![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/b048967469aa586f58f20a72c83cdce6.jpg)
12月の第2週ってもう、紅葉時期は
さすがに外してる感ありますが
紅葉真っ盛りだと駐車場に入れないだろうと
いう理由でこんな遅くになりました。
紅葉といいつつも紅葉が時期外れだった
保険としてまず訪れたのが
ヤマハ発動機のヤマハコミュニケーションプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/608b899a65481b053b05a920937046d0.jpg)
無料で楽しめる、ヤマハ発動機の主要産業の
歴史と商品を身近で見学できます。
実際にバイクにまたがったり、疑似カジキ釣りを
体験できます。
ランチもこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/5f7b487dfa83b4432ab8080da85d889d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/d806f240a4dd7ec97c03ff702052fc00.jpg)
ランチョンマットがクルーザーって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/5f983ea3f19b7ff88a54dc67a3f25f48.jpg)
一日10食限定プレート
お子様ランチ風で静岡のしらすご飯に
旗がここでも「YAMAHA」ブランド推し。
海老芋のコロッケがねっとりしてグラタンコロッケとも
違う濃厚さがあって美味しかった。
入口でもらったアンケートを記入して提出すると
お食事代金が10%引きになってとてもお得です。
遠江国一宮「小国神社おくにじんじゃ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/d167149732ead3539831ab1195f26aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/72dd95b16da7fa7effa126818e388d13.jpg)
参拝と御朱印、その後紅葉・・・
完全に終わってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/cc16f527382bb9490ab187d547c0badb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/e9a627469c5423ab3468df2a5c8015e7.jpg)
参道の前にお土産物を販売する横丁へより
もうひとつのスポットへ
大洞院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/2e9e3c62f9d7f569708b44ac506fcd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/fccfd2932df50f24c6c9bb4050d00c65.jpg)
遠州森の石松の墓所があることで
有名ですが、すでに人けがなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/f52862a5d5d2987e4d9e47e32d140239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/8bdc3166f3b429633cdeb199fcae06da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/e34f67228101d7da9ea7c0df6cacb28a.jpg)
2か所で本日は御朱印をいただけたので
個人的には大変満足。
紅葉にうまく合わせるのはなかなか
難しいですね。
さすがに外してる感ありますが
紅葉真っ盛りだと駐車場に入れないだろうと
いう理由でこんな遅くになりました。
紅葉といいつつも紅葉が時期外れだった
保険としてまず訪れたのが
ヤマハ発動機のヤマハコミュニケーションプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/608b899a65481b053b05a920937046d0.jpg)
無料で楽しめる、ヤマハ発動機の主要産業の
歴史と商品を身近で見学できます。
実際にバイクにまたがったり、疑似カジキ釣りを
体験できます。
ランチもこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/5f7b487dfa83b4432ab8080da85d889d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/d806f240a4dd7ec97c03ff702052fc00.jpg)
ランチョンマットがクルーザーって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/5f983ea3f19b7ff88a54dc67a3f25f48.jpg)
一日10食限定プレート
お子様ランチ風で静岡のしらすご飯に
旗がここでも「YAMAHA」ブランド推し。
海老芋のコロッケがねっとりしてグラタンコロッケとも
違う濃厚さがあって美味しかった。
入口でもらったアンケートを記入して提出すると
お食事代金が10%引きになってとてもお得です。
遠江国一宮「小国神社おくにじんじゃ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/d167149732ead3539831ab1195f26aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/72dd95b16da7fa7effa126818e388d13.jpg)
参拝と御朱印、その後紅葉・・・
完全に終わってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/cc16f527382bb9490ab187d547c0badb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/e9a627469c5423ab3468df2a5c8015e7.jpg)
参道の前にお土産物を販売する横丁へより
もうひとつのスポットへ
大洞院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/2e9e3c62f9d7f569708b44ac506fcd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/fccfd2932df50f24c6c9bb4050d00c65.jpg)
遠州森の石松の墓所があることで
有名ですが、すでに人けがなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/f52862a5d5d2987e4d9e47e32d140239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/8bdc3166f3b429633cdeb199fcae06da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/e34f67228101d7da9ea7c0df6cacb28a.jpg)
2か所で本日は御朱印をいただけたので
個人的には大変満足。
紅葉にうまく合わせるのはなかなか
難しいですね。