好きなんです。
集まらない・近づかない・閉めきらない
今までは、人が集まり、閉じられた空間で、近くの人とコミュニケーション・・・・を!
専門家は、長丁場、自粛疲れ、新しい生活様式と言っているが、元に戻すのは非常にハ-ドルが高いと思う。
元の世界に戻すではなく、新しい未来を造る方向に向かっていると思う。
一部の店では再開しているが、マスクをして下さいとか、手を洗って下さいと一般的な要求だけではなく、私たちが
この店は凄い頑張っているんだと、安心感につながる店が重要だと思う。
私も、新しい生活様式に変更しつつあります。
変えないと変わらない。
①なるべく集まらないを基本に出かけない。
②集まらないを基本に、人には近づかない。
③自宅では一日数回風を通したり、車で外出する時も窓を開ける(時々、必要かなと思うが?)
今の生活環境は、完全に独居老人の引きこもり状態になっている。
このままでは鬱になりかねない。
で、初めているのは、天気の良い早朝に散歩したり、公園で野鳥の観察をしている。(梅雨が明けたら昆虫の観察にも行く)
まあ、外だし、野鳥や昆虫に近づいても問題ないだろう。(人も、あまり居ないし)
自分自身が生活スタイルを変えると、世の中が少しづつ戻ろうとしても、順応できないと思う。
NPO法人の活動や、社協の仕事や、病院ボランティア活動についても修正しなければと考えている。