午前7時半ごろ・・・
ようやく暗いお山に光が差し込み お山の稜線がクッキリ見えてきた
リビングの窓から 今日も晴れ
でも寒さは半端なく 8時過ぎても外の寒暖計は氷点下7℃を指している
南箱根のお山で暮らしていた時だってこれほどの寒さは無かった気がする
本当に私の暮らす 相模原市のこの一角は寒さ自慢出来ます♪
沸騰したヤカンを持って 氷割にゆく(外猫たちの水飲み場)
昨日 イイ気になって花壇に水撒きしたものだから 花苗たちがーーー
冬場の花壇は過酷です
乾燥で枯らすか 凍らせて枯らすか・・・私もツライわ
今日で1月もとうとう終わりです
1月はいつも長く感じる お正月があった月ですよ!
ようやく明日から2月 極寒の2月が始まります
春には近づいているんだけれど この2月を超えないと春はやってこないから
2月に入ったら 記録的な寒波がやってくる・・・かもと ニュースは脅かしてます
おっそろしいです
明日 私の助っ人くんに午前中だけでも来てもらい
倉庫から薪を出してもらったり 直売所に野菜を買いに行ったり
ついでにゴミ出しも手伝って貰ったりして・・・ehe♪
食べるものが底を尽き始めたので~
今日一日なんとか凌いで マジですよ!
昨晩の残りを平らげてます お米だけは充分にあるから大丈夫かな♪
今 日本中が心配している 埼玉県八潮市の道路陥没事故に巻き込まれた
トラック運転手さんの安否情報です
まさかこんなに時間が掛かるとは思ってもおりませんでした
なんだか地球が足元から崩れ出して来たような不安を覚えます
落ちた当初は運転手さんと会話が出来たと聞いたのですが・・・
その時に年齢だけ聞いたのですか?
所属している会社とか 姓名とか 家族とか・・・尋ねなかったのですか?
(解っていても今は事情があって伏せているのでしょうか)
私の助っ人くんも 毎日トラックを運転しているので本当に他人ごとではありません
(インフラの老朽化によって今回のような陥没事故はどこで起こってもおかしくない時期に来ているのかも知れませんね)
あと1秒早く道路を渡り切っていたら助かったのにと
1秒の重さを感じてしまいます
1日のうちの1秒なんて 気にも留めないほどの短さですが
その1秒で生死が分かれたり 勝敗が逆転したり 大切な1秒なのですね
バスケの試合でもラスト数秒
いやいやラスト1秒足らずで逆転する事だってあるのですから
74歳の運転手さんもラストの1秒まで頑張りぬいて欲しいと思います
本当にこの寒さですから・・・
八つ当たりじゃないけど 国は防衛防衛と言いながら どこが?と言いたくなる
あらゆる事を想定するのが防衛 防災なら
ウクライナ支援なんていう馬鹿な事にお金を使わないで
日本の国土の老朽化にお金を使って欲しいなぁ
穴一つも塞げないで何が防衛だ!・・・と やっぱ八つ当たりですね
救援に日夜携わっている皆さんに感謝
二次災害にはくれぐれを気を付けて下さい
ではでは 今日はこの辺で~