昨日の電話で面白い?こと聞いちゃった(BFの過去話)
約10年くらい前
ある会社を退職した際に貰った「退職金」
友達にどうしても「お金」が必要だと迫られそっくり貸してあげたら
そのまま消えたんだって

まあ・・・早い話だまされたのね
良くは知りませんが
この世の中 陰と陽で成り立っているらしい

右と左 上と下 善と悪 金持ちと貧乏人
そして・・・だます人とだまされる人もいるわけです aha
突然ですが
この画像

いつも 小額な注文にもイヤな顔もせず
気持ちよく届けて下さる近所のマートさん
「伸びきったほうれん草が安いよ!一束30円だけど・・・」・・って

そんなの見つけたら 誰でも買うよね


10束の大人買いしましたよ

でも不思議よね
規格から外れると大手のスーパーには並ばない
もしも並んだら・・・
少しくらい不細工でも 新鮮で安かったら手が伸びると思うんだけれどなあ
ここにも陰と陽があって
喜ぶ人たちと喜ばない人たち

そういう野菜が「売れたら困る人たち」でこの世界はできているから
田舎に住んでいる人たちだけの「特権」という事で

不細工だけれど新鮮で美味しい野菜 食べまくってます


私の「うちご飯」
いつも相当 不細工でレベルが低いんだけれど・・・(自覚あり

でも美味しいのよぉ
これから頂くお昼ごはーーーん
ご飯の上に 納豆 菜の花の辛し和え ニンジンのぬか漬けのっけて
洗い物はドンブリとお箸だけにするという
よく言えば無駄の無いエコ 悪く言えばズボラな手抜き
はい!ここでも陰陽の2面性が?!
ついでに写した「夏みかん」(・・だと思う)
大きなミカンの木の下にいっぱい落ちてるの
道端に散乱状態よぉ

この時期は
いつも彼に「拾ってきて~」と頼み
リュックいっぱいのお土産を貰う
(マーマレードをどっさり作る

ウホウホ拾うヒトと完全無視で拾わぬヒト(完全無農薬なのに)
最後にキレイな画像で締めくくります
咲きましたよぉ

歩いて10歩のところにある
私だけの1本桜
昨日の素晴らしいお天気の日に撮りました

