
B年 年間第二十二主日 2012・9・2
「カトリック教会の教え」から
「キリスト信者の倫理」
キリスト信者の倫理は人間に対する尊敬から発生します。手本になるのはイエス様自身です。その心その思い、その行動です。イエス様自身は人間の本来の姿です。人間は神様の似姿に創られています。人間は同じ普遍的な希望を持っており、神様と同じように愛することができます。イエス様は福音記者を通して教えられたように、人間の心に宿り人間を指導しています。言い換えれば人間は神様のもとで生きるということです。人間は創造された時、神様の息を吹きかけられて生きるようになって、イエス様が教えてくださったように人間はいつもこの息のもとで生き、働き、希望を持ち、愛して愛されています。このように人間はとても貴重な存在で欠かせない神様の似姿です。それで人間のその命はもっとも大切な、貴重なものです。このように丁寧に、そして自由に生きる為に神様から創られた人間は、人生の中に神様からいくつかの方法で呼びかけられています。その呼びかけに言葉だけではなく、人生全体で応えるように誘われています。たとえば、自分の人生にはどのような信仰の選択をするのかは神様への呼びかけに対する一つの答えです。そして、どのようにしてこの世間でイエス様に従うかは神様の言葉に応えて決めることです。人間は幸せになる為に生まれて、喜ぶ為に生きるのです。けれども神様の言葉に沿ったカトリック教会の倫理は、真の幸せを教えてくれます。それによって人間は、神様が望まれる人間の姿を果たすように生きていて、本当の幸せが含まれた救いの道を辿るようになります。カトリックの倫理は否定な掟や禁止の命令に基づく心を持った倫理ではなく、むしろどんな人のためにも神様が望まれる救いや喜びを果たすことがどうすれば出来るのかを知ることを勧められています。
モヨリ神父
「カトリック教会の教え」から
「キリスト信者の倫理」
キリスト信者の倫理は人間に対する尊敬から発生します。手本になるのはイエス様自身です。その心その思い、その行動です。イエス様自身は人間の本来の姿です。人間は神様の似姿に創られています。人間は同じ普遍的な希望を持っており、神様と同じように愛することができます。イエス様は福音記者を通して教えられたように、人間の心に宿り人間を指導しています。言い換えれば人間は神様のもとで生きるということです。人間は創造された時、神様の息を吹きかけられて生きるようになって、イエス様が教えてくださったように人間はいつもこの息のもとで生き、働き、希望を持ち、愛して愛されています。このように人間はとても貴重な存在で欠かせない神様の似姿です。それで人間のその命はもっとも大切な、貴重なものです。このように丁寧に、そして自由に生きる為に神様から創られた人間は、人生の中に神様からいくつかの方法で呼びかけられています。その呼びかけに言葉だけではなく、人生全体で応えるように誘われています。たとえば、自分の人生にはどのような信仰の選択をするのかは神様への呼びかけに対する一つの答えです。そして、どのようにしてこの世間でイエス様に従うかは神様の言葉に応えて決めることです。人間は幸せになる為に生まれて、喜ぶ為に生きるのです。けれども神様の言葉に沿ったカトリック教会の倫理は、真の幸せを教えてくれます。それによって人間は、神様が望まれる人間の姿を果たすように生きていて、本当の幸せが含まれた救いの道を辿るようになります。カトリックの倫理は否定な掟や禁止の命令に基づく心を持った倫理ではなく、むしろどんな人のためにも神様が望まれる救いや喜びを果たすことがどうすれば出来るのかを知ることを勧められています。
モヨリ神父