毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

女は難しい生き物なのだ♪

2024-03-05 09:43:13 | 日記

午後から雨が降るんだそうです

寒空の薄曇の中、朝ごはんを済ませてしまいます

普段は朝昼兼用で11時頃に頂くのですが・・・今日はお腹がペコペコです

 

     

     定番のおにぎり定食~

     カブや大根、人参をじっくり弱火で焼いただけ

     弱火でじっくり焼くと本当に野菜の甘みがじゅわっと出て来る

 

  

  特に人参の甘さにはビックリ 焼きカブもイケる 料理は苦手なので簡単がイイな♪

  弱火でジックリは時間は掛かるしセッカチな私には不向きなのですが

  リビングの灯油ストーブの上で(弱火にして)

  ドラマを見ながらチマチマと蒸し焼きしてみました

 

  あっ ちょっと陽が射して来た♪・・・けど やっぱり雲の勢力の方が強そう

 

    

    毎日のように霜を浴び、真冬を乗り越えたビオラさん

    いくら寒さに強いとは言え辛かったと思います 傷んでる

    もう少し暖かくなったら花壇に下ろしてあげます  

 

シンコちゃんの飽きっぽい性格には本当に困っている

イオンのグレインフリーのパウチだけは食べてくれるから

先日のお出掛けの際に又もや余分に購入したのに・・・(食べてくれるのならいくらあってもイイよね)

今度は食べないって言う・・・・何で?

 

以前はちゅーるが大好きで、何味だって喜んで食べてくれたのに(1年くらい前)

       

       シンコちゃんのちゅーるでちゅ ウマウマ

       ハイハイ 美味しいねぇ

 

今はちゅーるを見せただけでそっぽを向かれる・・・何で?

一時的に飽きる事はあるかも知れないけれど なんだか飽きるのとは違うみたい

頑なに拒否するw  もぉワカラナイ子だ

 

        

        シンコちゃん ぜったいに 食べないでちゅ プィッ

        シカト・・・ですか

 

    

   心配するにゃ ドラが食ってやるのにゃ ウマウマ

   あっそう♪ それはどうも・・・だけど太るよ

 

      

   さくらはお構いなくなんですぅ ちょっとダイエット中なんですぅ

   あっそう♪ 良く気が付いたねw pupu

    

   さくらちゃんとシンコちゃん 最近良く一緒にお昼寝してます

   そう言えばシンコちゃんほどじゃないけれど

 さくらちゃんも食べ物の好き嫌いが激しいかもね それより性格が面倒臭い子だw

   おにゃの子は難しい♪ ワタシも難しいw そういう生き物なのだ

   

    

 

段々曇の色が濃くなって来た 午後を待ち切れずに降って来そうです

それにしましても 今日は一段と冷えております

今日も一日中オウチの中でヌクヌク過します

みんなと一緒でシアワセ~  


雨にも負けず・・・

2024-03-04 11:16:10 | 日記

今朝 キッチンの蛇口を捻ったら・・・水が出ない 凍ってる!

やはり朝方は油断なら無い寒さがまだまだ続きそうですね

 

3月はキッチンのレイアウトを使いやすく変えようと思って降ります

こうして見ると私の暮らしはワンルーム生活なのです 案外快適です

 

   

緑の壁コーナー付近は玄関と玄関ホール部分

左の赤の壁コーナーはいるも私と猫たちが居るリビング兼寝室

そして手前がキッチン♪ どこにも扉がないのです♪

 

     

60年以上前に建てられた戸建てなのですが

仕切りが無いってちょっとモダンですよね そして天上も高めです

 

2月末でお世話になった親切なマートさんが閉店となり(電話で注文すると届けて貰えました)

食料の調達が困難とあいなり・・・(ワタシ ど田舎に住みながら車がありません! 免許も返納してるし

頼みの彼だって仕事が忙しくて早々物資補給には寄っては貰えなし

乾物類や缶詰類・洗剤類・紙類などは大量に買い置きできても

困るのは生鮮食品なのです! 特に新鮮な野菜類ですね 

そこで 二人で考えたのが・・・

冷蔵庫をもう一台買おうという結論に達しまして 安易ですがw

確かに今ある冷蔵庫は単身用の小さめの冷蔵庫です

(この大きさで十分だったし、日々の新鮮な野菜は電話をすればいつでも届けて貰えたし・・・しかしこれからはそれがデキナイ)

寒い冬場ならほとんどの野菜類は寒いキッチンの隅っこで保管出来ていたのですが

これからはどんどん暖かくなるし・・・

大量の野菜の確保が小さい冷蔵庫では無理そうだし・・・

そんな訳で冷蔵庫が7日に届くので~(そうよ! もちろん大好きな中古品Aクラス

狭いキッチンのレイアウトのやり直しをしなければなりません たいへーん

 

特に私にとって「紙類」は「神さま」ほど重要でして・・・ホント

着物部屋とそしてこちら・・・

浴室とトイレの間の普通の家庭なら洗面所なのですが 

我が家は収納場所仕様で使っております

 

      

     足りなくなったら、着物部屋から持って来て補充してます

 

      

特に猫の居る家庭 紙類使いますよね

ウチのドラちゃんとシンコちゃん 良く吐くので、大変です

 

後は災害時に備えて 私にとっては食料の備蓄よりは紙類の備蓄が大事

手を拭いたり 汚れを拭き取ったり もういろいろ いろいろ活躍する

何しろ水が出ないと想定すると清潔を保てるものは「紙類」ですよ!

私はキッチンでも勿体ないとは思うけれどキッチンペーパーを常用してます

何しろ紙には神さまくらい♪お世話になっている毎日です

 

今朝の訪問者 ナガレ(♂なのか♀なのか・・・)

 

    

   あれれ♪ 今朝感じたのはシンコちゃんの知り合いなの?

   窓を開けたらシンコちゃんが出るって言うのよ  エエッ ダメダメ 

     会いにゆくでちゅ ジタバタジタバタ

まさか アナタたち・・・

アイコちゃんも含めて3キョウダイでしたか?!  ワカラナイ

 

      

    お魚ではなくって 猫釣りして遊んでます 釣れる釣れるw

    古い腰ひもはシンコちゃんのオモチャになってます

 

昨晩作ったチキンカレーをいただきます

残念ながらご飯は昨日の残りの散らし寿司だけ~

なのでパンとカレー & カブのポタージュ(昨日の残り♪)

 

     

どんどん気温は上昇中です 今朝のあの凍結騒ぎが嘘のようです

ランチを食べながら庭の地面を見ると

あちらこちらから球根の芽が上がって来ております

アレはチューリップだよね 何色植えたんだっけ? 咲いたら解るよね

あっちはなんだろ? スイセンがスノーフレークか?

ムスカリはw・・・ラーメンみたいに葉っぱだけズルズル伸びてるけど 咲くよね?

今年は咲くんだろうか?白い方のモッコウバラ・・・咲く気あるんですかぁ?w

何しろ春は楽しいし 庭は騒がしい

 

      

    今日のドラちゃん いい瞬間が撮れておりました

    チュールで買収して 一枚撮らせて貰いました

 

     

寒かったのでカーディガン代わりに男物の羽織を羽織っております

外出の時にもとっても便利です

男物は身八つ口が閉じているから冷たい風も入ってきません 

 

ところで ワタシ・・・ 

顔がカブレてます 赤くなってヒリヒリしてます(ヤッパリ画像でもワカリマス)

折角買ったリンクルクリームもこれじゃまだ使えません

寝る時もヒリヒリが痛くて これ以上悪化したら又皮膚科のお世話になりそうです

何となくの免疫の低下といつもなら大丈夫なオールインワンクリームがいけなかった?ような気がする 憂うつ~

 

先日のお出掛けの時にも 彼の花粉症の症状が辛そうでした

         ないの?

         ない!

ユーチューブの受け売りで「小麦」をやめると花粉症は治る・・って話しをしてあげたら

    それワカルような気がする あんドーナツを一袋食べた後

    クシャミと涙が止まらなくなって運転が出来なくなったんだ

 

美味しいのは解るけれど ワタシなら絶対手を出さない代物だ 悪魔の食べ物だ

揚げてあるのよね しかもアンコ しかも砂糖塗されて(美味しそう

中年男の食べるモノではないような気がする!

彼は喘息持ちで アレルギーもいろいろあって 

楽しい春には花粉症で悩まされるという

とっても不幸な男なんだけれど・・・ 

彼に限って言えばほぼ100㌫ 食生活問題で解決すると断言する

それほど食生活がなってない!

お総菜オンリーの生活に (実家のお母さんが料理をしないらしいw)

作るとなると野菜炒めと焼きそばとインスタントラーメン

小腹が空けば菓子パンかスナック菓子をバリバリ食べて

良い睡眠?のために寝しなにビールを飲む・・・なんて

特別私が健康志向が強いニンゲンではないけれど コレはアウトでしょ!と思うもの

何度言っても 相槌は打つも改善はしない・・・治す気がないのよね

油の摂取が多すぎるのと 小麦が主体の生活と 砂糖の取り過ぎ

コレで健康です・・とか言われたら腹立つもんw

    2ヶ月頑張ってごらんなさいよ ぜーーったい楽になるから

    じゃ ボクは何を食べればいいの?

    一日に米四合と味噌と少しの野菜を食べあらゆる事を自分の勘定にいれず

    愛する人に尽し切れば必ず治るよ ahaha

 

そういうものにわたしはなりたい・・・

ワタシもなりたいよ

 


ひな祭りのサプライズプレゼント!

2024-03-03 13:05:26 | 日記

今朝も寒かった まるで冬が舞い戻ったような寒さにからだも縮こまります

起きた時は氷点下4℃(外)くらいでしたが、お昼頃には14℃前後にはなるそうです

昨日のお出掛けの時、花苗を買おうかどうしようか迷った末に留まった 正解!

まだまだ油断ならないこの寒さです(関東の極寒地域♪)

 

雛あられは2月頃からコンビニのレジ前で売られてあったので何袋か買い置きしてました

素朴で可愛くて優しい甘みの雛あられは大好きです

その雛あられを使った・・・というか そのまんまのお菓子ですw

 

  

 お雛様のお顔が隠れてしまうので、ひとつだけのせました

 以前、彼のお母さんの断舎利でいらなくなったものを 押し付けられた(使ってよ

 そんな食器類の中に一枚紛れ込んでた可愛い小皿がこちらです

 きっと何かの景品のお皿だと思うけれど、この時期しか使えない特別なお皿ですw

 

 

     

フライパンにバターを溶かして

そこにマシュマロを入れて焦がさないように溶かしきる

溶けたところに雛あられやナッツ等を入れて 急いで混ぜ混ぜ

そしてもっと急いで スプーンでテキトーな大きさに取り分けてゆく・・・だけ

何しろ急がないとマシュマロが固まってしまう

マシュマロが接着剤の役目をしてくれるので、くっ付いてまとまります

冷めるとカリッとパリッと一塊になる

マシュマロのバニラの香りとバターの濃くで雛あられがベツモノになる 美味しいよ

(もちろん私の発明ではありません♪ 何かとどこかで読んだ記事です)

 

昨日のお出掛けで無人販売所もハシゴして♪ いろいろget

大きな蕪も3個で100円♪ 美味しそう

 

      

   キッチンは寒いので リビングでちまちまやってます

   カブのポタージュを作ろうと

   ミキサーにかける前の下準備中 (カブと玉ネギを炒めながら甘みを出してます)  

   先日作った白菜のポタージュもとても美味しかったなぁ

    

トツゼンですがーーーー

今 庭に出たら 牡鹿を見たよーーーー  ワタシ 初めてなのです

目の前をパッカンパッカンって馬のように駆けてゆきました 目の前ですよ!

デッカイ そして美しい お尻の白さが可愛かった どこから来てどこへゆくのか!

声を掛けたけど振り向いてもくれなかった・・・・ カッコよかったなぁ

鹿を見たくて、もしも旅行に行くなら奈良にゆきたいと思ってくらいですから

(ワタシの見たい!は遠くからではなくって目の前で眺めたいですw)

ワタシだけが目撃した3月3日のサプライズプレゼントですね まだドキドキしてます

例えデジカメ持っていても撮るのは出来たなかったと思います なんせワタシのデジカメはオンボロすぎて

スイッチ入れてから・・・ウィーンと立ち上がるまで数秒掛かり画面が映し出されるまで後3秒かかる代物ですから

鹿のお尻も写せなかったと思うものw なにしろ あっと言う間のサプライズでした ドキドキが止まりません

 

気を取り直して (ドキドキしてるけど 何度もいうけど超嬉しい

 

      

     カブのポタージュの出来上がり♪

     本当に優しい甘さに癒されますね 野菜の本来の甘さです

 

    

散らし寿司はw 

笑っちゃいけないけれどwww 取り合えずお寿司の味はしてます

小エビやイクラや干し椎茸とか・・・ゼンゼンのっかってない散らし寿司です

ツナの散らし寿司です (ツナを味付けし煮切ったものをトッピング 安上がり~

 

    

    今日はピンクの着物でオウチで遊ぶ

 

小さい頃のお雛様の思い出は特にありません

何故だか解らないけれど散らし寿司を作って貰ったとかお雛様を飾って貰ったとか

ぜんぜん無かったような気がします

妹と二人でダンボールで段々を作って、

ぬいぐるみを並べてお雛様ごっこしておりました

 

    

誰もがそうだと思うけれど、自分の中にはもう一人の小さな頃の自分が住んでいて

その小さい子が暴れ出したり 泣いたり せがんだり 戸惑う事はありませんか?♪

 

小さい頃に満たして貰えなかった出来事や夢みたいなものを

大人になった今なら叶えて上げられる プレゼントしてあげられる

小さな自分を悦ばせて上げられるものね

こんな歳になって変よね・・・とか言いながら やってる事ってあると思うのよ

絶対に飼う事を許して貰えなかったペットだったり 

ときめくような可愛い色の洋服が着たかったのにいつも地味色ばかり着せられたとか

○○ちゃんが持ってたお人形さんが欲しかったけれど買って貰えなかったとか

流行の可愛い文房具 豪華な便箋セットや 飲みたかったコーラや♪

 

私は小さいころ髪を伸ばしたかったなぁ 長い髪の毛にピンクのリボンを結びたかった 

小学4~5年生で既に160cm近くの身長があったのに(その後パタリと止まった 先伸びッてヤツだ) 

強制的にワカメちゃんみたいに前髪パッツンの後ろ刈上げにされていたんだもの!

 

     

 

私の助っ人くんは クリームソーダが大好きで

あれを飲んでいる時は子供のような顔になってます(本人は気が付いてないけどね)

よく夏になると 

私はメロンソーダ水の上にスーパーカップのバニラアイスをのっけてあげる

      はい クリームソーダ どうぞ♪

      わぁい クリームソーダだぁ やったぁ

まるでガキだw 

自分を喜ばしてあげるってすごく大事なような気がします

 

それにしても 「牡鹿さん」 

颯爽と駆け抜けて行った牡鹿さん カッコ良かったぁ

玄関から出るのが数秒遅かったら出会う事もなかった牡鹿さんです

今夜の夢に出てきそう 


猫は猫を呼んで来る

2024-03-02 10:01:53 | 日記

今日は午後から久しぶりのお出かけです   迎えにゆくよ

シンコちゃんの病院通いで出かけてはいたけれど

どこにも寄れずの慌しい外出でしたから

猫さんたちにはお留守番を頼んでゆっくり(3時間ほどですが)羽を伸ばして参ります

 

なので 早めのご飯

 

    

   新玉ネギの丸ごと煮にハマっております 

   特大の新玉ネギまるごとペロリと食べられます

 

    

  今日も野菜尽しとなりました!

  先月末でお世話になっていた親切なマートさんが閉店してしまい

  買い置きしてあった野菜を細々と食べながら生き長らえております(大袈裟)

  今日はスーパーにも寄って買い出ししなくては!

 

問題児のモテ太郎 今朝撮った画像です 庭汚しw

 

   

 最近夜中の12時丁度に判をついたようにやってくるモテ太です(時計持ってんの?!

 お腹が空いているわけではなく、ただ地味な声でこの場所で暫し鳴くのよ

(起こされたくないからたらふく食べさせてるのにも関わらず・・・嫌がらせですか

  ドラちゃんがそれを許さないものだから、

  何がウルサイって応戦するドラが一番ウルサイ・・・ 

  猫は猫を呼ぶ・・・のは確かにそうで 

  すごくイヤで困るけれど・・・猫は猫を呼んで来るんだよねぇ

  できれば 金は金を呼んで欲しい ぜんぜん困らないから

  ・・・ん? それには

  先にお金がなきゃ呼べないって事だわね 残念

  だからお金持ちは・・・金は金を呼べるんだわね  納得!

 

昨日はあれから着物部屋をせっせと片付け、

洗うものは洗い 片付けるものは一応片付けた・・・・つもり♪

 

     

    襦袢ももうすぐ乾きそうです

    薪ストーブのある窓のところは、洗濯の部屋干しの場でもあるので~

    いつも何かがぶら下がっている (リビングなのにね)

    半衿は付けたまんま 絹の襦袢も 洗濯機で洗ってますが アイロン無しでフツーに着てる 脱水だけ20秒以内ね♪

 

   長襦袢は私には不向きなようで切って半襦袢として使ってる

   この中には見よう見真似で私が縫ったモノもあります ヒドイですw

   裾避けにはサテン地のようなツルツルしたステテコ型が楽で気に入ってます

 

       

     着物が楽かと言えば楽な訳がない ahaha(でも強がりで案外楽よぉとは言う)

     洋服だってそうよね きちっとスーツよりは上下ジャージや

     ゴムスカートにトレーナーとかの方が楽なのと同じで~

     ただ好きだから着ているだけ~

 

世界の民族衣装数々あれど・・・・・って良くは知らない

お隣韓国ならチマチョゴリ インドのサリー ベトナムのアオサイとか後はなんだろ

中国のチャイナドレスとか アフリカにもカラフルな衣装がいっぱいありそうだし

アイルランドとかスイスにも可愛い民族衣装がありそうな感じがする

アメリカにはあるのかなぁ・・・・・・・ないわね! aha切り捨てたw

(良くモノを知らない私がテキトーに話している事なのできっと間違ってる)

・・・とまぁ数々あれど 

着るのが一番面倒臭そうなのが日本の着物かも知れません 一人で着られる人口数も減っております

なんだか着る為の道具もいろいろ必要だしね 確かにああ面倒ーーー!となる

 

明日は三月三日 ひな祭りです

いろんなイベントが各地であるのかも知れません

こういう儀式には

若いお嬢さんたちが着物を着て楽しむ機会となれば良いなぁと思います

 

         

私も明日はピンク色の着物を着て (全く似合わないのですが・・・着る!

雛お菓子や散らし寿司を作って目一杯楽しむつもりです

 

     

   さくらも明日お雛様するんですぅ

   昭和のクラシック型美猫のさくらちゃんはお着物が似合いそうだね

 

今日は北風が冷たくてお日さまもたまに顔を出してくれますが・・・

どちらかというと薄曇りのお天気です

 

   

今少しだけ青空が開けてきましたが・・・

あっと言う間に雲に覆われてしまいました

気温7℃くらいかなぁ 寒いです 暖かくして出かけてまいります

みなさんも素敵な一日をお過ごしください

 


冷水を浴びる事故!

2024-03-01 13:24:10 | 日記

雨が上がったし、3月だし♪と朝からヤル気満々で庭に出た

軒下の鉢には雨は降っても当らないので、忘れずにお水をあげなきゃ♪

・・・とホースの先のレバーを握ったら

ギャッ! 思いっきり私の顔に噴射! しかもジェットで! 逆持ちしてた?!・・の?

マサカの逆噴射! シンジラレナイ

首の隙間から入った冷たい水がーーーー ビショビショでリビングに戻る

一瞬でヤル気が失せたーーー 撃沈です   着ていたものを着替える羽目に

まるでアレですよ ブレーキとアクセルを間違えたような事故 情けないわ

顔に冷水が掛かっているのに 

一旦レバーを放すも又レバーを握って顔に冷水を浴びてるんだよね 何で?

皆さんも気を付けて下さいね

(...って誰もそんな間違いしないよね ワタシ アースジェットも逆噴射させ顔に浴びた事がある! スゴイでしよw)

 

     

    予報通り青空が見え始め 気温もグングン上昇中です

 

昨日脱走したドラちゃんです

3時前には帰宅 飛び出した玄関から入って来た

1時間ほど無視の体罰を浴びせたら死にそうになったのでw・・・許してやった

 

      

    内緒にゃけど・・外は楽しかったのにゃ 

 

       

      シンコちゃんもおにたんと一緒ならお外行くでちゅ

      行かなくてイイです

 

     

      あとで オカアサンと庭散歩しよ お昼過ぎたらあったくなるし・・・ 

      するでちゅ 行くでちゅ

 

最近良く撮って見せている

紫外線カットフィルムですが・・・uhuhu 同じじゃないのです

邪道の外貼り方を止めて 

ダメモトで正当の内貼りをして見たのがこちらの画像です

 外貼りを剥がしてウチ側から(正しい貼りかた)貼り直して見た 

     室内側から貼った画像です

  

 

そうなのよ! 擦りガラス模様の凹凸にもめげずにくっ付いたのです! 多分・・・

室内は暖かいのでフィルムもゆるんゆるんに柔らかくなりどうとでもなるようです♪

ネットで検索してたら凹凸用(擦りガラス用)のフィルムも売られているそうで・・・

トニカク わざわざ買ったで今後どうなるか様子を見てゆきます

(小田原のオウチの時に外貼りで成功したのは季節が夏頃だったからですね 寒い冬だと

 フィルムがガチッと固くなり ココの寒さは半端ないので難しかったようです)

 

     見た目は外から貼ってた時と変りませんw

    

    植物には西日をやんわり防げて丁度良い明るさです

    

      

    今日もシンコちゃん、絶好調のようでご飯をモリモリ食べてくれました  

 

お昼を回ったら本当に暖かくなりました

シンコちゃんと約束の庭散歩

 

     

 ボロ屋御殿も写っちゃった 

 大屋根の上にはイケメンの大天使ミカエルが剣を構えて守ってくれているので安心です

 シンコちゃんの事もありがとう

 

      

     ちょっとは体重が増えたかな? もっともっと太らないと

 

        

 

 今日はこれから着物部屋の大掃除をやらなくては はぁ ため息も出ます すっごい荒れようw

 何しろありとあらゆるフードを買い漁ったので(シンコちゃんが何も食べなくなって慌てていろいろ手を出した

 そのフードや缶詰の箱が床に散乱しております

 着物や襦袢もハンガーにいーーっぱい掛けっ放しだし・・・

 なにしろ通れる通路を確保して 順番に手を付けてゆかないと 

 見たくないところにフタをし過ぎて そのフタも閉まらない状態ってところでしょうか hahaha

 

ヨシ ヤルぞ! 気合いと共にたまにはピッカピカにしてみようではないか!