もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

サムライたちの書 駿府博物館

2015-08-16 | ふつうの日記

登呂に移転した駿府博物館で行われている
『サムライたちの書』展を見てきました。

駿府博物館所蔵のコレクション展ですが
まだまだ、研究中である作品もおおいとか
書の文字を解説できていないものも
あるというのは意外なお話でした。

徳川家康公顕彰400年にあわせて
徳川家ゆかりの人物から幕末明治維新活躍の
志士の書が中心です。

解説の中でおもしろいと
感じたのは榎本武揚の書
一文字ずつの抑揚というか、いわゆる揃ってない感が
凄い。
だけど、美しい文字にない勢いやずっと楽しめる
何度も楽しめる味のある書なんだそうです。

徳川慶喜公の大政奉還間近なころに書かれたであろう
とは思えないほどの穏やかな文字が印象的でした。


駿府博物館コレクション展
サムライたちの書
9月6日まで。

最新の画像もっと見る