最終日は京都の金閣寺に行きました。
前に行ったのはウン十年前なので記憶も薄れて来ていました。
ただ写真、テレビで頻繁に写されているので、池越の金閣寺のイメージはありました。
大文字焼きのすぐ下だったのは記憶に有りません。
でもやはり素晴らしい景観です。
1.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
2.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
3.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
4.

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.
5.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
6.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
7.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
前に行ったのはウン十年前なので記憶も薄れて来ていました。
ただ写真、テレビで頻繁に写されているので、池越の金閣寺のイメージはありました。
大文字焼きのすぐ下だったのは記憶に有りません。
でもやはり素晴らしい景観です。
1.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
2.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
3.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
4.

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.
5.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
6.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
7.

LUMIX GX7+G VARIO 1:3.5~5.6/14-140mm ASPH
こんばんは^~~
秋を実感する間もなく急に冬に入った感じですね
暖房が欲しいほどです。
金閣寺、やはり素晴らしい景色ですね
紅葉もすこし鮮やかで 京都は何度行っても 又行きたい所ですよね
でも 拝観料が高いですよね~ 鎌倉と比べたら 雲泥の差で 京都のお寺の商魂(私も罰が当たりそうですが)には毎度 あきれています
でも そうはいっても 行きたい京都 ですから仕方がないのかも知れません
人影が入っていませんが 混んではなかったようで良かったですね
紅葉がきれいで目が覚めるようです
緑のなかに建つ金閣寺さすがにすばらしい景色です
水面にきれいに映ってますね
おみごとです
コメント有難うございました。
本当に寒くなりましたね。
家は南方系らしく寒さにはめっぽう弱くもう暖房付けっぱなしです。
仰る様に京都のお寺は本当に拝観料が高く腹が立ちます。
でも入って終うのですから、結局高くないってことなのでしょうか。
一山超えただけで、三井寺、西教寺、日吉大社何れも駐車場も無料、拝観料もなしです。
コメント頂き有難うございました。
奈良京都には毎年、正倉院展を拝観に行っています。
時期的に少し紅葉には早いのが残念です。
金閣寺で少し紅葉していましたが、シルキーピックスでRAW現像の時、色味調整しました。(笑)
実際にはあんなに鮮やかでは有りません。
これを機会に時々覗いて下さい。
コメント有難うございました。
僕自身としては紅葉の時に行きたいのですが、嫁の意見には従わざるを得ない身の上です。(T_T)/~~~
前にも行っているのですが、前回は大文字焼きに気が付きませんでした。
清遊人 様も紅葉を見に京都に行かれるとの事、
紅葉の良い写真を楽しみにしています。