牛やわらかデミグラスソース煮込み(冷凍・湯煎)、
海老・ぶなしめじ・レタスの中華炒め、素麺、おにぎり。
これまでなら 素麺は『卓上流しそうめん器』で回し
ながら食べるんですが 去年から 出していません。
コロナ禍なので 個別に分けました。
大皿料理も それぞれに小皿に取り分けています。
牛煮込み(2袋分)は 豚角煮みたいに やわらかく
なっていて S助が3回おかわりしていました。
『ヨシケイ』の冷凍品を湯煎するだけですが とても
おいしいです。
=====================
2回目のローストビーフ丼・温泉玉子のせ、ピーマン・
ぶなしめじ・キャベツ・玉ねぎの炒め物、わかめの
味噌汁。
生協の『切り落としローストビーフ』3パック。
1回目のより「肉肉しい♪」とのこと(笑)
=====================
『遊食房屋』から6人分、テイクアウトしました。
上:Tさんの豚キムチ丼
下:義母の海鮮ちらし寿司丼
長女とS助は 国産牛ロースステーキ重
S奈ちゃんと私で お子様弁当を分けました。
お子様弁当のご飯は 炒飯かチキンライスが選べるので
炒飯にしました。
S助は ステーキ重をペロリ。
食が細かったんですが やはり男の子ですね。
大人の一人前くらいは 食べるようになりました。
S奈ちゃんは まだまだ小食です(^_^;)
=====================
香川に帰省したら 必ず うどん屋さんに行っていた
のですが 今回はうどん屋さんも ちょっと怖くて。
肉うどんを一度 したんですが この日は 長女の
義母さんが「はなまるうどんがテイクアウトできる
みたいだから」と言うので ごちそうになりました。
うどん玉5玉と 天婦羅(紅生姜のかき揚げ、海老、
ちくわ磯辺揚げ)。
肉うどんは 麵+肉+出汁がセットになっていたそう
で3人分買ってきてくれました。
他は ビニール袋にかけ出汁♪
義母さんが うどんを取りに行ってくれている間に
パックおでんを温めました。
うどん屋と言えばおでんはつきものですから(笑)
長女の義母さん、長女、S助は肉うどん。
Tさんは紅生姜かきあげうどん。
義母とS奈ちゃんは かけうどんで ほぼカニや
味付アゲをのせました。
私は 海老天をもらって 天婦羅うどん♪
『はなまるうどん』も 香川にいると なかなか行か
ないですが お店の出汁があるとおいしいですね。
セルフうどん屋のどで うどん玉は買えますが 出汁
も買えるお店は少ないので はなまるの出汁のお持ち
帰りは 嬉しい発見でした。
義母さん、ごちそうさまでした。
=====================
ポークチャップ+レタス、おでん残り、牛角のやみつき
ポークチャップ+レタス、おでん残り、牛角のやみつき
塩おくら、うどん入り味噌汁。
牛角の塩おくらを長女たち3人が気に入ってしまい。
全部 食べていました(笑)
我が家では オクラを食べるのが私と長女、次女だけ
なので 私一人の時は 食べ切れないから買えません。
=====================
鰻丼、スティック豚カツ、レタス、お吸い物。
鰻丼、スティック豚カツ、レタス、お吸い物。
=====================
『ヨシケイ』で冷凍チキンライスが届いたので玉子を
『ヨシケイ』で冷凍チキンライスが届いたので玉子を
焼いて オムライスにしました。
=====================
和風パスタ(ぶなしめじ・味付高菜・新玉ねぎ)、冷
和風パスタ(ぶなしめじ・味付高菜・新玉ねぎ)、冷
凍マルゲリータピザ、サラダ。
実家方面の『C’Sクラブ』にも行けないので 自宅で
パスタ屋さんっぽくしてみました。
私のお気に入り CO-OP瓶入り『味付高菜』を使うと
あっと言う間に 高菜パスタの出来上がりです。
ぶなしめじも カットしてあるので すぐ間に合うし
新玉ねぎも やわらかくて すぐ火が通ります。
コクが欲しければ ベーコンを入れてもいいのですが
使いませんでした。
味付は 高菜が混ざった時の加減を見て 白だし醤油
と 塩コショウで整えます。
今回は 胡椒はごく少量で作りました。
『味付高菜』と釜揚げちりめんもおいしいです。
『ヨシケイ』で届いた 冷凍マルゲリータピザ。
私の好きな ふわふわパン系。
解凍して オーブントースターで焼きました。
塊のチーズもとろけて おいしかったです。
2枚焼いて4等分し 長女とS助が3枚ずつ、S奈
ちゃんと私は1枚ずつ♪
パスタもありましたからね。
S助が和風パスタも気に入ってくれて おかわりも
しました。
S奈ちゃんも パスタとピザでお腹いっぱい。
=====================
砂糖味が付いている『とろけるきなこ』を大皿に振り
まして・・・
フライパンで 油多めで焼き上げした超熟ロールを
きなこのお皿にどぉ~~ん。
きなこ揚げパン風の出来上がり。
長女はいつも「揚げパンして」と言うので グラニュー糖
だけで作っていました。 今回はきなこで♪
給食のきなこ揚げパン、好きだったな~~。
2人も大好きみたいです。
朝ご飯に 何回も作りました(^_^;)
=====================
次女が来た日に お寿司をテイクアウトしましたが
次女が来た日に お寿司をテイクアウトしましたが
もう一日、来た時は いつものお店のお好み焼きと
焼きそばをテイクアウトしました。
大きな豚玉、いか玉と焼きそば3パック。
これで3千円以下ですから♪♪
焼きそばに もやし・キャベツがたっぷり入っていて
すごくおいしいんです。
お好み焼きも ふわふわで。
お腹いっぱいになりました。
=====================
1回目のローストビーフ丼、ほぼカニ、ミニスイート
ポテト、野菜サラダ、味噌汁。
生協のですが いつものとは違うローストビーフを
買ってみました。 スライスされていて 食べやすく
やわらかくて 子どもたちには人気でした。
大人にはちょっと肉肉しさが足りなくて ハムっぽい
感じでしたかね~。
おいしかったですけどね。
はぁ・・・食堂のおばちゃんからも解放されて また
2人、3人の 質素な食事になっております(笑)
こうやって 朝、昼、夜のを紹介すると かなり食べ
ていますね(^_^;) ダイエットしないと・・・。
お食事当番お疲れさまでした。
外食ができないので、三度三度の食事の準備は大変ですけど、テイクアウトをうまく利用しておられるなぁと勉強になりました。買い物に行っても荷物も増えますしね。とにかくお疲れさまでした
香川でもかなり感染者が増えているので
今後も心配です。
>テイクアウト
外食が出来ないとなると 家ご飯になりますが
私のレパートリーはそんなに無いし 作る気も
無いので(笑)テイクアウトに助けられました。
ゴミはできましたけどね(^_^;)