Momosukeのさすらい日記♪

2005年からハードロックにはまっている主婦です★

L.A.GUNS feat.TRACII GUNS@ESP

2011-01-09 | コンサート(ライブ)

こんにちは*
遅くなりましたが・・今年もよろしくお願いいたします。
細々ですが、好きな音楽のことをこれからも書いていきたいと思っています。(時々家のこと愚痴るけど
時々のぞいていただけたら、うれしいです。
コメントもらえたらもっとうれしいです。

さて、1月8日今年最初のライブはL.A.GUNSのライブをESPミュージカルアカデミー12号館ホールに見に行ってきました。
2年前にも同じ場所でPHILがいるガンズを見たことがありますが、今年はギタリストのTraii GunsがいるL.A.GUNSが来日しました。
今回はmixiでお友達のマサさんとそのお友達のカズさん(女性)と初めて一緒に3人で見に行きました。

  

メンバーはボーカルJizzy Pearl、ベースDanny Nordahl、ドラムChad Stewart、TraciiとベースとドラムがFaster Pussycatのメンバーだったので、3人は6月の公演で見たメンバーでした。即席だとどうなんだろう!?・・と思っていましたが、今回もとっても楽しめました。
というかやっぱりTraciiは何度見てもとってもカッコ良くてオーラがありました。

  
      ボーカルのJizzyです

演奏曲はElectric Gypsy♪で始まって、One More Reason♪Rip N Tear♪Over The Edge♪No Mercy♪など。
新しいアルバムからも何曲か演奏していましたが、やはり初期の曲がとても盛り上がっていました。
Jizzyは日本が初めてだと話して、とても嬉しそうにかなり気合が入っていたように思います。(何度か足も高く上げていました)
声はあまり好みではないけど・・とても高音も伸びてシャウトも声量があるし、ガンズの曲を歌っていても違和感なくとても良かったです。

  
6月のFaster Pussycatのゲスト演奏も良かったけど、今回はガンズの曲をたっぷり堪能することができて満足でした。
「ちょっと退屈」なんて失礼なこと思ってしまったけど、Traciiのギターソロでブルース曲で彼の歌と演奏を聴くことができました。
演奏がカッコいいだけでなく、ニコニコしてリラックスしていて、一緒に行った二人はソロを堪能していました。

そして最後のアンコール曲Sex Action♪はとっても盛り上がりました。
ボーカルの声が聴こえなかったり、ベースのベルト?がはずれたり、高音が割れるような音で聴きづらかったり、トラブルはあったようですがこんなカッコいい演奏を前から3列目で見ることができて、大興奮しました。
Philのガンズももちろん魅力的だけど、今回も本当に楽しそうにメンバーが演奏していたのでTraciiのガンズもまた来日することがあれば見たいです。

 
  

そして一人で見に行くつもりでチケットを取ったのに、誘ってもらって待っている間も退屈することなく、楽し時間になり感謝しています。
マサさんはAC/DCのワッペンがいっぱいついたデニムのベストを着ていたので、思わず脱がせて着させてもらいました。(ロックなファッションがしてみたかったのでつい
カズさんは88年の渋谷公会堂でのL.A.GUNSも見たそうで、当時の話もとっても興味深かったです。 

にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい (太郎)
2011-01-09 21:53:02
戻られていたんですね。
今年もよろしくお願いします。

というか、フィリップLAガンズと
トレーシーLAガンズというのが
存在するのですかな???

ZIGGYのベーシスト、戸城氏は
「何時かLAガンズに入った暁には!」と
ZIGGYに在籍しながらそんな事いっていた、
余程音楽的にウマが合うバンドだったのだと
大ヒットのZIGGYだったのに
ビックリした事があります。
返信する
ただいま~ (momosuke)
2011-01-09 22:51:40
太郎さん、こんにちは*
はい、2日の夜中に戻ってきました。
今年もよろしくお願いします!

そうなんです。
今は二つのL.A.GUNSが存在するんです。
PhilとTraciiが組めば最強なんですが(当たり前か

戸城さんは一度だけDUST'N・・のライブで見たことあります。
L.A.GUNSがすきなんでしょうか!?
それともベースが穴で狙い目だった?
私はてっきりモトリーのニッキーを意識しているのかと思っていました。
返信する
素晴らしい! (kaz)
2011-01-10 00:06:20
momoさん、ブロガーだったんですね!
カッコいい!!

写真すごくキレイに撮れてますねー!私なんかボーっとステージ見てただけでお恥ずかしい・・

88年渋公は女の子の客ばっかで、Phil,Traciiの他にも当時のBassのKellyも「キャー」な感じで人気がありましたね~。

しかし、いい加減にTraciiとPhil一緒になってくれませんかね・・ファンはライブ見るのにお金が2倍かかる訳ですから(笑)

これからもブログとハードロックファン続けていって下さいね!!
返信する
ありがとうございます! (momosuke)
2011-01-10 00:49:06
kazさん、こんにちは*
コメントありがとうございます!
土曜日はお疲れ様でした。
Traciiホントにカッコ良かったですねー。

ありがとうございます!
でもブログは誰でもできるんですよ。
機能が次々UPされるmixiの方が私にとっては難しいです。

BASSのKellyも人気あったんですか。
知らないって恐いですね。
思わず太郎さんに書いたコメント訂正したくなりました。
ファンの方ごめんなさい*です。

そしていつかPhilとTracyのGUNS見てみたいですね~。

ありがとうございます!
kazさんの記事も楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
返信する
お久しぶりです (ran)
2011-01-10 00:55:54
仲良しのマイミクさんが知り合いらしくて、ライブ観に行ってたそうです。

打ち上げでHRCまで行ったらしくて、これまた知り合いのKUNIさんと、SEX MACHINEGUNSのケンイチも来てたと言ってました。

今年もどこかでお会いするかもしれませんね。
よろしくお願いします。
返信する
お久しぶりです~ (momosuke)
2011-01-10 01:19:05
ranさん、こんにちは*
ご無沙汰しています!
でも私はranさんの「つぶやき」面白くて読んでます。
(全然絡まなくてすみません!

マイミクさんが来られていたんですか。
いいなぁ~打ち上げ盛り上がったでしょうね!
Tracii以外のメンバーがライブ終了後にホールに降りてきて「六本木に行く」と話していました。
kazさんと「HRCかな、それともNEW LEXかな?」と勝手に予想していました。

はい、お会いするような気がします。
またボーっとしていたら声かけてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
Oh! トレーシー! (hory)
2011-01-10 11:49:01
こんにちは。

トレーシー懐かしい。
格好いいですねぇ、相変わらず。。

フィリップで聞き慣れてるから、出来ればトレーシーとフィリップでやって欲しいですが、GNR同様、人間関係ありますからねぇ。。はは(汗)

そのうちLIVE一緒に行きましょう!
返信する
そうなんです* (momosuke)
2011-01-10 19:39:04
horyさん、こんにちは*
懐かしいですかーやっぱり当時をご存知ですよね。
髪も短くなって、少しお腹が出ているけどやっぱりとってもカッコ良かったです。
写真ではわからないけど、黒いラメで紫のラインが入っているスニーカーもとっても似合ってました。

Philの歌で聴ければ最高なんですが、難しいんでしょうね。
悪い人には見えないんだけど・・。

ありがとうございます!
その前にhoryさんのステージ見に行きます。
やっぱりモトリーがいいな♪
返信する
LAガンズお疲れ様でした。 (マサアンガス)
2011-01-11 23:01:21
お疲れ様でした。色々詳しく書かれていて、なるほど、と思いました。相変わらず写真撮るのが上手いね。

フィルとトレイシーが組むのを皆さん待ってるみたいですが、無理みたいです。

これからもよろしくお願いします。


そうなのです、マイミクさんではないけど、知ってるあのお方が打ち上げでHRC行ったと言っていたのですよ。

会場で言った私の予想当たったでしょう?ギロッポンならHRCよ。


次回はフィルで来日だ。その前にスティールパンサーさんが来日だな、今年は。


盛り上がっていきましょう。
返信する
お疲れ様でした~ (momosuke)
2011-01-12 00:12:51
マサさん、こんにちは*
今回はご一緒させていただき、終了後も楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
今のデジカメはすごいですよね。

う~ん、やっぱり無理?
じゃあ順番ずつ行きますか。

マサさんの知り合いも打ち上げに行かれたんですね。
あ、マサさん確かに言ってました。

4月にアルバム出すみたいだし、ステパンはその後でしょうか!?
楽しみです。
また教えてくださいね♪
こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿