![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/d50f8e8e79b7ee1c02da8a91d6d37660.jpg)
かつて静岡県民こどものおやつとして親しまれていた
のっぽパン。
ヌマズベーカリーが製造していておもにスーパーで
80~90円くらいで売られてたんですけど、
事業再編でいったん消滅してしまった味でした。
それが、静岡駅の食品館リニューアルにともない
株式会社バンデロールのっぽパン専門店として復活!
オープン当初は行列で買えなかったものですが
母いわく今日はすんなり買えた。
リニューアルにともない、オシャレ味になってしまいました。
どっちかというと、「安い味」のほうが好きだったなぁ。
パンは懐かしいあじです。
クリームの種類かなり増えたりカスクルート風にはさんだり
てな感じになってますが、毎日でもおやつでたべたくなる
アノ味がやっぱ懐かしいなぁ。
昨日あの雨の中、マックへ「エビフィレオ」買いに
いったら、すっかり濡れて風邪ひいた。
のっぽパン。
ヌマズベーカリーが製造していておもにスーパーで
80~90円くらいで売られてたんですけど、
事業再編でいったん消滅してしまった味でした。
それが、静岡駅の食品館リニューアルにともない
株式会社バンデロールのっぽパン専門店として復活!
オープン当初は行列で買えなかったものですが
母いわく今日はすんなり買えた。
リニューアルにともない、オシャレ味になってしまいました。
どっちかというと、「安い味」のほうが好きだったなぁ。
パンは懐かしいあじです。
クリームの種類かなり増えたりカスクルート風にはさんだり
てな感じになってますが、毎日でもおやつでたべたくなる
アノ味がやっぱ懐かしいなぁ。
昨日あの雨の中、マックへ「エビフィレオ」買いに
いったら、すっかり濡れて風邪ひいた。