甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

レジェンド

2014年02月16日 | 日乗

葛西銀メダル。次も行くのか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか

2014年02月15日 | 日乗

朝起きたら、先週と同じか、それ以上の雪が玄関と階段に降り積もっていた。

長靴に履き替え、雪かきをする。

***

昨夜は関西空港を18時前に出発。羽田の状況では引き返す条件付き。

気流の影響はフライト中続く。久しぶりに緊張する。飛行機には弱いのだ。

羽田は除雪作業中で、着陸許可が下りない。時間稼ぎで大島上空にて旋回するが、揺れは続く。

 

両翼の航空灯が点滅するたびに、横殴りの雪がブラックライトのように映し出される。

通常は1時間弱のフライトだが、2時間近くかかりやっと着陸。

着陸したのはいいが、飛行機からターミナルまでの予定のバスが来ない。空港は大混乱しているようだ。

その後は、モノレールと大江戸線が問題なく運行し帰宅。

***

後でニュースを見ると後続の便は欠航したようだ。道路も鉄道も大混乱。帰って来れたのはどうやら奇跡に近かったようだ。

打ち合わせが最悪だったから、神様に感謝。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ

2014年02月14日 | 日乗
朝、4時30分起床。
男子フィギュアSPが始まっていた。

今日は和歌山出張。先週に引き続き降雪の予報。
行きは問題なさそうだが、帰りがどうなることやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純な方が

2014年02月13日 | DEEP MUSIC
東京駅。ホームは寒い。
ソチもメダルがとれてようやく盛り上がってきた感がある。
採点方法など分かり難い競技もあるが、単純に順番を競い合い、最後に精根尽き果て、苦しい表情を表す競技、競技者に思わず感動する。

昨夜は錦糸町WBJにお邪魔する。
帰りはご近所の妖怪氏と帰る。

いっしゃくに寄り熱燗2合でしめる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2014年02月11日 | 日乗

昼前に外に出る。空気が冷え切っており、まさに芯から冷える一日。

今日は都電荒川線を楽しむこととする。

家の近くの階段で騒がしい声が。近づくと雀が群がっていた。
だれか餌をまいたのか。一心不乱についばんでいた。

茅場町まで歩き東西線に乗る。結構な乗客数。
早稲田で下車すると、駅の入り口や道の角に機動隊が立っていた。

受験シーズンだが、関係あるのかしら。

都電の始発となる早稲田の切符売場で、一日乗車券都営まるごときっぷ700円を購入。

この切符は都電はもちろんだが、都営地下鉄、都バス、舎人ライナーにも乗り降り自由なすぐれものだ。

昼近くになったので、庚申塚で途中下車。そろそろお世話になる巣鴨地蔵通り商店街で昼食。

よさそうな定食屋に入る。ここで偶然にもつれあいの元後輩に遭遇。狭い。

とげぬき地蔵で、おまいり。

お腹も満ちたので、先に進む。
途中飛鳥山や王子、町屋等魅力的な所もあったが、寒すぎるので断念。

終点の三ノ輪で下車。

この町は昭和を色濃く残す。この雰囲気は今日の天気と相まって更に染み入る。

アーケードとなっているジョイフル三ノ輪では、ゆるキャラが盛り上げようとしているが、・・・・。

三ノ輪を後にして、熊野前で下車。舎人ライナーに乗り換える。
これは、ゆりかもめのような無人の新交通システム。
しかし寒くて外に出たくない。

しかたないので終点見沼親水公園駅で折り返し、日暮里駅を目指す。

体の芯まで冷えているのでティータイム。日暮里駅から谷中銀座に入る。

ここは、ずいぶん前から観光地化されているので、千駄木まで歩く。

千駄木からは都バスで〆る。

千駄木から上野松坂屋まで1路線。御徒町駅から本所1丁目まで1路線。本所1丁目から門前仲町まで1路線の3路線を使い帰宅。

家に帰って風呂に入ろう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする