凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

A&V再考 FプレゼンスSP&サラウンドBSP

2025-02-11 14:08:44 | オーティオ&ビジュアル

折角なら7.1.2chで映画鑑賞をとしたものの

移動前は、古くて安価なONKYO HTX-11STのスピーカーを使用していたが

これも改めて見直すこととした

フロントプレゼンススピーカーはフロントスピーカーのイネーブルドピーカー

DENON SC-EN10を計画したが、やや高い

そのうち

やや大きめのPOLK AUDIO MXT90がいいとおもったものの

スピーカーから故意に接触したときにおちてしまう危険性もあることを考え

やはりフロントハイトスピーカーを考える

プレゼンススピーカーやサラウンド、さらにサラウンドスピーカーのコーンサイズは

どれくらいが適当なのかがよく理解していない

youtubeで紹介されている例にもいろいろあって特定できない

そんなときにGeminiに聞いてみた「6畳のお部屋に18cmウーファーのフロントスピーカーに対して」

のウーファーサイズの回答は

[Gemini]サラウンドスピーカーは10〜13cm

  これは今使用しているDENON SC-M41 12cmウーファー+2.5cmツィータ

  を流用する

[Gemini]プレゼンススピーカーは10〜15cm、中高音のクリアさや音の定位感が重要

      ところが、10cmサイズの発売されているものが少ない

      プレゼンススピーカーだと店舗用とかの用途に限られているものでデカい

       例えばYAMAHA VS4、NS-AW392

  5.1chコンポシステムには組み合わせのスピーカーがあるが大抵8cmサイズが多い

  ハードオフやメルカリなどの中古品にはかなり種類が多いので選択に迷う

  そんな中YAMAHA NS-B210 10cm✕2 というのがあり、やや小さめで

  Amazon で¥5,600くらい

  これでいこうと思ったものの、フロントハイトはやや下方向にむける必要があり

  取り付けブラケットでいいものがなかったが、ハードオフでBOSE用のものを見つけた

  と、ここで頭の中で考えて要るだけで、実際はどんな音になるのかも想像もつかない

  Poor Audioとしてはこれ以上の出費は避けたい

  とりあえずは、フロントハイトスピーカーは中古でヤフーフリマで買っていた

  DENON SC-M380 8cmウ-ファーのものを設置して聞いてみてから再再考に

  

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿