毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

朝からモーレツに働いた!

2020-09-18 11:44:56 | 日記

こんなの置いたら庭が可愛く見えるんだろうなと思われる

サインボートやガーデンピック いろんな素敵なモノがいっぱいあります

・・・・・が 結構なお値段がするんです 

            

   焚き木用の板切れをくっ付けて作ったコレ (何年か前です)

   コレにテキトーな枝をくっ付けて地面に刺そうか!

                

いやいや やっぱりダサいか? きっと風や雨で半年も持たないかもね

でも燃やしてしまうにはまだキレイ?♪だから 

先日ペンキを塗った塀に打ち付けて貰おう

 

当ブログに何度もシツコイくらい書いてきた通り

現在 庭の土砂災害復興後の庭作りをしている最中です 

いつカタチが見えてくるんだか・・・

庭に初めて外灯らしきものを設置してみたのです

ソーラー式の何かが通ると15秒回りを明るく照らしてくれると言う物です

2個セットで3000円もしなかったものですが

これが眩しいくらいに明るい優れものだったのです

・・・・が

これが誰の役に立ってるかと言うと

夜中に音もなく徘徊するクロリンとドドちゃんかなぁw

リビングのカーテンを薄くしたものだからモロに光が飛び込んで来る

眩しいーーー あいつら夜中は寝てないんだろうか

今朝方と言うべきが真夜中と言うべきか 午前2時半ですよ! 

2匹でご飯くれーーーーー!

首絞めてやりたい気分です 

絶対にご近所さんから苦情が来るぞ 来るぞ 来るぞ

食べたら帰ればイイのにずーーっとウロウロしているから

センサーが反応して消えたと思うとすぐにピッカーーーン  寝てられません!

・・・という訳で今日も5時前から起きて活動しております

6時には庭に出てゴミをこんなに作ったぞ スゴイな

この庭が本当にキレイになるなんて今は想像も出来ません

             

 

昨日洗濯機で洗ってみた単衣の着物ですが

どうなったかというと・・・・大丈夫だったよ

          

     乾いたのでたたみました お洒落着用洗剤で洗っても生地がゴワゴワになると

     ネットの記事で読んだ記憶があったのですが・・・洗う前と同じ質感です

        

特別アイロンも必要ないみたい 化繊の着物はオウチで洗えるは本当でした

それがどうしたっていうニッチな情報でスミマセン

 

今日は着物や道具類を収める棚を作って貰う予定です

一番簡単で低コストとなると・・・やっぱりスノコかも知れない

スノコ板とパレットを利用してどんな棚が出来上がるんだろ

ストレスなく着物をちゃちゃっと着るには 

柄模様が一目で見えてすぐに手に取れるカタチが一番です

棚に重ね置きが楽です たとう紙にいちいち仕舞ってゆくのは面倒です

面倒だと着る気が失せるもん♪

私の場合は9割がリサイクル商品 遊び着物ですから それでイイの

友人が・・・

「私はイヤだわ 誰のものか解らないものは無理 だって怖くない?」

「なにが?

「俗に言う怨念とか付いて来るんじゃないの?」

「オンネン? そんなもんどこにオンネン

 

お化けも幽霊も怨念もひっくるめて私に付いて来なさい

ひっくるめて面倒みてあげるから

私が怖いのはニンゲンです 生きたニンゲンの方が100倍コワイ

もぉ そんな事件だらけじゃん