![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/741082761ee7efceb3e0f3fe5bdcd832.jpg)
観光と御朱印をいただくことを兼ねて
京都に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/f8e7c0d4878ff673d215e034e8f35e7a.jpg)
師走の京都は寒いイメージでしたが
とても暖かく観光に適していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/21a1c0bfb937b7f325c9cb837fce80e8.jpg)
京都国立博物館、守衛さんがちょっと説明を
してくれました通りすがりで入館する気もない
わたしたちにとても親切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/710489d8778840ad6f0ab460943c8935.jpg)
豊国神社
神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀る。
豊臣家滅亡とともに徳川家の命により廃絶となったが
のちに明治天皇の勅命により再興(ウィキペディアより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/8e9647e3fd69129da533bf4f8ce9ae13.jpg)
とても華やかな造りで唐門は伏見城から
移築され再建されたものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/ab0707b1d866b523c3b40badc70f68e0.jpg)
ひょうたん型の絵馬がいっぱい飾られて
います。
御朱印は御朱印をあずけ300円納めて
番号札を受け取り呼ばれるまで待つ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/818db7efa948b0ed2e3b1f9826f4ffd6.jpg)
茶碗坂?もうこの辺りは外国人観光客を含め
たくさんの人が行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/d3584fb8c0c909c47196a17351928d71.jpg)
清水寺
前まできても中に入ることはあまりないので
御朱印をいただくためにも入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/0bfaf9a7605e709e9e543eedfa5069ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/a695697b4eb1f207aa38b09bd9c05b3b.jpg)
朱塗りが鮮やかで高台にたち日差しがあたると
とても美しく輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/8be7733836dd725dbc2ae54430fb6a58.jpg)
今年1年を漢字ひともじで表す
恒例の「今年の漢字は 『北』 」
でした、毎年ここで森管主が書いてテレビ中継
されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/5b6b347d498cd16fb097d441b0b3e440.jpg)
本殿は平成の大改修中。
ここで、御朱印を書いていただきます。
書き手さんが4人いらっしゃるので並んで
いても割と早いです。300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/cbefd6b6f0ef03fb811b2fa913bfb005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/1d129f13cdeeb598e1277a70f05e7b83.jpg)
ランチとは言えないが湯どうふをいただく。
個人的には生姜を入れたいところです。
しばらく参道のショッピングや御試食を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/c7d1a856b5de763546342b96d9f90028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/9e361fe4fcd0015046b3c5f392fc3bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/024389bd81672b60d49de245d81e3361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/56f500c8060edc76c87a06c38cfb8945.jpg)
京都に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/f8e7c0d4878ff673d215e034e8f35e7a.jpg)
師走の京都は寒いイメージでしたが
とても暖かく観光に適していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/21a1c0bfb937b7f325c9cb837fce80e8.jpg)
京都国立博物館、守衛さんがちょっと説明を
してくれました通りすがりで入館する気もない
わたしたちにとても親切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/710489d8778840ad6f0ab460943c8935.jpg)
豊国神社
神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀る。
豊臣家滅亡とともに徳川家の命により廃絶となったが
のちに明治天皇の勅命により再興(ウィキペディアより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/8e9647e3fd69129da533bf4f8ce9ae13.jpg)
とても華やかな造りで唐門は伏見城から
移築され再建されたものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/ab0707b1d866b523c3b40badc70f68e0.jpg)
ひょうたん型の絵馬がいっぱい飾られて
います。
御朱印は御朱印をあずけ300円納めて
番号札を受け取り呼ばれるまで待つ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/818db7efa948b0ed2e3b1f9826f4ffd6.jpg)
茶碗坂?もうこの辺りは外国人観光客を含め
たくさんの人が行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/d3584fb8c0c909c47196a17351928d71.jpg)
清水寺
前まできても中に入ることはあまりないので
御朱印をいただくためにも入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/0bfaf9a7605e709e9e543eedfa5069ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/a695697b4eb1f207aa38b09bd9c05b3b.jpg)
朱塗りが鮮やかで高台にたち日差しがあたると
とても美しく輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/8be7733836dd725dbc2ae54430fb6a58.jpg)
今年1年を漢字ひともじで表す
恒例の「今年の漢字は 『北』 」
でした、毎年ここで森管主が書いてテレビ中継
されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/5b6b347d498cd16fb097d441b0b3e440.jpg)
本殿は平成の大改修中。
ここで、御朱印を書いていただきます。
書き手さんが4人いらっしゃるので並んで
いても割と早いです。300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/cbefd6b6f0ef03fb811b2fa913bfb005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/1d129f13cdeeb598e1277a70f05e7b83.jpg)
ランチとは言えないが湯どうふをいただく。
個人的には生姜を入れたいところです。
しばらく参道のショッピングや御試食を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/c7d1a856b5de763546342b96d9f90028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/9e361fe4fcd0015046b3c5f392fc3bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/024389bd81672b60d49de245d81e3361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/56f500c8060edc76c87a06c38cfb8945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/7033183002349f0cb3ae32d9e9533e00.jpg)