明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

雨の日の 映画

2023-07-16 08:34:12 | 日記

昨日は 朝から雨で ゆっくり ハウスの中の草とりや コスモスの花の種をまいたり したいと思っていた。

夫も農機の整備をしていたが 雨がやみそうにないので

映画を見に行こうと、いつもの パターン。(;^_^A

 

いきなり 決まるので 当日上映中の 映画で 時間がちょうどよいものを 選んでみるしかない・・・

「怪物」・・・時間的に無理、一日 一回のみ。(;´Д`)

夫、「ワイスピ!」やってる! →  (゚д゚)! それ、5月の末に 見ましたよ!! (やっぱり 忘れてる~!)

「東京リベンジャーズ!!」 見たかった。。でも、なんか 今日の気分では ない? 🤔

 

で、私が選んだのは、

インド映画 「ランガスタラム」

 

一応 ストーリーの紹介を ざっくりとみて決めたのです。

夫は、従うのみ。。。(*^-^*)

 

一日 一回のみ 小劇場での上映で、20人くらいの人が 入っていたでしょうか

 

前半は 陽気なインド映画らしく 歌や踊りが満載!コメディーなの?って思う所が長くて、

お隣に座った60~70代と思われる男性が いびきをかいて 寝てしまいました (-_-;)

そのいびきが 長い 長い・・・(ウルサイ メイワク ・・・)でも、我慢してみました。

 

実は 夫も この映画は あまり 好きなタイプのものではないと、知っていましたが

夫は ちゃんと 目を大きく開けて 見つめていましたよ✨ 👀 (そこ?? 褒めてる?)

 

私自身は 見て 後悔する作品では なかったです。後半から ラストは ストーリーが面白かった。

1980年代の時代背景らしい ですが、

インドの文化 暮らしにも 興味があったので。

 

 

映画館で、紙のコースターと 絵葉書をプレゼントされました (今日の画像のもの)

今って、こういう サービスするのね。。。

でも、どちらも あまり 使えそうもないです 😢 使い道 考えます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がる

2023-07-15 09:19:02 | 日記

昨年 結婚した長女が いる

長男と次女は 10年以上前に 結婚しているので、長女の姪や甥は もう中学生から小学生。

シングルで育てたので 華やかなことは 一切してあげられなかった。情けないと思ったけれど、

精一杯だった。せめて 仲良く暮らしてほしいと いつも願った。

 

長女も 式は挙げて居ず ハネムーンとブライダルフォトを ハワイで。。

 

沢山の 幸せそうな写真が 送信されてきた♪

 

 

今の気持ち   忘れないで・・・って、

いっても、 色々あるよね。 お互いを認め合って  大事にしていってね♪

 

 

夫とは、仲良く過ごせても 

他の家族が いる世帯は 振り回されます 😢

自分も 老害?とならないように 気をつけていかなければ いけませんね。

 

今日は 雨です。

じっくりと 自分のハウスの中で 過ごします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の 子育て

2023-07-11 09:51:37 | 日記

物置ハウスに いたペアの燕は 巣をつくり もう、ヒナも飛べるようになったようで

毎朝 幼い燕と 飛行訓練を しているようです (*^-^*)

 

幼い燕の方が 羽ばたきがおおくて ぎこちない、のですが、

それでも 時々は 三羽で ブルーインパルス?のような 編隊飛行を することがあります。

毎朝 燕の親子を 見て楽しんでいますが、

 

先日は、カラスを威嚇していました。

カラスは びっくりして 逃げるのみ! きょろきょろと 上を見上げていました。

これは 燕パパ?の 大きな鳥にも 怯むな!!という 教え?なのでしょうか?

カラスは 何も していなかったのですが・・。

もう少ししたら、 この家族も 旅立っていくのでしょうね。

 

ひと時 ですが 会えて 嬉しかったです ♪ ありがとう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点に返って

2023-07-08 09:28:59 | 日記

昨日は 母の精神科の受診日で、そのあと お決まりみたいに、スシローランチ。

そして 母を美容室におくり、パーマをかけている間に

私は  父の命日で 市営墓地に お墓参りへ。

朝に摘んだ花は 仏壇にそなえて出かけました。

お墓には 父、義兄の父、義兄の祖父母が 眠っています。

義兄と母が建てたお墓には 身内で 希望する人は 誰でも 入れる様に、と

家名は 入れていません。

お墓に参ると 不思議に 心が落ち着きます。

心の中で 父に話しかけます。

 

我が家も 再婚して 今は 4世代家族ですから

色々と 問題が出てきます。

縁があって 出逢って 家族になったものの・・・やはり 難しいことは

当たり前ですが あります。

 

それで 悩みながら 断捨離、掃除、身辺をきれいにして、

後は 神様にゆだねる気持ち。。。

 

それに 夫と出会ったときに

二人で 一緒に大地に 踏ん張って 働いてくことが 一番の幸せだと、思ったこと。

それが 原点だったのだと 思い出しました。

 

大豆の圃場で ちょっと 厄介な 草が伸びだしたところが気になると 言っていた夫と

一日 一緒に働いて 、腰が辛くなると いっしょに 畔に座って 休み、

また 声を掛け合って 始めます。

最近は 別の場所で働くことが多かったですが、ときどき こうやって 

思い出して いければ いいなと感じました。

 

大豆畑のテントウムシは 色も星も それは それは 様々で 驚きました。

地の黒いもの、オレンジのもの 星の数も、少なかったり 多かったり、無いものも・・・

人間だって 同じようなものですよね。  みんな違って 当たり前。

 

今日は こちら、真夏日になるそうです。

汗が半端ではありません。 無理をせずに 頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする