goo blog サービス終了のお知らせ 

Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

インゲン植えました!、ちょんまげサボテン、ぎょうざの皮ピザ!

2016-06-16 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんにちわ!

実は、インゲンを植えたんです(もっと大きい鉢が欲しいな~

こんなに小さかったんだけど、

大きくなり、

花を付け、豆が!!!

今はもっと数もできて、大きくなってきてますよ~

 

野菜を植えるの楽しいね!

 

あと、室内で唯一のこのサボテンちゃんが、、、、、のびてのびて

もっと太陽の当たる所に・・・とうつしたら、今度は暑さでへなへなになってしまったので、また半日陰(むしろ日陰)に戻ってきて、

今こんな状態。まだまだのびるようです。

ちょっとずつふとくなってるような気もする。

みんなが

nana 「またのびてるー!」

nana・mitu 「ちょんまげみたいー!」

旦那さん 「このサボテンは、これでいいの?」

私 「どこまでのびるんだろうねー」

 

ちょっと見るたび、おかしくて笑えるサボテンくん

 

餃子の皮でピザするのがブーム!!

ベースのソースに、

おみそ、マヨ、ちょっとのケチャ で、コーンとかチーズとか好きなののせて食べると美味しい

トースターでカリカリに焼くのさ

クックパド先生も素晴らしい!いつもお世話になっております!

 

あ~お腹すいてきた最近、忙しくてご飯食べ忘れることがチラホラ 

パートもお昼で、帰ってきたらそのままお迎えだからね~

三時にご飯食べたら、夜ご飯食べられない。軽食おにぎりを用意しなくては

 

パートもいろいろも両立しながらがんばるぞ!

記事をまとめてアップしちゃったけど、パソコンつける暇がなかったからでした

今日は動画もアップしたし新しい方もがんばりますよ~


サボ事情、花が咲く

2016-05-14 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんちわ!

我が家のサボテン君たち!

もうどれも名前がわからないけれど、

花が咲いてきました!

かわいい!

これは黄金?なんとか?なんか黄って字が入ってた気がするサボテン。

調べればすぐ分かりそうだわね。リメイク缶に入れてたのを

デカ鉢にぐさっと!植え替えたら

雨風受けて、むくむく大きくなってきました!

 

そして、冬のうちに赤い部分が出てきてたけど、乗り越えた、

うちわサボテンも子株?こどもがぷくぷく

かわいいなぁー

でもこの子のトゲはいっぱい皮膚にささってる

痛くはないんだけど、ついうっかりトゲまみれになってると大変

すぐ抜けるけども。

 

そして、よく分からないサボテン。

名前もわかんないけど、花をつけてた!

咲いてるところを撮れなかったけど、可愛い花が咲いてた~( ^ω^ )

この子も鉢に移そうかな。

場所がいまいちかも。もっと大きくなれるはずだ!!!

 

 


サボテンくんは元気

2016-05-08 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんにちわ!

シンクの上にある小窓

100きんで買ったままのサボテンちゃんがいるんですが、

ちゃちゃに落とされ、

土がほとんどない状態で、また数ヶ月。

ほら、

強く生きてるよ

 

 

毎日見るたびににょきにょき伸びていってます。

サボテンってすごいよねー

うん、放置しがちな私にぴったり!

 

最近、ビオラは水が足りないとへなへなになってることも少なくない(・・;)

 

春になると成長期だねー

外にある多肉植物もわんさかすごいことに。植え替えてあげたいのとかいっぱいあるんだけどね

 

リメ缶作ってなくてー♪( ´▽`)

作らなくっちゃーとおもいつつ

缶も最近すぐ捨てちゃうし、

植え替えるものがない。

 

パステルカラーでリメイク缶作りたいんだけどね

ほら、

やる気の出ないときはほんと出来ないじゃない(T ^ T)

 

お金かけたくないので作るわ。鉢は買わずに。


春が来て、にぎやかになってきた

2016-04-25 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんにちは!

春ですねー暖かくなったと思ったり、暑くなったり夕方から寒くなったり

気温の変化で、服装考えるのも大変です。

 

ちょっと見ない間に、

子株うつしたのが根づいてた!三階でほったらかしだったので、

一階にうつしました。この種類は外にないんだー

これも、ほったらかしでのびのびわさわさ!

冬の間はすかすかだったのにね

寄せ植えも伸び放題です!もりもり!

葉焼けしてるけど、花を咲かせようとしてる!!たのしみ!

もりもり~

ほら、つぼみが!

3階はほとんど見に行かないもんで、もりもり!

多肉植物はそんなに変化ないからそれくらいでもいいんだけど

雨だけでよく元気に育ってくれてます

 

キッチンにいたエアープランツは冬をこせずに枯れてしまいました(ー ー;)全滅

なので観葉植物のパキラと、サンセベリアが部屋でがんばってくれてます!

 

 

外のお花たちも今が旬です。蝶々か花を求めてチラチラと、うちに来てくれるので嬉しくなる♪( ´▽`)

ムカデくんもまぁ大量発生してるんですが、鉢をあっちへこっちへと移動するので

そんなに大した被害にはならないと思うなぁ~

コンクリートしかないからね~、庭じゃないのはそこがいいかも。

全部の鉢をどけたら、掃除できるもんね。

地面もたまにゴシゴシ磨かないと砂が入り込んで汚いのでね(ー ー;)

滅多にやりませんが!ψ(`∇´)ψ

 


春の雨 うち花

2016-04-06 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんにちは!

最近、雨がふったけど、また晴れてきましたね~~

雨な中、うちの花を撮ったので

せっかくなので載せますね

  

ここまで来ての紫の多さ!

ビオラが

うどん粉病になりつつもがんはって咲いてます!

黄色のビオラ!もっとわあさぁ!!っと咲いて欲しいけど

いつも真ん中がスカスカ

そして偶然撮ってた足元...雨ですね

 

 

以上おはなでした!

 


タニサボ、避難

2016-01-31 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

おはようございます!

寒気でサボテン2種がしおしおになってしまったので、

ちょっと春が来るまで、シンクの上で避難です。

となりのテーブルヤシは、ちゃちゃにかじられて葉っぱがボロボロ(・・;)

やっぱりサボテン可愛い( ^ω^ )

外の植木鉢を少しずつ減らしたくて、土いじりがしたきてうずうず。はやく春にならんかなぁ(*^_^*)


マイナスの外気、枯れる

2016-01-27 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

 こんにちわ!

今日は寒波が去って、昼間窓を開けて掃除しても全然大丈夫だわ!

あたたかいねー!公園日和だけど、mituがドライスキンなので春まではがまんしてもらいます( ^ω^ )

あの寒かった寒波がね、うちでも朝晩マイナス5度とかになりました。

そして、植物になにも対処をしてあげなかったせいで、

オリヅルランが...枯れ

でも中心らへんはまだ生きてるようなので暖かくなったらぱっぱとってあげて植え替えてみます!保つかな...

そして、

去年の冬に根が腐ってしまいだめだになりかけたけど、もちかえしていた

ポトス...とうとう1本残らず冷害で枯れました。いや、普通、冬になったら家の中に入れてあげないとだめなんですけど...ごめんね植物を家の中に置くのやめたの(T ^ T)

あのアブラムシ大量発生事件でね(ー ー;)

多肉ちゃんはいつものごとくほったらかしだったけど

枯れてるコはいなかったかな。ただ葉っぱがぶにぶにになってるコがあぶないかも。はやく春になってくれ~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

今年もビオラを植えてるんだけど、なかなか花が咲かなくて...なめぐじ被害とうどん粉病だしどうするか、、、となめくじが来ないくらいちょっと離れた場所に置いて、うどん粉の葉っぱはこまめにちぎって、寄せ植えしてたけど植え直して...

そして!私がよく忘れる水やりを5日に1回くらいのペースであげはじめたら咲き始めました!少しずつね。

ゼラニュームは、こんなわたしなのに花を咲かせてくれるから、うっかり花の水やりをまた忘れる(ー ー;)おいおい

はやく植え替えしたいし、片付けて綺麗にしたいよー(・ω・)ノ

広報仕事、無事に入稿できたので、もうあとは楽々~~

引き継ぎまでのんびりします☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ちくちくしたい!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ひまわりとそらまめ

2015-07-22 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんにちわ!あっついですね!

7月はじめのころ?にひまわりの苗とそらまめの苗を買ってきました!

この写真自体も一週間前くらいなんだけど・・・笑

つぼみが出てきたよ~って言いたかったけど、今日みたらもっと大きなつぼみになってた(写真がない笑)

 

そらまめは、なぜかこんな容器に入れちゃったもんで・・・なんかいつも元気がないの。

この頃は、まだ緑で元気だな~

なんか今ね葉っぱが黒く変色しちゃっててさ

100均で「水で膨らむ野菜と花の土」っていう土を買ってみたので!

近々植え替えようと思います。

小さいのに水を加えると、8Lになるんだそうだ。ほんまかよ。

そのうち書きます!笑


熊童子がぷくぷく~

2015-07-02 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY
こんにちわ!

三階のベランダを大改造中です!今いったんきれいになったとこ。

で、3階はほったらかしで水やりとかしない場所…………
だから、多肉じゃないと枯れるんだろうけど。

野ざらし状態で、

熊童子がぷくぷく

他の多肉もわっさぁぁ!と
大きくなってて

5月から、2ヶ月くらい放置して成長しまくってます(笑)

久しぶりに見ると楽しいヽ(*´▽)ノ♪

トマト収穫

2015-06-24 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

おはようございます!

 

赤くなったトマト!

昨日収穫しましたよ!

 

二個赤くなってたのに、1個は完全に虫に食べられてました(ノ_・。)

裏の見えない方からがぶがぶと( ´_ゝ`)

 

 

プチトマトじゃないのよ(*´ω`*)苗まちがえたから

 

昨日食べるの忘れたので、今日食べます!!

 

色々あるけど、やっとおわる!って気が抜けた瞬間に失敗するね!(笑)

 

昨日は、1年生親睦会、同じ時刻に幼稚園の防火教室、事務いって手続き、印刷会社さんに入金………と忙しなかったんだ。

 

そう銀行に大事な書類(請求書)を置き忘れて、、

銀行が電話かけてきてくれるという…小学校に。

運営委員さん全員に「だれか忘れてますよ」メールが配信されるという大失態(T_T)

ほんま申し訳ない。

銀行の方がみつけてくれて、大事にならなくて本当に良かった…(ノ_・。)

 

今日は予定なし。

 

 

のんびり大掃除とか買い物しようv(・∀・*)

 

 

 


トマトが赤いね!

2015-06-21 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY
こんにちわ!
トマトが赤くなってきてて
ヽ(^○^)ノ

前のお家の子も「あれ?!トマト赤くなってない?!!」と話してる声が外から聞こえるほど、デカデカ、赤くなってきました!笑
プチトマトだと勘違いして買った、普通のトマト(・∀・*

なんか可愛いお花を植えたいなぁ(*´ω`*)
というか植え替えたいものがたくさんあるなぁ(ノ_・。)

今日は朝、mituと散歩。
かあちゃんは、ねこ探し。
mituは、虫取り。

帰ってきてから、nanaが復活していた!(びっくりするくらい元気になってた(^o^;))
もう大丈夫そうだね(⌒0⌒)/~~

トマトとのらちゃんと、あおむし君の最期

2015-06-02 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんばんわ!

こないだまで、日陰に入れば涼しい風が吹いて、暑いけど耐えられるって

感じだったけど、なんか一気に暑くなりましたね~これから蒸しむしと暑い梅雨がくるのね…湿度高いの苦手なんだよなぁ…

そして14日だけは雨降らないでくれぇ!お願いだ!

 

たぶん昨日撮ったトマト~

なんか・・・プチトマトだと思ってたんだけど、なんかでかい。大きさが・・・

確実にもう「プチ」ではない。普通のトマトとなりそうです

こちらは、もうひとつの株のトマト。こちらはまだ小さい!でもなんかとんがってるw↓

 

幼稚園へ送った帰りに、のらねこちゃんが居たので・・・

ずっとこの子に喋りかけてた私。

あ、あかん!

傍から見たら、

めっちゃ危ない人や!

 

・・・外で、ひとりごととか気を付けないといけないなぁと思いつつ、ついつい喋ってる

 

 

 

そして、タイトルのあおむしくんについて。

ここから暗いです!虫くんの話です。


もうね、タイトルの通り。最後に残っていたナガサキアゲハのあおむしくん。

とうとう、サナギになれず、命がつきました。

もう思い出せば涙が出てくるんだけど、

1週間くらい前に、幼稚園と小学校で害虫駆除の薬剤散布をされたんですよ。

毛虫で子どもがケガを・・・と言われたママさんがいたのか・・・どうなのか分かりませんが、

薬剤散布している現場を見ていたら、「あー良かった」と隣にいた方は喜んでおられました。

 

薬剤散布します~今離れてください~って、言われた瞬間に、ハッ!!と思って

急いで、薬がかかる前に葉っぱを取りに行ったんです。

そして次の日の、ゆずの木を見てみたら黒い小さな1令幼虫が!

なんだ、薬剤まかれても生き残る子は生き残るのね・・・と安心して、追加の葉っぱをもらって帰りました。

食欲旺盛な時期だから、当然足りなくなるので、またもらわなくちゃいけなくて。

水洗いをしてからあげていたんですが、やっぱり薬剤はとりくれてなかったみたいです。

 

日曜日の夜に、茶色い液を出して横たわるナガちゃん(ナガサキアゲハだったから)。

この時、調べてみて薬剤散布が原因じゃないかと思い当たる。

かすかに動く足。

もう助からないと判断し、せめて葉っぱの上で・・・と移動させてあげる。

その後、黒っぽい液と触角が飛び出る。液をペーパーで吸いぬぐいとってあげる。

苦しんでいるのがわかるのだけれど、いっそひと思いに殺してあげたほうが楽に死なせてあげられる・・・のだろうけど、とても私にはできなくて。

ずっと見てきていて、4匹のナミアゲハが無事に空へ飛んでいってからも

虫かごの中で、この子だけは黒くて大きい、キレイな蝶になるんだと思って、ずっと見守っていたから。

きっと薬剤は、瞬時に効くようなものではなくて、徐々に体を蝕んでいくものだったんだなぁと。科学のすごさも感心しつつ。

でも、私のエゴで飼い始めたわけだし、薬剤散布も毛虫で子どもたちがケガをしないように・・・というのもわかるような気もします。

(でも、もっと別の方法もあったんじゃないかと思ったりする。こういう薬剤散布を続けていれば、子ども達と触れ合える虫もいつか居なくなってしまうわけで・・・。実際に、もうプールにはヤゴが居ないそうです。)

日曜日の夜、寝る前にはもう触角も元に戻って固く動かなくなっていました。 白い布で包んであげ、朝幼稚園にもっていき生まれたゆずの木の下に埋めさせてもらいました。

子ども達も「しんじゃったね・・・」と命の重さはまだ難しいけれど、苦しむあおむしくんの横でポロポロ泣いていた母ちゃんを見て、なにか感じ取ってくれてたらいいなぁと思う。・・・涙とまんなかったの。

ほんとに、ごめんね。ごめんねって。

 

ちょっと、今回切ない気持ちになったので、来年も薬剤散布するかどうかわからないけど、

 

アゲハ蝶を育てるのは今年で終わりにしようと思います。

 

去年のアゲハの1号、2号

今年のアゲハ4匹ちゃん、ナガちゃん、

子ども達と私にたくさんの驚きと、感動と、思い出をありがとう


アゲハ2015、種類が違う、綿、トマト、マリゴル

2015-05-26 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんばんわ!

久々にアゲハのあおむしくんの記事~(虫、画像注意!)

5月はじめの頃?だと思うんだけど、

ゆずの葉っぱに、いつも見る1齢幼虫よりも、なんか起毛してる子が居て!

・・・もしかしたら種類が違うのでは!?かわいい!

という期待をしながら・・・葉っぱ補充の際、追加で持って帰ったのです。

でも、3齢・・・4齢・・・と黒い時期は区別がつかず。

やっぱり、みんなと同じナミアゲハだったのかな・・・と思っていたんですが!!

いつの間にか脱皮して、そして大きく・・・(さっきさなぎになる準備までしてた

このコ~

めちゃでかくなってた!ふにふに可愛い

mituが触りたいというから出して触ってみたら、触角?がびょーんって

そして、この子の触角、色が違う!

うわぁーん画像加工したら、元の色が・・・だいなし。実際はすごく赤かったの!

赤い触角でした!そして、ナミアゲハのコに比べたら、においがキツイ!

図鑑で調べたらね、

この子、背中の模様が白いでしょ!

じゃーん!ナガサキアゲハですってよ

ほんで、ほんで!

どんな蝶になるかとお~いうと

くろい!クロアゲハとは、またちゃうんですよ!

これは、ナガサキアゲハ

いつもの幼虫は、こちら↓のナミアゲハです。超一般的なアゲハ代表です!

ね~見た目似てるのに、羽化したらまったくちがうって。すっごいなー

ほんとね、

そのナミアゲハもね、

去年は、暇だったから、あおむし君に1号2号と、おなまえつけて呼んで育てたんですが

今年は忙しすぎて(PTA)、脱皮とかちゃんと観察できないまま・・・・・4匹はもうさなぎに!!

 

さなぎ密集地帯!青いふたに、3匹くっついてるの分かります?

もう1匹は、側面にくっついてます。

 

すごいね、神秘だよ。

サナギもじっとしているようで、ぴくん!ってたまーに動くんですよ!!

 

さっき夜8時くらいにね、もうくろーくなってるサナギがあって、「明日には出てきそうだねぇ~」って

顔近づけてみてたら、

 

ぶるるっんっっ!!!


 って、急に運動されたんですよ、サナギさんが。

 

びびらないわけないよね。

固まって動かないとこしか、ほとんど見て来てないのに

いきなり、そんなアクティブに動かれたらさ

 

ビックリしない訳ないよね!!

 

 まんがネタにしたかったけど、今すぐのネタだからアップ!

きっと明日には蝶になってるよ、やつは!

 

最近の花とか事情~2015春?初夏?

綿の芽~。ふたばが可愛いよね!!

そしてトマト~

プチトマトにしてはちょっと大きめ?

でも、なんのトマトを買ったのか、分からない!

そして、種から植えて育ててるマリーゴールド!

トリミングしたかった(笑)

どんどんつぼみが出来て来てるので、どんどん咲くはず!楽しみ~

ダリアもすくすく成長してますよ~また今度アップしよーと

 

よろしかったら、ぽちっとお願いします


トマト と、トンボの羽化

2015-05-24 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

こんばんわ!

先週は、月曜以外、毎日用事があって

なんだか小学校ばかり・・・行き慣れてきました!

まぁ金曜日は参観日とPTA総会だったので、仕方なかったんだけど。

総会で前に歩いて出て、年間予定言わなきゃいけないなんて知らなかったんですけど。

直前に知ったので、やっぱりテンパりましたなんで委員長になったの?ねぇ

 

こないだ焦っていた納期なども、なんとか間に合いそうな感じで印刷会社さんと話し合いが出来たので

あとはもうなるようになれ!って気分で進めまーす

気負いすぎると倒れるぞ

 

 

こないだ、もういつだったか忙しくて日にち感覚がないんだけど

トマトの苗を2株買いました

花が付いてるやつを買ったので、今ではこんなに丸い♪

そしてこの写真も3日くらい前の写真なので、今日見たらもっと大きくなってましたよ!!

赤くなってきたらまた載せます~

 

そして!昨日の土曜日は

前の実家のあった方へ(3月に実家が引っ越しました)行ってきました!

山の公園へ~

ばあばに連れてってもらいました

虫捕りよ~※虫の画像注意

 

子供たちと遊ぶ日ですよ~

 

10時前にはついてたのかな?

 

こないだ、おたまじゃくしを取りまくった

 

ため池で、

 

ヤゴが

 

羽化

 

真っ最中だったの

 

ほら!

ずーっと観察を続けてましたね。私とばあばw

感動しちゃって。

一生懸命、羽化しようと頑張ってる姿が・・・生命の神秘だなぁ~

気づけば、子供たちはため池で虫、おたまじゃくし取りに夢中になり

私は羽化を観察し続け、1時間は経ってました

 

でも、お腹が空いたので、作ってきたおにぎりを食べにベンチへ~

そのあと見てみたら、姿かたちもありませんでした・・・

そしてぬけがらすら、なかった・・・

大暴れな子供たちがたくさんいるところだったから、すごく心配だけど

無事に飛んで行ったと、祈っときます

 

そのあとは、買い物と恒例のメダルゲームをちょっとして帰ってきました

 

日曜日・・・リメ缶制作してて、お昼の後にまた作業の続きを~と思ってたら昼寝しちゃうし、

洗濯まわしたまま、干すのを忘れていたことを夜に気づくし・・・

 

自分では疲れてるつもりなかったんだけど、こういうことがあると

「あ!私、いま疲れてんだな!?」

っと、自覚するよね~

そうなるまえに休めってことか

最近寝るのは早いんだけどなぁ~

 

明日の月曜も水曜も広報。

火曜は、幼稚園の参観日(途中で広報仕事で抜けるかも)

金曜は・・・また小学校。

PTAバレーも人数が足らない!とかで参加することになっちゃったし、どうなる私!

(どっちみち広報で撮りに行かなきゃいけない行事だから、ついでとおもっとく

 

仙豆がほしいね!

でも仙豆を食べるほどのダメージでもないな。悟空もベジータもズタボロで食べてるもんな。

 

1年から目立ちたくないのに目立っちゃってる気がして、(いや目立ってるよ・・・)

引きこもりたい

ヒキコウモリの隠れた才能が凄すぎて、私にもその才能わけてくれって思った。5/22放送の妖怪うォッチ・・・

新しく出た、バスターズってCM見て

子供たちが真打のバスターズやって!やって!って言われてやったけど

久しぶりにやると敵の攻撃パターン覚えてなくて苦戦

一番最後の、日の神だけ倒せてないの

今日は、3回出撃するのがやっとでした

 


綿と多肉?花

2015-05-19 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

万博ロハスフェスタでもらった綿のたね…………

芽が出てきましたよ!

 

可愛い!嬉しい!

 

 

そして、

繁りすぎてカットされまくってたのを

1本頂いた

このコ。

なんか元気に根をはった!と、思っていた秋と冬。

春になりめちゃ伸びて、

花が!

花が咲きました!

かわええ!

 

もらってきた時点で、しおしおだったけど

さすが多肉。

復活して花を咲かせるまでになるとはね(о´∀`о)

 

今日みたら、マリーゴールドも花が咲いてた!

けど、写真撮れてないや(;゜∇゜)

ナデシコが終わりかけ~

リメイク缶のつくったやつに植え替えたいものがチラホラ♪ヽ(´▽`)/

 

今日も用事で出かけ、明日もPTA……

ね、時間がもっとほしい( v^-゜)♪

 

でも眠いからはやくねる!