捨ての乾電池って、捨てるのに面倒と言うか、

ちょっとしかないからって溜め込んどくと、液漏れしてたりして、
そんな嫌な思いも、このエネループを使えば激減するんですもんね。

それに、1回充電しておけば1年後でもすぐに使える状態のままなんだって。

(  充電時間は、単3で約7時間・単4で約6時間だそうです。)


しばらく使ってみて、良かったら充電池をもっといっぱい買おっかな。





 エネループ充電器セット(充電池:単3x2・単4x2)
                       ¥1843(送料別)





 わたしが買ったのはこのお店 『e-First』ならスグ届く!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。