gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

『水戸黄門』ファンメッセージ(2011年師走22日まで)

最後なのだから
3人の格さんとあおいさん、飛猿が出てくれたのはとてもうれしかったけれど、42年間の集大成なのだから杉良太郎さんや岸本さん、山田さん、原田さん、合田さんにも出てもらいたかった。鬼若やアキちゃんにも。そして何より石坂浩二さんにでてもらいたかった。(西岡徳馬さんの役なんてよかったかも)
ずっとファン様 2011年12月21日 16時20分21秒
www.tbs.co.jp/mito/last/fm/index-j.html


BSで再放送を
BSでも再放送できませんか?。
最終回は豪華でした。綾姫さまの侍姿は爽やかで好感が持てました。

旧作シリーズ再放送をなるべく沢山お願いいたします。たっぷり録画して我が家の家宝。やがて生まれ来る子孫たちにも見せたい。水戸黄門はどのシリーズも、教育や情操教育に良いから。
歴代の黄門様は西村晃さんと里見さんが一番。浅野さんも悪くないです。最終回に「初代・弥七の奥さん」「片平なぎささん」「鬼若とアキちゃん」が出なかったのは心残り。次に特番の企画が有れば、この人たちも出して下さい。プロデューサーほかスタッフご一同様、どうか宜しくお願いいたします。

年の瀬の日本晴れ、別れの涙も爽やかに拭います。
ずいずいずっころばし様 2011年12月21日 15時16分18秒
www.tbs.co.jp/mito/last/fm/read_002.html

水戸黄門 ファンメッセージ 鬼若 アキ - Google 検索
水戸黄門 ファンメッセージ 鬼若 アキ 最終回 - Google 検索

確かに原田龍二、合田雅吏、照英、斉藤晶、三波豊和が出なかったのは残念。
弥七の奥さんについては、お新を演じた宮園純子が別の役(そば屋の女将・おふじ)で出ていたので、お新を演じた女優は出たがキャラクターとしてのお新は出なかったということになる。

26歳の「若年寄様」や推定10~11歳の「小5様」も投稿していた。
もし『水戸黄門』の主なファン層が60歳以上の高齢者なら、今26歳の人はあと34年、11歳の人はあと49年も時間の余裕がある。
『水戸黄門』が30年後に復活しても遅くはない。

ただ、『水戸黄門』は現代日本で徳川家の威光を復活させようとする時代錯誤的なところがあり、権威主義と他力本願の番組であるという負の側面もある。何より「副将軍」「諸国漫遊」は史実と違う。そうなると日本人は『水戸黄門』を「日本に必要な文化」だと思わないほうがいい。むしろ「水戸黄門幻想」から脱却すべきであろう。

やめないで!
 病院に勤めていますが、お年寄り達は、毎週とても水戸黄門を楽しみにしてます。どうかお年寄り達の楽しみと生きがいの一部を奪わないでください。老人介護施設で働いている友人の施設の方達も月曜日になると例外なく皆、水戸黄門を見てるそうです。私の祖父母も水戸黄門が大好きです。お年寄り達の幸せと楽しみ、生きがいを含んでいる番組です。お年寄りが主人公の水戸黄門はこれからの高齢者の尊厳やありかたをも考えさせられます。お年寄りは多くの人生経験をつみそれだででも尊敬に値する人たちです。水戸黄門はお年寄りを敬い尊敬することの大切さを若い私たちが教わる教育的な番組でもあります。ですので、続けてください。お願いします。
有紀様 2011年7月15日 23時1分45秒

www.tbs.co.jp/mito/mito43/message/read_135.html

つづけてほしい
私は13歳の中1です。小学生の時からずっと見ていました!週に1度のお楽しみであるチャンバラが無くなるなんて…ダメです。水戸黄門が大好きです!終わらないで下さい。日本中の水戸黄門ファンが泣いてます!
格さん嫁様 2011年7月15日 23時0分32秒
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事