いつものように久保さんからメールを頂きました。
2022年4月4日(火)桃パ練習報告。
今日はお花見日和で少し熱いくらいでしたが、風が心地よかったです。
参加者、ブラインド(7人) 伴走(12人)
貝畑さんから順に挨拶。そして 中島さんの号令で準備体操。桜が満開なので、今日は花見ランをさせてもらいました。
岡山大学の真ん中を突っ切っり、法界院、水源地 桜の土手をめぐって帰ってきました、山桜も咲いてて山も「笑ってるようだと」。
手で桜の花の沢山咲いてるところを触らせてもらって、ひんやりした花びらの群れを「わー 満開」と感動。
あちこち花盛りの中、6キロ程。歩きの人は途中で引き返して、それぞれお花見をしながら戻って、運動公園も桜だけでなく色とりどりのお花が咲いてるようでしたので、皆さん自由にお花見ができたのでは。
次回の桃パ練習日は4月11日(月)です。桜も散ってるかな。
今度は暑さを心配せねばならなくなるかも。皆さん どうぞ 宜しく。
花見コース(時計回りです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/cf6a666b130a78bf0b1d4b538b5b73e3.jpg)
それでは朝のアイサツからです。全員映っていますでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/515c2674f85bfe86a1b887b5eafd2628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/bcb1e5645cf12f72135869dc80ca9012.jpg)
今日はカムカムエブリバティが話題になっていました。
皆さん、英語で自己紹介されたのにはびっくり!
カムカム効果でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/e52571a2884b62dc36f1f473d26089e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/3648c2f83d7a8341155a378d849d95d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/bd4d6c32a5e399810e8a5363e29e3f9c.jpg)
伊東さんから花見コースの説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/2687bf96e606d4dcef3373926d35411f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/4952536dc8be930786a2fcc97ce1892a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/4c214d5631b8e228fc857e162aabc8bd.jpg)
全員があいさつしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/a6f0150c5b937c55a4411b8c0bc6f13a.jpg)
準備体操は足を中心に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/56c97ce12e64907ad48f7d55b27fa25c.jpg)
ペアを決めて出発です。ランニング組とウオーキング組に分かれて行きます。
ウオーキング組は短縮コースになります。
有森さんの銅像周りの花壇です。綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/9cf1bcff3a8bf011a934a998e7323367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/49b084587ecbd570ff001ad27cf401f0.jpg)
では出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/efbf08b692d28f6a2ab711d8992368a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/b7ae5f841738b82891027e56dcfcfc72.jpg)
スタジアムを半周して外周道路に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/a1503f3762a5dd8c7bbe151569faf74d.jpg)
4車線の道路を渡り大学通りを北上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/d120f36b7f1cb902b03bf026dc18a942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/5fcf4ef7136e66453bc3692c61e92b1b.jpg)
人も自転車も多い歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/ae2bb02b3e3073ef4afb80c41cffbf07.jpg)
大学に入ると歩道も人が少なくなります。大学構内にバス停がある大学は珍しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/626983414bd771e5c5a0d1fffc6e74f3.jpg)
Jテラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/0e6e6f24cd7bee0c418829a502d52a13.jpg)
ウオーキング組です。会話を楽しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/71f9d5b2b42b5c035d50e0a03c038fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/538cfb0ba17df5e993b1da57c6850ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/d4047f28e3196ab31a4a0fe8c20c90fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/c1cf5d784b86b9c20c6982418b6c3a3f.jpg)
ここから岡山大学に入学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/9e7922e11f4397e6df94184326f82e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/8747c9c001728dec6f60cc94fc0433e7.jpg)
桜に触れて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/413a7e9aa9ddca16e56f7a499bb6d1ff.jpg)
満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/26053922df6a3fd1e14bc9f3fbe42267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/d7186425fc9dbbcd22ca461726cadfd5.jpg)
ウオーキング組にさよならしてランニング組に追いつきます。
工学部の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/8dbb82502be4841913407ce3a95713f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/d8dd384f57f82eee1e55a8bed58e432b.jpg)
ランニング組です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/c8bc025d6c2fa5e79bf6a3a57a5f7145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/2f0ce41daa2a220ba08cd19013dc1504.jpg)
北の通用口から外に出ます。東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/255091d94cc8311720e6e30908acb717.jpg)
理科大校門前です。
理大の恐竜研究はテレビでも取り上げられていました。注目してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/88d331c6c88557ff353fa8de4877d673.jpg)
長くなりましたので今日はここまでです。後編に続きます。
💛ウクライナに平和を💛