写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

おめでとうございます

2006-12-31 23:20:35 | 写真

新年明けましておめでとうございます。

本年も相変わらず宜しくお願い申し上げます




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井 お墓巡り

2006-12-29 23:10:56 | 写真
年末のお墓参りに出掛けました。
我が家のお墓は、東京の染井霊園に有ります。
染井?何か聞いた事ある。。そう、桜の染井吉野ですね。
江戸時代中仙道を挟んで巣鴨刺抜き地蔵の反対あたりが染井村と云って、植木屋さんが沢山住んでいた所だったそうです。
その染井村の植木屋さんが、江戸時代末期に品種改良した園芸品種で、明治以降全国に広まったのです。

墓参りを済ませて、染井霊園とその周りの有名人のお墓巡りをして来ました。


1.

「二葉亭四迷」染井霊園





2.

本妙寺





3.

本妙寺





4.

本妙寺





5.

「芥川龍之介・比呂志・也寸志」茲眼寺





6.

「田沼意次」勝林寺





7.

帰りの山手線で面白い中吊り広告を見ました。。なんと本物の〆飾りと蜜柑が付いていているのです。

1~7 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 建長寺

2006-12-26 22:30:57 | 写真


先日、建長寺で朗読会があり聞きに行きました。
その時のスナップです。


 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・クリスマス

2006-12-24 18:09:22 | 写真


皆様、素敵なクリスマスをお迎えの事と思います。

楽しい一夜をお過ごし下さい。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 山手のオフ会

2006-12-21 20:45:47 | 写真
tiakujoさんとmixさんが横浜山手で洋館めぐりをすると聞いて、押しかけ案内人として参加しました。
当日、天気予報は悪かったのですが、お天気男の悠々さんのおかげで晴れになり最高でした。
今回は西洋館の中まで見て歩きました。
時間的におなかが空いたのですが我慢して、見終わってから中華街「保昌」で食事し解散した時、ポツリポツリしてきました。



1.

ご存知 外人墓地です。

EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM





2.

手前「氷川丸」大桟橋に接岸しているのは「にっぽん丸」新旧対照的ですね。
港の見える丘公園から(遠くにかすんでいるのは新横浜プリンスH)

EOS20D+EF70-200mm F4L USM





3.

山手111番館の素敵なシャンデリア(dekimaroさんより教えて頂きました)





4.

港の見える丘公園に咲いていたメキシカンブッシュセージ(シルキーさんに教えて頂く) 





5.

ベーリックホールに咲いていた薔薇

3~5 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行きました。⑦

2006-12-15 00:00:31 | 写真
最終日、ホテルをチェックアウトして京都駅で荷物を預け、バスで「真如堂」へ。
穴場の心算でしたがやはり凄い人出でした。
「永観堂」「南禅寺は」は人出を考慮してパス。
「知恩院」{高台寺」も人出に恐れをなして、前を通っただけ、結局「清水寺」へ行って今回の旅行はおしまい。
結局今回の京都行きは紅葉に始まり紅葉におわる感じでその美しさに圧倒されました。



1.

「仙洞御所」の塀の角





2.

「真如堂」にて





3.

「真如堂」にて





4.

「真如堂」にて





5.

二寧坂の下のところで綺麗な芸子?さんが立っていましたので、お願いしたら快く撮らせて呉れました。





6.

云わずと知れた清水の舞台です。

1~6 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ行きました。⑥

2006-12-10 11:45:55 | 写真
桂離宮2
以前は離宮内の池は桂川から直接水を引いていた為、度々洪水に見舞われたので、古書院は高床式になっているとの事。
現在は堤防が出来地下水を使っているので冠水の恐れはなくなったそうです。


1.

松琴亭の内部(fujiminoさんのリクエスト)





2.

笑意軒(しょういけん)





3.

笑意軒の内部を通して畑を見る。





4.

園林堂





5.

新御殿、中書院。高床式になっているのがお分かりでしょうか。





6.

賞花亭






7.

新御殿、中書院

1~7 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行きました。⑤

2006-12-08 22:41:18 | 写真
桂離宮 1
桂離宮は、17世紀に八条宮の別荘として造営されたもので、書院、茶屋、回遊式庭園から成っています。
近世の皇族の別荘の実態を伝えるものといえます。。

桂の地は、古くから貴族の別荘地として知られ、平安時代には藤原道長の別荘(当時は「別業」といった)が営まれていたと云われます。
また、この地は風流な観月の名所としても知られていました。
桂離宮の近くの西京区松室には月読神社があり、桂の地名も中国語の「月桂」の故事から来ていると云われています。

桂離宮は八条宮家初代の智仁(としひと)親王(1579年 - 1629年)によって基礎が築かれました。
智仁親王は正親町天皇の皇孫、後陽成天皇の弟に当たる方です。
豊臣秀吉の養子となりましたが、秀吉に実子が生まれたため、養子縁組を取消し、八条宮を創設されました。
桂離宮の書院は「古書院」「中書院」「新御殿」の3つの部分に分かれ、このうち古書院の建設は1615年頃と推定されます。
書院、茶屋、庭園などの造営は、八条宮2代の智忠(としただ)親王(1619年 - 1662年)に引き継がれ、数十年間をかけて整備されました。
八条宮家は常磐井宮、京極宮、桂宮と名前を変えた後、1881年(明治14年)に断絶し、桂離宮は1883年(明治16年)から宮内省の管轄になりました。
第2次世界大戦後は、宮内庁が管理しています。



1.

御幸門





2.






3.

松琴亭 手前の池の中の石は「天橋立」を模したもの





4.

古書院





5.







6.

松琴亭

1~6 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行きました。④

2006-12-05 21:19:04 | 写真
修学院離宮③ 下離宮
修学院離宮最後は下離宮です。
此処は浴龍池を取り囲む様に建物等が配置され、その景観は何時間いても飽きない様に思われました。
くどくど書くよりも写真をご覧下さい。
写真を沢山アップし過ぎている観が有りますが、是非とも見て頂きたいと思います。(下手な写真ですが、雰囲気の一部でも伝えられたら幸いです)

今回の拝観の反省ですが、紅葉があまり素敵でそちらに目を奪われ、肝心な所を見逃しているのでは、と思われますので今度は新緑の頃にでも、再度訪問したいと考えています。


1.

下離宮 御門





2.

隣雲亭より浴龍池と洛北の山々を望む。






3.






4.

隣雲亭裏





5.

千歳橋





6.

千歳橋





7.

浴龍池で舟遊びの船小屋





8.

御所所有の棚田を望む





9.

千歳橋





10.

窮邃亭





11.

隣雲亭






12.

棚田を望む
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行きました。③

2006-12-04 14:20:39 | 写真
修学院離宮② 中離宮
下離宮、中離宮、上離宮の間には棚田、畑があり、土地は離宮(宮内庁)が所有して近隣の農家に賃貸して耕作してもらい、全体の景観が維持されています。
各離宮は棚田のなかの松並木道でつながっています。
中離宮には「楽只軒」(らくしけん)元瑤内親王の朱宮御所の最初の建物であり、その後整備されて林丘寺となリました。
「楽只軒」の東南の高みに階段でつながれた「客殿」があります。
1682年元瑤内親王のために女院御所の奥対面所から移設された物です。


1.

各宮を繋ぐ松並木道






2.

離宮所有の畑





3.






4.

中離宮入り口脇の紅葉





5.






6.

「楽只軒」(らくしけん)





7.

客殿




8.






9.


1~9 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする