毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

水のお話

2020-10-25 13:17:39 | 日記

秋晴れです 暖房もいらないクーラーもいらない 過しやすい気温です

    

白菜が美味しい季節がやってきました

さっそくスープをお鍋いっぱいにつくりました

            

ラップに包まったおにぎりがチョイ見えしてます♪

昨日の残り♪ 梅干入り

 

捨てる事にあまり未練を感じず 潔く捨てられる私ですが

ガラス瓶はなかなか処分できない

     

処分できないどころか・・・無駄に買ってるし

          

ブルーとグリーンのボトルはまだまだいーーっぱいある!

よく花壇の淵に埋めているお宅があるけど

あれくらいはあるかも知れない

      

10年くらい前に流行ったハワイのヒーリング 「ホ・オポノポノ

私は地味~に続けている一人です (お金が掛からない健康法は好きです

いつもはキッチンの出窓において朝日を浴びさせたお水を飲んでおりますが

今日はリビングで~

        

なんにゃこれは スリスリ 

さっそくドラちゃんの洗礼を受けてるブルーソーラーウォーターです

 

私はグリーンボトルで グリーンソーラーウォーターも作るし

ピンクの瓶ではピンクソーラーウォーターを作ったり

クリスタルの細石をいれた瓶ではクリスタルソーラーウォーターを作ったりもする

すべては遊びの延長ですが・・・楽しい

    

楽しい事は続けられる

太陽の周波数・振動数を水に転写しパワーを与える

青いビンや緑のビンの中の水に光を当てると波動が高くなりそれを飲んだニンゲンも

不思議と元気が湧いてくる~・・・かどうかはワカラナイけど

確かにお水は甘く美味しくなるのは事実です

稀に見る貴重なお水と思って飲めば それらしく効いている感じにもなる

いずれにしてもお水は体にとっては大事ですものね

      

ユーチューブでお目にかかる♪

大阪のサカモト先生(整体の先生) ホントよく喋る 立て板に水だね

ストレッチの実践よりも喋りを聞いてた方が面白いのよ

その先生が 間違った水の飲み方・・っていうのを取り上げておりました

え~と ほとんど忘れてしまったけれど

まずがぶ飲みはNG! コーヒー紅茶ジュース等はカウントしない

ご飯タイムに水は飲んじゃダメ 冷たい水もダメ それから~・・・

起き抜けのお水と 寝る時のお水は大事

アルカリ酸性水道水どんなお水を飲めばいいか・・・

自分が好きだと思う水で良しだって

 

そういえば足の手術で入院生活をおくっていた時

なにしろ水を強制的に飲まされました 

あんなに水を飲んだのは人生で初めてだったかも知れない

コーヒーや紅茶だって元は水だと思うけれど サカモト先生は別物とおっしゃる!

そうですか・・・だったら私は一日分の水摂取量は足りないかも知れない

みなさんはいかがですか?♪