私の朝は「とりあえず」は早い
それでもMOMOちゃんが居た頃に比べたら比べ物にならないくらい楽になりました
食いしん坊のmomoちゃんはお腹が空いて目が覚めるので
早いときは夜中の2時半頃から「ご飯ですぅーーー」と
ゴィンゴィンとうるさい鼻ノックが止みませんでした
庭猫クロリンと通い猫のドドが飯くれーーーって騒ぎ出すのが
ようやく冬時間の5時前後となりました 嬉しい
そのまんま起きる時もあるけれど 2度寝を楽しむ時もある
今朝は2度寝の日~ 初冬のように寒かったもんね
ドラちゃんが窓辺にいるんだけれど(背中だけが見えてる)
こっちを向いてくれない ケチだなぁ
網戸を開けてもスバシッコイ虫が入ってくる事はなくなった
思いっきり開けてーーー 思いっきり朝の空気を吸う
今日もコーヒーが美味しい からだは絶好調 (腰は痛いけど)
すごく気にいっている紫色のススキ(穂が立つものは全部ススキと呼んでいるの)
この種類はそれほど寒さには強くないらしいの・・・困ったなぁ
今年の夏に植えたらあっと言う間に大きく成長しました
一旦掘り上げて軒下に連れてった方がいいのかなぁ 悩むところです
今朝も詰んできたローズマリー 大好きな香りです
朝のボケ脳をスッキリさせてくれる効果がある!・・らしい
ユーチューブのガーデニングチャンネルはすごく楽しいです
中でも最近ハマっているのが「挿し芽で増やす草花」です
ほとんどの植物が挿し芽で増えるらしい 無限増殖ですよ!
今日はこのテーブルにあるローズマリーを1時間ほど水を吸わせてから
挿し芽にしてみようと思っております (習った通り出来るかなぁ)
無限増殖を覚えたら・・・好きな草花1ポット買えば済む?♪・・・の
結構面倒な事だし すぐに花が見られないし
だから無限増殖をするヒトは少ないと思うから
苗農家さんが破綻する事はまずナイね
先日 記事に書いたキウイ棚・・・
これほどアカラサマに写したのは初めてかも
(キウイのツルを全部落としたからマジ・・・アカラサマなお姿です)
とても不思議な造形をしているこのキウイ棚ですが・・・
もちろん私たちが作ったものではありません
前の持ち主さんが作られたモノであります (正直に言いますと・・・イラナイ)
春から夏に掛けてはキウイの大きな葉っぱで覆いつくされるので
この不思議な造形はそれほど気にならないのですが・・・
・・・ですよね 上の船底型のような物体・気になりますよね
私も先日初めて知りました!
「あの上の変なカタチの中にプランターを入れて 夏雪かずらを垂らしたい」
・・・・と言ったら 彼が調べてくれまして
「無理~ 蓋してあって あれはシャッターの巻上げボックスだよ」
へっ! 前の持ち主さん すごく斬新です
このバーゴラはシャッターの残骸で(鉄枠支柱もすべて)作られている訳です
思い切ったリメイクに 今更ながらちょっと感動
キウイ棚の中です・・・
ご覧のように草一本生えてません!感動ものです
(草抜いて 防草シート敷いて それからプラパレットを置いてくれました)
今まではこの中が怖かった 地の果てのブラックホールでした
邪悪なモノの住みかのような 草ボーボーの世界でしたから 邪悪は立ち去りましたね
ココに引っ越して来てから7年?8年? いずれにしても・・・
私たちの腰の重さって半端じゃないね 反省
今朝の秋晴れ
左がもみじ 右はアメリカカエデ(台風で倒木後・・・こんなに回復しました)
競い合って大きくなって・・・特にモミジさん 剪定しないとね
これからモミジは真っ赤にそまり カエデは黄色に染まります
そろそろローズマリーも水を吸った頃なので
無限増殖(挿し芽)に取り掛かろうと思います
成功しますように