我が家の金木犀が咲いて年に一度の芳香を楽しんでいます。
でも今年は例年に比べ匂いが薄いように感じられます。
それとベニバナトキワマンサクが狂い咲きして二度目の目の保養をしました。
SONY α7RⅢ+SIGMA 35mm 1:4
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
タマスダレ
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
サフランモドキ
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
ベニバナトキワマンサク
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
SONY α7RⅢ+SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
わが家のキンモクセイも花付きが悪いです。
柿も殆ど枝に残っていません。ご近所の柿も同じように数が少ないようです。椎茸も春の方が良く採れましたが秋は殆ど出来ませんでした。おかしな陽気ですね。綺麗なお庭が拝見でき嬉しいです。
今年は何だか皆おかしいみたいです。
サンマも絶不漁だし、野菜も不作やはり世界的温暖化現象のせいですかしら。
庭は殆ど無きに等しいです。
タマスダレやサフランモドキも元気ですね。
ベニバナトキワマンサク、今花盛りとは、良いですね。先日強剪定しました。真冬に花盛りなのを見たこともあります。旬は4月ですね。
金木犀は大きくなり過ぎて、3年程前に2本別れしている細い方を切りました。
今年はなぜか匂いが薄いような感じがします。
ベニバナトキワマンサクは2年前に植えました。
kazuyoo60様のPCの知識、大したものです。
それとブログを毎日欠かさずUPされ、コメントにも全部返事をされておりますが、私の知る限り貴女だけで、敬服しております。
玉すだれも金木犀も綺麗です。
仰るようにトキワマンサク2回も見れてとても得をしたかんじです。
お褒め頂いて有難うございました。
台風14号がUターンしてくれてよかったです。
酔ってませんか・・
今年は見つかっていないのです。
こちらで楽しませていただきました。
このごろは香りがしてきてないです
マンサクがもう花開いてますね
寒さに強いのかな
金木犀は大きくなりすぎて、
花が終わったので植木屋さんに切って貰いました。
やっと秋晴れがやって来ましたね。