Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

2009-09-21 | nana育児12ヶ月
公園にいった19日、実家から帰った夜に38℃の熱が出たnana


お父さんに言うには、nana朝から熱っぽかったらしい

20日21日(今日)とまだ熱が下がりません。

今日は昼間ずーと泣き倒してました。
暴れる泣くわで、こんだけ動けたら大丈夫だなぁと思いました(笑)

泣かれるのは辛かったけど。
ずっと抱っこしてウロウロしてました(T_T)おもぃ

お母さんがいいらしく、
お父さんじゃ暴れて抱っこもイヤっていうし、抱っこ出来ても泣き止まない…

あげく泣き声を聞きすぎて、お父さんは頭が痛くなる。

私は痛くないのになぁ。男性女性のちがいっすかね。
せっかくのシルバーウィークなので、明日は王子動物園に行こうかと計画していたんですが、お預けになりそうです(^_^;)

はじめての公園

2009-09-20 | nana育児12ヶ月

19日の土曜日(昨日)は、nanaと電車とバスを使って実家へ遊びに行きました

そして車で隣町の図書館へ。この図書館も大きいけど、となりには大きい公園があって、公園で遊ぶ目的で行きました遊具とかはないんですが、野原みたいな広場があるので、シートをひいて日向ぼっこしてる人がたくさんいました

 

 

 

とりあえず あっぷ!

 


油事件

2009-09-18 | nana育児12ヶ月
事件ってもんじゃないですが、

少し遡る、nanaがまだつたい歩きができ始めた頃のこと。

夕飯をつくっている最中に

台所の私のそばへやってきて遊んでいたnana

すると、

台所のシンク下にある引き戸を開けて

何かしてる…‥


私は、火を使っていて
ちょっと手が話せず

なにやってんやろ~ と

何気なく見た瞬間


!!!

『ぁ…あぶらっっつ!!!』

私の一声むなしく

キャップのあけられた油は

地面へと転倒……‥


そこから私と油との戦いが始まった


nanaにはかかってなくて良かったんですが、

台所用マットと、床は油まみれ


…‥もう大変でした。

今では台所に手作り柵をしています。

最近じゃ知恵がついて、もう柵もあけてきちゃうんですけどね……(T_T)ハハハ

ベランダ掃除

2009-09-17 | nana育児12ヶ月

火曜日の雨の日にベランダを大掃除しました!

去年の4月に引っ越してきてから一度も洗ったことの無かったベランダ(笑)

おけに水持って行って、洗剤とたわしでゴシゴシ洗いました

nanaはちょうど寝ていてくれたしもうすっきりきれいさっぱり

網戸は自分で勝手に開けて出て行くわ、ベランダは汚いわで、毎回真っ黒になってたんですが、これでもう汚れる心配はないはず

これで、nanaと気兼ね無しにベランダ遊びが出来そうです

目を離すのは怖いですけど

 

 


Happy Birthday nana1

2009-09-16 | nana育児12ヶ月

nana お誕生日おめでとう   

今日で1歳になりました

 

      ←mixiでは大きくのっけました

 

たくさん出来る事が増えて

たくさん表情が増えて

たくさん食べて笑って遊んで

これからも、笑いの絶えない育児生活をめざして頑張るよお母さん

写真もいっぱいとって MY家族PHOTOメモリーも増やしてくからねー

ポストカードも作って送りまくろう

 

追記

↑旦那さんのお母さんからはカッパと長靴を頂きました。

100cmと13cmなので当分は使わなさそうですが、来年の梅雨シーズンにもし使えたら使ってみたいと思います!


久しぶりの

2009-09-15 | nana育児12ヶ月

日曜日のことなんですが、

久しぶりのお墓参りに兵庫の篠山まで行ってきました。

私の父方の祖父、nanaにとってひいおじいちゃんのお墓参りです。

いく途中のインターで、姉にnanaと2ショット写真を撮ってもらったのでアップ

小旅行な感じ

高速も乗って、これだけ長いこと車に乗っていたのはnana始めてかも

行きは静かにしていて、ぐーぐー寝たしいい子ちゃん

帰り道では、チャイルドシートはいやだと大泣き仕方なく降ろすと

なぜかテンションハイになっちゃって、ぴょんぴょんジャンプして笑って楽しそうでした。すごい危なっかしかったですが。

おじいちゃんにnanaが生まれたことと、丈夫にすくすく成長してる姿を報告できて良かったです.............9+000


健康診断

2009-09-14 | nana育児12ヶ月
1歳までに無料で受けれる健康診断を、今日受けてきました。
大きな用紙の方、忘れて行ったんですけどね。ほんといつもどこか抜けてる

10ヶ月頃に受けるのが良かったらしいです


体重が8445gでした。10ヶ月くらいからあまり増えてないような・・・

慎重が70.2cm成長成長

ただ病院がだだ混みで、点滴打たれてたりするようなたくさん病気の人や泣いてる赤ちゃんが居て、看護師さんもめちゃ忙しそう!!

「なんでこの時間に予約入れられたんだろう・・・」って疑問でした

たぶん混んでてこの時間しか無理だったんだろうなぁ~
っと申し訳ない気持ちと、風邪とか移らないかという心配でいっぱいでした

そして、
体重はかるときも、身長はかるときも、先生に診てもらう時も、ずっと大泣きのnanaでした

泣かれるとほんとにあばれるし大変で、別にこれ受けなくても良かったかもって何度も思いました

でも予防接種スケジュールが聞けてよかったかな~