朝から雨。
四国や近畿地方では、時間雨量が100ミリを超えるほど激しい雨がふっているようだ。
今週になって気温が下がり始め、今日は外にでるには上着が必要なくらい。
仕事日のため家を出る。
雨が降っているので大きめの傘をさす。
朝から雨。
四国や近畿地方では、時間雨量が100ミリを超えるほど激しい雨がふっているようだ。
今週になって気温が下がり始め、今日は外にでるには上着が必要なくらい。
仕事日のため家を出る。
雨が降っているので大きめの傘をさす。
一日雨が降り、北風の吹く涼しい一日。
Zoesoulの練習を予定していたが、台風の影響を考慮して事前に中止としていた。
台風12号は予想進路から東にずれて影響は薄まったが、この天気では中止で正解だった。
無理はしないようにね。
台風12号の影響が出てきたのか、朝から小雨が降り、時おり強い風が吹いている。
ベランダの排水溝の掃除を管理組合から依頼されていたので、台風対策がてら片付ける。
時間が経つにつれ台風の進路が東寄りにかわり、東京への影響は少なくなってきた。
夕方車で錦糸町へ向かう。
夜の雨の運転は気を遣う。
今宵のWBJは女性ギタリストの参加で、こころなしか盛り上がったようだ。
終了後いっしゃくによる。
晴れのち曇。
今日は秋分の日の祝日で4連休最終日。
夜遅くまで高速道路の渋滞は続いたようで、久しぶりの映像。
午前中、今日も車で出かける。
3日続けて昭和通り地下の駐車場に車を停める。
京橋で羽根つき餃子を昼飯とし、銀座をぶらぶらする。
中央通りを銀座に向け歩いていると、銀座口交差点で丁度12時となった。
警察官が交通誘導をしながらバリケードを設置し始めた。
銀座の歩行者天国の開始一番乗りとなった。
朝方少し降ったようだが徐々に回復し始める。
今日は敬老の日で祝日。
昔の平均寿命は戦前は40代、50代だったが、戦後、右肩上がりで伸びて今では男女共80歳を超している。
老人の定義はよく分からないが、更に平均寿命が延びるとすると、敬老のありがたみも分からなくなってくるんじゃないか。
今日も車で出かける。
遠出は混雑するので、近場を目的もなく巡る。
清澄通りを北上し、蔵前橋通りを西に。
清州橋通りを右折してしばらく行き、言問通りに入りJRを跨いで上野に。
お彼岸シーズンであろうか、谷中霊園に入る車で渋滞が発生していた。
抜け道もないので渋滞に身を任せる。
なんとか昭和通りに戻り、昭和通り地下の日本橋駐車場に車を停め、高島屋の地下食堂街で洋食を昼食とする。