今日は全国的に晴れの予報。雨の心配もなさそう。
今日は仕事日。
これから徐々に気温が上がり、暑くなるようだ。
2つの高気圧が日本列島を覆い、全国的に良い天気となったようだ。
ジャイアントパンダのシャンシャンを見に上野動物園に行く。
開園時間9:30を少し過ぎたころ到着すると、正門前は大勢の来演客の行列ができていた。
平日でこの状態だとすれば、休日の行列は言うまでもないだろう。
シャンシャンを見学するには整理券がいるが、早い時間のものはすでになくなり、11:40のものを渡される。
ちなみに入園料は一般個人で600円、65歳以上はその半額の300円。後一年で対照となる。
時間があるので他の動物を見に行く。
マダガスカルに生息するワオキツネザルは、暖かい日差しに恵まれ日光浴中。
何を見てるのハシビロコウよ。今日は落ち着かないのか動きが多い。
やっぱりパンダの人気はすごい。
シャンシャンを見る時間僅かに1分30秒。
谷中に移動して昼食をすませ、広大な谷中霊園の中を抜け寛永寺から上野公園に戻る。
一日好天。眼には青葉。五月晴れ。
昼頃まで雨模様だったが、天気は回復していった。
自宅前の清澄通りの中央分離帯に植えられている躑躅(皐との区別がいまだに分からず)は盛りを迎え、近所の牡丹園の牡丹も妖艶な姿を晒している。
夕方、車で錦糸町に向かう。
スギ花粉も峠を過ぎて大分楽になってきた。
WBJ終了後いつものようにいっしゃくへ行く。
2時近くまで飲む。
今日は高気圧が移動中で、三陸沖を東に進んでおり、低気圧により天候は下り坂。
今日は仕事日。
空気はちょっとひんやりしている。
隅田川の水面いっぱいに、ゆりかもめのむれが漂っていた。
少し前に、ゆりかもめに餌づけをしている人を見かけたことがあるので、もしかしたらそのせいかな。
発達した低気圧も北上し、涼しい北風が吹く過ごしやすい日となった。
午前中、電子部品を買いに秋葉原へ行く。
行きは時間節約のため最寄り駅から、地下鉄に乗る。
用事はすぐにすんだので、帰りは歩きとする。
馬喰町を過ぎるころが丁度昼食時だったので、大勢の人が道路にあふれていた。
街路樹の銀杏の新緑が芽吹きはじめ、最近目立ってきた花水木の白い花がアクセントを添える。