こんにちは!
前回に言ってた、
2015/7/19記事へびのぬいぐるみがほしい!!
このへびのぬいぐるみの作り方!です
はたして需要があるんだか知りませんが笑、
うちみたいにイケヤのへびがほしい、子供が欲しがってるけど遠いの!
すきな柄で作ってみたい!な、裁縫苦手だけど頑張ってみる!って方に見て頂けたら本望です(笑)
あくまで、自己流です。(裁縫技術などは家庭科の授業で以外、独学です。)
それでもよい方はどうぞ
~用意するもの~
100均のふわふわタオル!
100均の綿(1匹に1袋ぐらい使います(入れる量は好みです))
フェルト-黒、白、赤、
では、作りま~す
これな、肌触りはとてもいいのにタオルとしては使いづらいこのタオル。セリアでは模様付もあったよ~
これはダイソーさん。
表にしたい生地を中側にして2つに折り、
さぁ体の形にミシンで直線縫い!
見えますか?写メだから分かりづらいかなぁ。鉛筆の所らへんから縫って、同じ位置で縫いとめます。
そして裏返します↓
↑ここがあいてます。
で、両サイドがあくように切ります。これで口の形です↓
次はフェルトです。こんな形に切ります。フリーハンドでざくざくきります。
赤い舌の部分を真ん中にはさんでから、1cmくらいの間隔で縫います。
口の中の部分が出来ました。
体の方へ縫い付けます。ここからは手縫いです。
まつり縫いかな?がしがしと、上か下のあごを片方だけ縫っていきます。↑
縫えたら、綿を詰めていきます。下あごのところも、あそんでいるうちに綿がなくならないよう、ふわふわにして詰めていきます。
100均の綿は圧縮されているので、出した時に空気をふわふわと含ませてからいれると、ぬいぐるみ自体もふわふわになる気がします!
詰めたら上のあごも縫います。途中で綿を入れて上のあごも縫い閉じます。
なんだかでかいミミズに見えてきました。ピンクは失敗か!?
フェルトで作った目をボンドで付けます。
あまりにミミズっぽかったので、リボンをつけました
ほら、へびの女の子完成~
はい。我が家の4歳女の子に持っていただきました。(身長97cm)
大きいでしょ~
結構、大きいし肌触り良いし~可愛い
また模様のあるへびが作りたいので、セリアに行ったらタオル買わねば(笑)
フェルトは家にあるもので済んだし、材料費としては200円ですね!
今度は、とぐろをまけるへびをどうにかして作りたいところです
ではまた~
このへびのスタンプ可愛くないな・・・
追記★
このへびのぬいぐるみの活用法♪↓↓↓
うちの新しい家族、ねこのはなちゃんがへびのぬいぐるみで遊んでもらってます!
今では動かさなくても、へびぬいぐるみに向かっていくように・・・(笑)
自転車に乗る時の、寝ちゃったこどもの頭ががくんがくんってなるのを防ぐまき?くびクッションになるんじゃないかな~とか思ったりします!
うちのこは、大きくなっちゃったからもう使えないけど。
あごのところとしっぽあたりにゴムとボタンをつけておいて、自転車のったらかぽっとかぶって寝る・・・とか?
小さいうちにためして見たかったなー
またまた追記★2017.07.23
もっとわかりやすく?動画になりました
わかりにくいーって方は実際に作ってる動画作ったので、よろしければ~
↓クリックしたらゆーちゅーぶに飛びますよ!
サムネイル・・・頑張れませんでした。手抜きです
3年以上つかってるものもあるので、ボロボロです簡単なのでへび好きな子でしたら作ってみてくださーい
↓動画バージョンの記事
http://blog.goo.ne.jp/mokomoko_038/e/d32516690b6f1c5888443c6d2d2d6030
この作り方を見て
早速セリアでタオル三枚つなげて作りました!
大満足です!!
でもあわてて作ったら、タオルの裏表を、間違えて繋げてしまいましたが…( ̄▽ ̄;)
おかげさまで、子供も大喜びです!
わぁ!作って頂けてこちらも嬉しいです!
3枚目つなげて大蛇とは!!考えられましたね!
それはいい!私も作ってみたい(*^^*)
お子さんも喜んでもらえて良かったです!
この記事かいて良かったなぁ!って嬉しくなりました(^^)こちらこそ、ありがとうございます!
(気づくのが遅く、ご返信がすごく遅くなってしまい申し訳ないですあせ
縫い止める、とはどういうことですかね?
あと、口の部分、周りのタオルを下に巻き込んで縫っているように見えるのですが、どういう風にやるのか詳しく教えていただけませんか…?
自分でも調べてみたのですが、いまいち的を得た答えが分かりません。
ここはやはり直接作った方に聞くべきかと思いまして…
質問ばかりで申し訳ないですが、どうか宜しくお願いします!
縫い止める...って、言い方が分かりづらかったですね(^^;;
ミシンでは、返し縫いをしていただけたら十分です!手縫いでしたら普通に玉止めをしていただいて。
ヘビの口の部分は、切れっ端の部分を内側に巻き込みながら手縫いでまつり縫いしています(*^ω^*)
縫いづらい場合はマチ針で、黒フェルトとタオル部分を固定してからまつり縫いをするとズレずに縫えるかと思います(*´-`)
ちょっと文章で伝えるのが難しいので、また写真を追記、か、動画で、作り方紹介したいと思いま〜す(*´-`) きっとその方が分かりやすいかと思います♪
動画にもしていただいて…!
感謝感激なり
自分も作ってみましたよん。
家族にはチンアナゴと言われましたが←
わぁ!作ってくださったんですね!嬉しいです(*゚∀゚*)ご報告ありがとうございます♪
動画がとても雑な作りで申し訳ありませんでしたが、少しでもお役に立てたなら幸いです(*^^*)
チンアナゴも可愛いじゃないですか♪ チンアナゴバージョンもいいなぁ♪なんて、思ってきました♪
1つ質問なのですがこの蛇のぬいぐるみを売るのはダメですよね。とても可愛らしいのでフリマアプリなどで売りたいなと思ったのですが、ゆなみ様が作られたものですしお金儲けをしたいわけではなくこのまま作りすぎても置く場所もあげる相手もいなくなりそうですし、こんなに素敵なへびさんはいろんな人の手に渡って欲しいと思ったからです。もちろんダメならうることもしません。ですが、自分用には作りそうです。いきなりこのような話を作りましたの話からしてしまいすいませんでした。もし、このコメントで不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。ですが、蛇を気に入っているのは本当ですしこんな素敵なものを作れるのはすごいと思います。中学生なりに書いてみたのですが失礼があれば申し訳ありません。
返信遅れまして申し訳ありません(>人<;)
たくさん作っていただいたようで、ありがとうございます☆ 一目惚れとは!またまた嬉しいです(*^^*)
こちら販売についてですが、デザインの著作権は放棄しておらず、また私自身が現在もフリマアプリやハンドメイドアプリにて色々な商品を製作販売しております。
(こちらのブログで商品を載せないのは、発送に定形外郵便をよく使うため、購入者様とこちらの住所のやり取りがあり、個人情報漏洩を防ぐために、こちらのブログと商品販売は別で分けております。)
へびのぬいぐるみも販売を何度かフリーマッケットでしており、今後販売する可能性があるため、私のデザインそのままの状態で販売されますと、悲しい気持ちになることは確かです..。(現在も他デザインのタオルぬいぐるみは販売しております。)
販売のものは、いつも型紙から作り出し完全オリジナル商品として出しております。
このへびのぬいぐるみをもとに、デザイン、材料など変えたりして、オリジナルなぬいぐるみを製作して販売していただければ嬉しいです(^^)
ご丁寧にご確認のメッセージを頂き、ありがとうございました(*^^*)
素敵なハンドメイドLIFEを★୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛★
ゆなみ(mokomoko)
すみません💦
その違いは フリマアプリでは不要になったものを販売する場ですので、私のデザインだということを明記の上、 作り過ぎたので売りますという旨を伝えて頂ければ幸いです。
ただ、売るために私のデザインで制作して販売するということは避けていただきたいということでした。
たくさん作っていただけたようですし(*^^*)オリジナルデザインなぬいぐるみを製作して、販売することももう簡単なのではないかな?と勝手に想像しております(*^_^*)
コメントありがとうございました!