パソコンを修理に出していたので間が空いてしまいました。
"花と緑のふれあいセンター"は神奈川県の平塚市と大磯町の間を流れる花水川を秦野市の方に少し遡ったところにあります。
広々とした場所で奥に丹沢山塊を眺める素敵な場所です。
花も手入れが行き届いて種々様々な花が、咲き乱れ素敵なところでした。
SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4/24~105 G OSS
SONY α7RⅢ✙FE4.5~5.6/70~300 G OSS
花桃ですね。姿からか、ホウキモモという種類らしいです。1年前に知りました。
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1906.htm
頂点から花壇を写されましたか。濃い色も屋外花壇では有効ですね。綺麗さに誘われて、来られていますね。広くて綺麗な花壇もいっぱい、施設名の通り、良いところです。
2色咲きも八重も好きです。
膨大なチューリップ、植え付けが大変だったと思います。最後の房前スイセンは晩生のような。我が家のは少しですが、同じかもしれません。
PCが帰ってきてホットしました。
事の発端は、何となく遅くなったみたいで又、Cドライブが容量の半分を越しました。
前から気になっていものですから、ストレージのSSDがSATAかPCIeが4年半前に買ったまま不明だったので、調べてやれと思い、PCを開けてSSDを取り外したところ
PCIeでしたので良かったと思ったまでは良かったのです。
不幸はその後やってきました。
取り外したSSDが元の通りに取り付けられず、結果マザーボードのSSDソケットが取れてしまったのです。
もう自分では如何にもならずメーカー修理に出す事となりマザーボードの交換となった次第です。
大失敗しました。
以前の私ならすぐ行くのですが、我が家からはいささか遠いし、
コロナ渦では当分 ガマンです。パソコン治って良かったですね。
良い所に行かれましたね。
pcも修理を終え、ほっとされたことでしょう。大画面で楽しませていただきました。
始めて行った場所ですが、写真のサークルで連れて行って貰いました。
思っていたよりも、ずっと広々して丹沢山塊を眺める場所で良かったです。
チューリップが沢山植えられていて、初めて見るチューリップも多かったです。
PCが直って良かったです。
チューリップが集まってさいてみごとです
花桃でしょうかピンクと白が青空の下きれいですね
地元のカメラグループの方々に始めて連れていって頂きました。
昭和記念公園には遠く及ばないのでしょうが、一日堪能させて貰い、写真も沢山撮って満足の一日でした。
正確には「神奈川県立・花と緑のふれあいセンター・
花菜ガーデン」らしいのですが、長たらしいですね。
丁度、季節を迎えたチューリップが主でしたが、初めて見るチューリップも多く一日堪能して来ました。
始めて行ったのですが、広々として丹沢山塊を眺める素晴らしい場所でした。
行ったことがあります。多分、2013〜2014年頃ではなかったでしょうか。
写真を拝見していると、私が出かけた頃よりはずっと充実して、見応えあるガーデンになったようです。
こちらを拝見して、また一度行ってみよう、という気になってきました。
当時は、平塚の病院に通っていたので、多少の土地勘がありました。一度行っているので、気楽にその気になれます。