五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

映画「軍閥」を見て六十八年目の終戦記念日を振り返る

2013-08-26 05:11:09 | 雑件
六十八年前の八月十五日、すなはち昭和二十年八月十五日はむし暑い日であった。今日は天皇陛下の重大放送があるのでラジオを聞くようにという通知があったことを記憶している。

ラジオから流れる雑音の中から聞こえる天皇の声は「朕は時運の赴く所堪え難きを堪え忍び難き忍び以て萬世の為に太平を開かんと欲す」と言う処だけはかすかに耳に残っている。

放送の内容は日本が負けたということだけはわかった。この映画でも日本が勝っていた時代からアメリカの反撃そして昭和20年の広島への原爆投下、日本の無条件降伏へと

この八月十五日を中心としてテレビの放映は昨日もこの映画軍閥を流していた。第2次大戦を知らない現代っ子にはどう映ったかわからないが小林圭樹の東条英機役は面白かった。