ももたろうパートナーズ 2006

視覚障がいのある方といっしょに走るジョギングクラブ・ももたろうパートナーズ 

宇野さんの世界旅行、ブラジル編です

2025-01-24 22:53:57 | 交流・メンバー紹介

ももパのメンバー、宇野さんの世界旅行2です。

前回はアフリカ大陸でした。

今日は南アメリカから写真が届きました。

大西洋を横断しました。

ブラジル・リオデジャネイロです。

有名なキリスト像です。

コルコバードのキリスト像です。

岩峰のてっぺんにあります。

後方の岩山も有名ですね。

ポン・ヂ・アス―カルですね。ロープウェイで行くことができます。

この海岸があの有名なコパカバーナですか。

日の丸と大和魂です。ブラジルのスーベニアですか?

大型ナイフでバッサリ!

この山頂までびっしり住宅がある傾斜地は映画にもよく出てきます。

夜景が美しいところですね。

ということでブラジルを堪能されています。

追加写真が送られてきました。

たぶんですが、リオデジャネイロの街角だと思います。

ユニークなアートですね。

手前の横断歩道のような道路標示はなんなん?

懸垂しています。

Tシャツのseccoはチーム名かな?ちなみに「乾いた」という意味らしいです。

どのようなご関係でしょうか。

生ける銅像です。

 

お読みいただきありがとうございました。


参加者募集中です。ももたろうパートナーズへのお問合せ等は、電話でお願いします。

2025-01-19 09:51:42 | 問い合わせ・連絡窓口

ももたろうパートナーズのホームページをご覧いただきありがとうございます。

もし練習参加等のお問合せがございましたら、電話でお願いします。

電話でのお問い合わせ先です。

久保 090-6844-7523  貝畑 090-5267-3614 

※なお、練習日に直接会場にいらしていただいても対応させていただきます。

見学歓迎です。

よろしくお願いいたします。 

 


第8回 屋久島一周ウルトラ エコ マラニック レポートです。

2025-01-17 21:15:46 | 交流・メンバー紹介

ももパのメンバー 伊東さんからメールがありました。

ンネット掲載の
 第8回 屋久島一周ウルトラ エコ マラニック 
 の大会レポートをお届けします
 世界自然遺産の西部林道26㎞コースを走りました
 雨で大変でしたが非日常の森の景色は
 ほんとうにジブリ映画「もののけ姫」の世界でした
                     伊東伸介

第8回 屋久島一周ウルトラ エコ マラニック
   開催日 :2025年1月12日 (日)
   開催場所:鹿児島県屋久島
   出場種目:26㎞ 単独走  タイム3:39:57 
   順 位 :79人中26位  
   レース中の天気:雨のち曇
   
【ジブリの愛した屋久島 苔むす「西部林道」を走る】 
◆ジブリの「もののけ姫」制作班が訪れた西部林道を走るというだけでわくわくが止まらない。
 小柄で愛くるしいヤクシカがランナーを不思議そうな目で眺めていた。カメラを向けると森に消えた。
 無粋なことをしてしまったと反省のRunとなった。
◆多くのコースを走ったが最高のコースであることは間違いない。
 ランナーは世界自然遺産というより昔、観たであろうジブリ作品を知らずに意識して走る。
 よくあるランナーの落とし物がない。非日常感を皆が知らずに持つコースなのだ。
 「風の谷のナウシカ」の腐海の森、「千と千尋の神隠し」の舞台(千尋の滝と豚)は屋久島に由来する。
 海岸から300mの峠越えがあるが、歩く時間が愛おしいと思える精神性の高い26kmのコースであった。
◆低温で雨模様の中、マラソンには厳しい状況だったが、
 雨の西部林道の苔は最高の状態で待っていてくれた。
◎次回大会参加者へのアドバイス
・屋久島の厳しい気象状況を承知した上で参加してください。
・交通機関の欠航・運休、オプションの中止、低体温等は想定する必要があります

◆写真は大会前日のコース下見の時に見たヤクシカとヤクザル
 

以上です。


ももパのメンバー、宇野さんの世界旅行。

2025-01-14 20:50:03 | 交流・メンバー紹介

宇野さんは昨年12月に世界一周の船旅に出かけました。

画像が貝畑さんに送られてきました(文章はありません)。

 

以下は推測です(-_-;)

日本から南下してアジア諸国を経てアフリカまで行かれているのですね。

すごい滝ですね。

世界3大瀑布のひとつヴィクトリアの滝でしょうか。

アフリカの中央部にある滝です。

もちろん、どこかの港から交通機関でいくのでしょう。

ヘリコプターを利用していますね。

近くにナショナルパークがあるようです。

本場のサファリ―パークですね。

 

続いて、ケープタウンに行きました。

喜望峰ですね。こんなところなんですね。

最南西ポイントということですね。

黄色のスポットがヴィクトリアの滝です。

受け取った画像は以上です。

続編をお待ちしています。

 

お読みいただきありがとうございました。


2025年1月13日(月)成人の日。ももぱ練習報告。

2025-01-13 19:48:37 | アーカイブ(過去の活動)

久保瞳さんからのメールです。

2025年1月13日(月)成人の日。ももぱ練習報告。
今日は風は冷たかったですが、日差しが有りましたので走れば気持ちよかったです。

ももぱ、参加者、ブラインド:16人
伴走者:20人

輪になって、貝畑さんから順に挨拶。中島さんの号令で準備体操。

ペアーを組んでもらって、それぞれの走りを歩きをさせてもらいました。

「皆さんありがとうございました」
次回のももぱ練習日は1月18日(土
どうぞよろしくお願いします。

 

それでは画像で紹介いたします

 

落ち葉が集められ盛り上がっていました

「スポーツの森」の池が凍っていました

午前10時前、皆さん集まってきました

10時になりました。朝のあいさつです

順番に名前と思いを話します

ブラインドの方は声を聴いて参加確認ができます

冬の影は長いですね。寒いです

今日は40名近いです

挨拶が終わったら準備体操です

身体をスッキリ伸ばします

足にも刺激を与えます

手を強く振ります

足のストレッチ

最後は手をつないでラインダンス

西大寺マラソン大会の紹介です

ペアの発表です

ランニング中の画像はありません(伴走参加のためです)

 

元気組です

人気組です

新春の陽光です

まだまだ走ります

上皇の御製です。国体の開会式の風景です

11時30分です

皆さん、お帰りです

お別れです

オギ(ススキもどき)がすっかり刈られています

寒さにも負けず咲いています

 

お読みいただきありがとうございました。