もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

京都に行ってきました。その2

2017-12-24 | お出かけ日記
清水寺からの高台寺、ベタな観光ルートです。

豊臣秀吉の正室である北政所
が秀吉の冥福を祈るため建立し
秀吉と北政所を祀る霊廟とした寺院。

拝観料を払うところのすぐとなりが
御朱印を書いていただく場所になっています。



霊屋に秀吉とねねの木造の下に埋葬されて
いるそうですが、写真撮影はできません。


高台にある茶室から下ると
こんな竹林がありました。


知恩院、他のお寺さんより早く閉まってしまうため
中々訪れる機会がなかった場所です。
久しぶりです。大晦日の除夜の鐘
NHKゆく年くる年中継はここでしょうか?

煩悩だらけなので、年を越したくらいでは
リセットされませんがみなさまにとって
良い1年であることを願いたいです。


三門裏側

急な階段、しかも一段が高い息切らせて
登った景色がコレ。
大きくそびえたつ三門も後方に見えます。

やっと登ったんですけどねー
こちらも国宝御影堂平成の大修理中、御朱印も
長い列ができていて時間の都合で断念。


鐘楼の点検中

法然上人の脇にさらに上へと
続く階段が・・・
体力面と制限時間面の都合で
引き返す。
また、いつか機会があれば再訪したいです。



お寺さんの前まで行きました
青蓮院

この木の根っこは凄い。
ここまでの大木であることも凄いのですが
浮き出た血管の如く盛り上がっている
根っこを緑の苔が上質なカーペットみたいに
敷き詰められています。



最新の画像もっと見る