3年に1度行われる、静岡県島田市の
島田大祭(通称 帯祭り)を見にいってきました。
写真が多かったので、ページ分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/02ee70901dd541193c5407c2b408bb4a.jpg)
↑地踊
こどもさんも立派に役目をこなしています。
長唄・三味線・笛なども屋台に乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/7e18da9f3a0e4da82cb61b27992ab052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/a08d0ce4317e67ae75f39aec1609daa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/5b640baff4c33f217cc6c8821e755734.jpg)
↑早替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/9e77b7be973d4c556a65994319f8e4e0.jpg)
見得きりも堂に入っています。
4歳だとアナウンスされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/9c6d27ed14afa42e4a5e5a7f36a0d244.jpg)
↑大奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/7ed6cb073dac8c3a83167ea3c89c73df.jpg)
帯もみんなちがう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/139c7bd30d183909a50c53b51aa72650.jpg)
↑もみあげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/19e6bbeab27d7d4850763e12e2d26533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/ed5564f338b2b0fc102dc8956d186be3.jpg)
挟箱(はさみはこ)
2人1組で唄って持ち替えたり
斜めになったり歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/781a402d4538816fee6c1785a2c3e04c.jpg)
大鳥毛(おおとりげ)
重さ30kgもあるのに、空高く
放りなげ、次の人がキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/1d66157a19525c8a153cf397850b0850.jpg)
↑キャッチしたあと、ダァーッと駆け抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/837218f3c945d6104c39cc49a4a49786.jpg)
↑ピタッと静止、大迫力です。
半纏着ている、この大鳥毛の
誘導する係の方が
「カメラ構えてこっちおいで」呼んでくれて
「はいっポーズ」って
云って写真撮らせてくれたけど、近づきすぎて
シャッター間に合わん(汗)
なので、毛もくじゃら写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/8f85ab259bd15e2cd94461ab5f4f036b.jpg)
お祭りは13日(日)・14日(月)も
あります。
3年に1度しかないので、ぜひご覧ください。
島田大祭(通称 帯祭り)を見にいってきました。
写真が多かったので、ページ分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/02ee70901dd541193c5407c2b408bb4a.jpg)
↑地踊
こどもさんも立派に役目をこなしています。
長唄・三味線・笛なども屋台に乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/7e18da9f3a0e4da82cb61b27992ab052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/a08d0ce4317e67ae75f39aec1609daa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/5b640baff4c33f217cc6c8821e755734.jpg)
↑早替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/9e77b7be973d4c556a65994319f8e4e0.jpg)
見得きりも堂に入っています。
4歳だとアナウンスされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/9c6d27ed14afa42e4a5e5a7f36a0d244.jpg)
↑大奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/7ed6cb073dac8c3a83167ea3c89c73df.jpg)
帯もみんなちがう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/139c7bd30d183909a50c53b51aa72650.jpg)
↑もみあげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/19e6bbeab27d7d4850763e12e2d26533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/ed5564f338b2b0fc102dc8956d186be3.jpg)
挟箱(はさみはこ)
2人1組で唄って持ち替えたり
斜めになったり歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/781a402d4538816fee6c1785a2c3e04c.jpg)
大鳥毛(おおとりげ)
重さ30kgもあるのに、空高く
放りなげ、次の人がキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/1d66157a19525c8a153cf397850b0850.jpg)
↑キャッチしたあと、ダァーッと駆け抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/837218f3c945d6104c39cc49a4a49786.jpg)
↑ピタッと静止、大迫力です。
半纏着ている、この大鳥毛の
誘導する係の方が
「カメラ構えてこっちおいで」呼んでくれて
「はいっポーズ」って
云って写真撮らせてくれたけど、近づきすぎて
シャッター間に合わん(汗)
なので、毛もくじゃら写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/8f85ab259bd15e2cd94461ab5f4f036b.jpg)
お祭りは13日(日)・14日(月)も
あります。
3年に1度しかないので、ぜひご覧ください。