駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

今週の昼食

2023-01-15 19:20:24 | 日記
今週の昼食を買ってきました。



カップ麺はやめにして、パックのご飯にしました。

160gの赤飯と春雨スープが今週の昼食になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな出費

2023-01-15 17:29:12 | 日記
家の暖房は、蓄熱暖房機(蓄暖)とその補助でエアコンを使っていた。
電気料金が高くなったので、普段は人がいない2階の一部屋と、爺婆の寝室は暖房を止めている。
蓄暖を使っているのは、1階のLDKと2階のyちゃん達の部屋。
1階はへ部屋が広いのと、階段があり熱が2階に逃げていくので、エアコンも併用していたが、そのエアコンが
年末に故障。買ってから、10年になるので、修理を依頼したら「もう部品が無いかもしれないので修理できない
可能性もあります」との回答。
婆が、「電気料金を考えると、蓄暖をやめてエアコン暖房に切り替えたほうが良いのでは・・・」と一言。
という訳で、近所の家電量販店へ。
どうせなら、yちゃんの部屋のエアコンも取り換えようと、同一機種を2台。
お正月ということもあって、いろいろ値引いてもらい、納得の価格で購入。
昨日、取り換え工事をしてもらい、現在稼働中。暖かいです。外気温が高いので、エアコン暖房で間に合うかどうかの
結論は、1,2月の平均気温にならなければ、何とも言えないのですが・・・

D社製の新しいエアコンです。



エアコンがダメになる前に、空気清浄機+加湿器もダメになって、12月の半ばにネットで購入しました。

D社製の加湿空気清浄器です。



以前から、居間と脱衣室兼洗面所の温度差も気になっていました。yちゃんが、昨年末にしょっちゅう熱を出して
保育園を休んでいたので、脱衣室の寒さもどうにかしたいと考えていたら、yちゃんの父さんが用意しました。

コロナの遠赤外線ヒーターです。これはとっても暖かいです。お勧めです。



年明け早々、大きな出費でしたが、結果が良ければそれで良しです。が、もう少し様子を見て結論を出したい爺です。

おまけの不用品です。yちゃんのベビーベット。約1年ほど使用。まだ、新品同様です。
本体はただで差し上げますが、貰ってくれる人は・・・いないでしょうね。



引き取り先が無いときは、最悪の場合バラシて燃えるゴミになる予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする