2月だというのに・・・寒さの底のはずなのに・・・
今 煖房をoffにしている この暖かさはいったい何なんだ
このまま春が来るわけはないけれど
取り合えず今日の暖かさを楽しんでおります
昨晩も早寝♪ 今朝も早起き5時半起床
睡眠がじゅうぶんに足りているようでスッキリと目が覚めました
ずっとは続かないと思うけれど♪ 今のスッキリ感を楽しんでいる
まだ室内はなんとなく薄暗く・・・
今日はベッド類を全部取り換え 大物洗いをしたいと思ってる
・・・・んだけれど なかなかさくらちゃんがベッドから降りてくれない
オカアサン さくらに圧掛けてるんですぅ さくら負けないんですぅ
あっそう♪・・・別にイイもんね
うっ 増えた・・・・
ようやくお日さまがリビングに飛び込んできた
猫さんたちはそれぞれの日だまり探しに散ってゆく~
ハイ カバーやシーツ類取り換え完了 サッパリ!
右端の赤いのは・・・そうです 灯油ポリタンク
さきほど2缶届いて(この掃き出し窓から貰ってる) 1缶はそのまんま状態♪ 重くて・・・
外でモテ太郎がウロウロしているようで
ドラちゃんも落ち着かない あっちの窓 こっちの窓とウロウロしてる
アイツ 許さないのにゃ ドラの縄張りから出てゆくのにゃ ウロウロ
いつもと変わらない我が家の玄関
FBIシリーズ(海外ドラマ)を観ながらブログを書いているんだけれど
本当にまぁ FBIはドアをけ破るのが仕事みたい
(ドアに罪はないだろうにと ドアに同情してしまいます)
欧米のドアはほとんどが内開きだから 蹴破りやすい!?
以前、なんで内開きなんだろう?・・・と検索した事がある
確か・・・防犯の為なんですって
悪者に押し入られた時 全身の力で押し閉め相手の侵入を防げるから・・・
でもその分 蹴りには弱いのね
でも実際 海外の方たちはどんなふうに思ってドラマを観ているのかしら?
昔 「西部警察」という日本の人気ドラマ
やたら爆破したり 大門巡査部長がショットガンをぶっ放したり
私たちが「ないない」あるわけがないwと思ってたように
アメリカ人も「ないない」「大袈裟w」とフィクションと捉えて観ているのかしら?
それとも・・・警察やFBIのドア蹴りは日常的にあるのかしら?
あっ 又蹴破ったぞw (これで3度目 悪者の家じゃないのにぃ 誰が弁償するんだろ…気になるw)
日本の玄関ドアは 引戸又は外開きドアが一般的
玄関で靴を脱ぐという生活様式からそうなりますね
ですから欧米の内開きドアにもいろんな理由があっての事だと思うけれど
やっぱり生活様式としてその方がスムーズ・・・靴脱がないからね
あっ 又ドアを蹴破ったぞ コレで4度目
海外ドラマは製作費がスゴイと聞くけど・・・解るような気がする♪
あらら 陽が陰ってきました
イッキに気温が下がり ストーブを点けました
又寒さがぶり返し 北国では大雪が降るんだとか・・・勘弁だよね
モテ太郎が私を呼んでいる
先日あげた 焼きメザシが食べたいらしい
テレパシー?で脳内で理解出来てしまうのが 怖ろしいwww
今日も素敵な日をお過ごしください