もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

1/10さわやかウォーキングその1

2016-01-10 | さわやかウォーキング
JR東海のさわやかウォーキングに参加しました。
今年、最初のウォーキングはコース名
〔~富士山ビュー~新春開運七草粥と川越遺跡〕
出発駅は島田駅南口です。

今年は暖冬と云われていますが今日も
そんな感じ。

富士山ビューコースと呼ばれる企画の際には
先着限定で富士山バッジがもらえます。

大井川にかかる全長が897.4メートル世界一長い木造歩道橋である、蓬莱橋(ほうらいばし)に到着。
通行料100円ですが、渡る前に
新春の恒例イベント、「七福神による餅投げ」


島田市のゆるキャラ、おしまちゃん。

宝船にのった七福神様と警備員の弁慶。
さわやかウォーキングの参加者さんがほとんど
ですが、毎年楽しみにしています。


結構↑拾えたと思う、楽しかった。
満足したところで、いよいよ橋を渡ります。
897(厄なし)メートル手すりは低いし川の吹き付ける風は強いし
かなりの体力を持っていかれました。

橋から富士山が見えました。

橋の対岸展望台から。


恵比須様

吉祥天

大黒天

毘沙門天

弁財天

福禄寿
あれ?布袋様がみあたらない(汗)
山道登り、茶畑抜けると牧之原の大茶園と富士山がよくみえます


中條金之助景昭像
牧之原のお茶栽培に尽力した人の像がある
広場で甘酒の販売、まんじゅうの販売や七草粥の食券事前販売が
ありみなさん各々休憩されたりしていました。


最新の画像もっと見る