
2016 4・24
「ヨハネによる福音書10・27-30」
イエス様がキリスト信者の愛の基本、模範と目的であることは当福音書のテーマです。普通、愛には命令が出来ないはずです。との名言の意味は言いかえれば、愛には理性で理解できないこともあります(B・パスカル)。確かに自分のことを愛するように人に命令しても無理なことで、人間には情けが自発的に湧いてきます。どうしてイエス様が自分を愛するように命じているのでしょうか。イエス様が勧められている愛は情けに属す愛ではありません、このような愛は私たちの中に宿る聖霊によって燃え、イエス様から頂いた贈り物であり信仰から湧いてきます。イエス様が勧められている隣人の愛は特別であり、神様が一人一人を包んでくださる愛と同じで、それは信仰によって極める愛です。イエス様が情けの中から自発的に発生する愛だけではなく、信仰から実った愛を命じてくださいます。
イエス様に栄光を与えることによって、神様がイエス様の死と復活を通してどのように、どれほど人類を愛してくださったかを見せてくださり、イエス様が成し遂げられた神様のご計画は人類のための愛の手本をくださったのです。そしてイエス様は神様の心の鏡として自分の心の愛を人類に見せられました。「友の為に命をささげる、それ以上に大きな愛はない。ヨハネ福音書15,13」このようにイエス様の栄光(死と復活)を通して神様は自分の普遍的な愛を見せたかったのです。このような愛の形はキリスト信者にとって手本になり、この方法でお互いに愛し合うようにイエス様から勧められています。だからイエス様は愛の泉であり、その基本、その目標です。「マタイ25・40」の中でイエス様が言われるように「このような小さい者にしたことは、わたしに直接してくれたことなのです。」私たちの小さい兄弟たちの中におられるイエス様は、私たちの愛の目標です。自分の人生で身近に神様の愛を経験したキリスト信者は、神様の愛で隣人の中におられる神様を愛します。だから神様の愛の力で信じ、それで生きるキリスト信者は、神様と隣人を愛してその愛をこの世で広げようとします。 モヨリ神父
「ヨハネによる福音書10・27-30」
イエス様がキリスト信者の愛の基本、模範と目的であることは当福音書のテーマです。普通、愛には命令が出来ないはずです。との名言の意味は言いかえれば、愛には理性で理解できないこともあります(B・パスカル)。確かに自分のことを愛するように人に命令しても無理なことで、人間には情けが自発的に湧いてきます。どうしてイエス様が自分を愛するように命じているのでしょうか。イエス様が勧められている愛は情けに属す愛ではありません、このような愛は私たちの中に宿る聖霊によって燃え、イエス様から頂いた贈り物であり信仰から湧いてきます。イエス様が勧められている隣人の愛は特別であり、神様が一人一人を包んでくださる愛と同じで、それは信仰によって極める愛です。イエス様が情けの中から自発的に発生する愛だけではなく、信仰から実った愛を命じてくださいます。
イエス様に栄光を与えることによって、神様がイエス様の死と復活を通してどのように、どれほど人類を愛してくださったかを見せてくださり、イエス様が成し遂げられた神様のご計画は人類のための愛の手本をくださったのです。そしてイエス様は神様の心の鏡として自分の心の愛を人類に見せられました。「友の為に命をささげる、それ以上に大きな愛はない。ヨハネ福音書15,13」このようにイエス様の栄光(死と復活)を通して神様は自分の普遍的な愛を見せたかったのです。このような愛の形はキリスト信者にとって手本になり、この方法でお互いに愛し合うようにイエス様から勧められています。だからイエス様は愛の泉であり、その基本、その目標です。「マタイ25・40」の中でイエス様が言われるように「このような小さい者にしたことは、わたしに直接してくれたことなのです。」私たちの小さい兄弟たちの中におられるイエス様は、私たちの愛の目標です。自分の人生で身近に神様の愛を経験したキリスト信者は、神様の愛で隣人の中におられる神様を愛します。だから神様の愛の力で信じ、それで生きるキリスト信者は、神様と隣人を愛してその愛をこの世で広げようとします。 モヨリ神父