毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

薪ストーブで煙攻めに遭う!

2023-12-28 12:05:55 | 日記

朝っぱらから大惨事

薪ストーブを燃やす時は必ずキッチンの換気扇を止めなければならないのですが

それを忘れた (煙突にゆくべき煙が逆流する) 

らーーーーー  煙幕で前が見えない キャーーー

部屋中がモクモク ゲホゲホ 部屋中が煙突の中状態ですよ 

おーーいみんな大丈夫ーーー    なんにゃ 殺されるのかにゃ 毒ガスにゃ

着物部屋に避難してーーー(ココだけドアがあるから閉められる)

 

   

ストーブが燃え出して10分も過ぎれば換気扇は回すことが出来るのですが・・・

換気扇を回しながらの薪ストーブ着火はご法度です 

ああ今朝はミスってしまったぁ

 

ようやく部屋中のモクモクも消え去り 猫たちも戻って来てくれました

 

私のオウチで薪ストーブを使っているのは

引っ越した時からそこにあったから 先住の方が使用していたのですね

そして 私が青森出身で薪ストーブは手馴れたもので

そして 彼も又 長野のおばあちゃんの家が薪ストーブで馴染みがあって

まったく臆する事なく 薪ストーブを使っております

 

      

 

それでも もしも私が新築のオウチに住まうのなら

ゼッタイに薪ストーブなんて設置しないと思うな

真新しい白い壁を白いままで保つ自信がないもの

今回のような失敗ってあるのよ  

薪が芯まで乾燥されてないとこれもまたモクモクの元にもなるし

煙突掃除が不完全でも煙は逆流するし 煙突掃除だって地味に面倒臭いし 

薪だって安くはない・・・

 

築60年くらい?のボロ屋御殿ですから

気兼ねなく薪ストーブの暖かさを楽しめております

 

     

 

この一帯地域は薪ストーブは珍しくはなく (関東地方ではありますが寒いところです)

家の周りに薪を積み上げているオウチはあっちにもこっちにもあります

街中では無理でも(苦情) このど田舎なら~ 大手を振って楽しめております

 

      

    冬枯れのカエデさま うしろは栗畑 (隣地)

    土がボコボコに掘られまくっているのはイノシシの出没だと思うのですが

    一度も遭遇した事はない 夜中に来ているのかなぁ

 

   

   今日も明日も晴れマークが付いております

   お天気が良いのは嬉しいけれど 乾燥が激し過ぎて唇や手がカッサカサです

 

今日はこれから着物部屋の大掃除を致します

野良系さくらちゃんが陣取っている部屋ですので~ 

ブラッシングをしてあげられないので、毛が 毛が・・・(これは仕方のない事です)

 

     

     軽くサンドイッチを食べたら ヤルぞ!

     ついでにお正月に着たい着物も選んでおこう

お正月には着物人口が少しは増えてくれるのかなぁ

若い人たちには是非とも着物を楽しんで貰いたい 

着物文化を残してゆかなければ

 

       

初詣・・・どんな着物でも良いようですよ

訪問着でも 小紋でも 紬でも 絣のアンサンブルでも 好きな着物が着られる

 

     あっボケた  アラが見えずに良い良い♪

     

    

    昨日とおんなじ着物です 帯だけ替えたけど写ってない ahaha

    

    赤い半衿は前にもお話した 100円のランチョンマットで作ったもの

    黒猫柄で猫の体にはdelicious timeと書かれてある♪ お気に入りです

    普段着物は本当に自由でイイ 

    英字新聞柄の布地でも半衿を作った事があるけれど

    あえて死語を使うなら・・・・ナウいよ

 

庭で咲いている花を探しに・・・

 

      

   しょぼいけど♪・・・軒下は霜が当らないのでかろうじて咲いてくれてる

   水遣りを迷い ポットの中に手を入れたら・・・

   あああ、土が凍ってるよ カッチカチだ 水はあげずに様子を見ます

 

冬本番はこれからだもの

私も庭の植物たちもなんとか来春まで生き残るぞーー (マジで思ってる

 

 

この記事についてブログを書く
« だってコアラのマーチだよw | トップ | 寒い朝 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事