昨日買った電子工作部品で、ミニアンプを仮組立。
超簡素な回路だが、スピーカーから音が出たときにはちょっと感動した。
夕方から雨模様となり、夜はマンションの会計監査。
昨日買った電子工作部品で、ミニアンプを仮組立。
超簡素な回路だが、スピーカーから音が出たときにはちょっと感動した。
夕方から雨模様となり、夜はマンションの会計監査。
先日購入したミニアンプを作成するにあたり、不足の材料とハンダのいらない基板があるようなので、秋葉原に行く。
先日の浜町緑道ルートを再び歩くが、旧河川を利用してか下水処理場や首都高速のランプ、緑道、下水の本流となっている。
今となっても公共施設のため、昔のままの経路となっているようで、ビルの谷間も縫って旧河川上を歩いて行くことになった。
徐々に気温が上がり始め、歩いていると汗をかくほど。最高20℃近くまであがったのでは。
帰りは、時間短縮のため末広町から銀座線にのり、日本橋で東西線に乗り換え帰宅。
夕方から車で錦糸町へ。
WBJ終了後はいっしゃくでしめる。
すこし前から気になっていた、チープなICを使った超低出力のアンプを作成すべく、秋葉原に向かう。
今日は隅田川大橋を渡り、浜町緑道脇の道を北上。
大体緑道と名がつくものは、かっては河川や運河を埋め立てて出来たもので、ここもご多分に漏れず浜町川と称して、神田川の岩本町あたりから分かれ、清洲橋付近で隅田川に合流していたようだ。
帰るころには雲が覆い始め、風もすこし強くなってきた。
家に戻り購入した物をチェックすると、買おうとしていたアンプキットは違う型番のものだった。
家には猫が2匹いる。
同じ猫とはいえそれぞれに嗜好があるようで、片方は大丈夫だが、もう片方は柑橘系の匂いが極端に苦手で、みかんを近づけるだけで逃げだしていまう。
しかし葉物は好きらしく、野菜の葉っぱや、特に棕櫚竹の葉っぱは相当好きらしく、隙を見せると隔離している部屋に一目散にかけていき、食べようとする。
食べたら必ずもどすのに、懲りないやつ。