公演名 その男
劇場 新歌舞伎座
観劇日 2009年5月3日(日) 11時~14時45分
座席 1階3列
<出演>
上川隆也 内山理名 キムラ緑子 池田成志
波岡一喜 六平直政 平幹二朗 ほか
今月は「座」がつく劇場にしか行かないのだ!
まず1つがここ、新歌舞伎座。
移転のため、もうすぐなくなる劇場です。
そのさよなら公演で劇場の支配人に請われ、五月の舞台に立っているその人
を見に、ようやく行ってきましたよ。
ネタバレ感想は次回観劇のときに書きたいと思いますが、今回は雰囲気だけ。
新歌舞伎座は私にとっても未知のゾーン。
かみかわさんが出演していなければ、そのままサヨナラ~だったでしょう。
最後の最後に間に合ったー。そういう意味でも感謝です。
大阪の劇場で2日目を迎えた「その男」。
最後まで見終えたとき、あー、やっぱり来てよかったと思いました。
いつものように、ネタバレを避けて避けて隠遁生活をしていたので(笑)、
東京公演の様子もわからないまま、ほぼ真っ白に近い状態での観劇。
あ、でもこれだけは教えてほしかったよー!
「落涙警報」
「化粧雪崩注意報」
次回もってゆくハンカチの種類、ちょっと考えます(笑)。
私としては素直にビックリしたり、泣いたり、大笑いしたり、けっこう忙し
かった~。寝ているヒマなんて全くありません!(笑)
日を追うごとに人気公演になっていった『燃えよ剣』のときと共通のスタッ
フ、出演者が多いので心配はしていなかったのですが。
殺陣がカッコイイとか、なるしー可笑しすぎとか(笑)、そういうディテー
ルはイロイロありますが、このお芝居には1本ピシッと通っているものが
ある。そこに心打たれ、泣けてしまうんですよね。
『その男』。
誰もが知らないその男(笑)、いまの時代にこそ、クウーッ!こういう生き
方が心にしみるじゃないですか!
若い人には主人公「虎之助」の悔しさがよーくわかるでしょうし、ある程度
年齢を重ねた人にはなおさらグッ!ググッ・・・とこみあげてくるものが
ある。そんな舞台だと思います。
主演で座長のかみかわさんはもちろん素敵ですが、師匠役の平幹二朗さん、
イメージにピッタンコなんですよねー♪
お二人が舞台に並んで立つのを見られる幸せ。贅沢。
それもさよなら公演の特典なのかもしれません。
場内はとてもあったかい空気に満ち、すごくいい雰囲気だと思いました。
素直に反応し、みんなで笑い、泣き、拍手し、楽しめる。
この雰囲気のまま、日を追うごとに3階席の隅っこまで埋め尽くすような
いい公演になってほしいと思います。
祈念!『燃えよ剣』ふたたび、です。
●「その男」 5月2日(土)~27日(水)
新歌舞伎座 公式サイトはこちら。
「その男」大阪公演(5)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(4)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(3)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(2)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
日曜日、新歌舞伎座にて。(このブログ内の関連記事)
劇場 新歌舞伎座
観劇日 2009年5月3日(日) 11時~14時45分
座席 1階3列
<出演>
上川隆也 内山理名 キムラ緑子 池田成志
波岡一喜 六平直政 平幹二朗 ほか
今月は「座」がつく劇場にしか行かないのだ!
まず1つがここ、新歌舞伎座。
移転のため、もうすぐなくなる劇場です。
そのさよなら公演で劇場の支配人に請われ、五月の舞台に立っているその人
を見に、ようやく行ってきましたよ。
ネタバレ感想は次回観劇のときに書きたいと思いますが、今回は雰囲気だけ。
新歌舞伎座は私にとっても未知のゾーン。
かみかわさんが出演していなければ、そのままサヨナラ~だったでしょう。
最後の最後に間に合ったー。そういう意味でも感謝です。
大阪の劇場で2日目を迎えた「その男」。
最後まで見終えたとき、あー、やっぱり来てよかったと思いました。
いつものように、ネタバレを避けて避けて隠遁生活をしていたので(笑)、
東京公演の様子もわからないまま、ほぼ真っ白に近い状態での観劇。
あ、でもこれだけは教えてほしかったよー!
「落涙警報」
「化粧雪崩注意報」
次回もってゆくハンカチの種類、ちょっと考えます(笑)。
私としては素直にビックリしたり、泣いたり、大笑いしたり、けっこう忙し
かった~。寝ているヒマなんて全くありません!(笑)
日を追うごとに人気公演になっていった『燃えよ剣』のときと共通のスタッ
フ、出演者が多いので心配はしていなかったのですが。
殺陣がカッコイイとか、なるしー可笑しすぎとか(笑)、そういうディテー
ルはイロイロありますが、このお芝居には1本ピシッと通っているものが
ある。そこに心打たれ、泣けてしまうんですよね。
『その男』。
誰もが知らないその男(笑)、いまの時代にこそ、クウーッ!こういう生き
方が心にしみるじゃないですか!
若い人には主人公「虎之助」の悔しさがよーくわかるでしょうし、ある程度
年齢を重ねた人にはなおさらグッ!ググッ・・・とこみあげてくるものが
ある。そんな舞台だと思います。
主演で座長のかみかわさんはもちろん素敵ですが、師匠役の平幹二朗さん、
イメージにピッタンコなんですよねー♪
お二人が舞台に並んで立つのを見られる幸せ。贅沢。
それもさよなら公演の特典なのかもしれません。
場内はとてもあったかい空気に満ち、すごくいい雰囲気だと思いました。
素直に反応し、みんなで笑い、泣き、拍手し、楽しめる。
この雰囲気のまま、日を追うごとに3階席の隅っこまで埋め尽くすような
いい公演になってほしいと思います。
祈念!『燃えよ剣』ふたたび、です。
●「その男」 5月2日(土)~27日(水)
新歌舞伎座 公式サイトはこちら。
「その男」大阪公演(5)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(4)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(3)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
「その男」大阪公演(2)観劇メモ(このブログ内の関連記事)
日曜日、新歌舞伎座にて。(このブログ内の関連記事)
1970年でしたか。39年。新歌舞伎座の棹尾を飾るに相応しい豪華なエンタメでした。キャストもこれでもかとばかり豪華でしたし、平幹さんはじめ役不足の方ばかりでした。
実の息子にもこんなに愛情注がないと書いておられましたから、ホントにいいおとーさまでした。
これを契機に気楽にお気に召された脇役でどしどしご出演頂きたいです。GOEMONに利休役で出たはりました。
今回は劇場で楽しめて、帰宅してからいっそうハートにずしん
とくる味わい深い作品だと思います。
男性も女性もいい役者さんをそろえて頂きました。
申し訳ないですが、わたくし先日は平さまと目線が合う席で♪
もうドッキドキでした!でも虎ちゃんとのツーショットはいつも
涙涙でお顔がにじんで見えました~うう。
平さま「反逆児」では徳川家康なんですね!
獅童さんと共演のようですが11月の松竹座も楽しみですよね。
私は「その男」あと2回見てまいりまする~。
・・というかむしろ地味なお話なんですが
(ごめんなさい。私的には・・です)
>このお芝居には1本ピシッと通っているものが
ある。そこに心打たれ、泣けてしまうんですよね。
↑・・・これ!これ!!なんですよ~~!
ブレてないっ!・・って思ったんですよね!
先日観た(何とは書かないが)某有名作家の
某有名俳優が演じられたお芝居も
無駄に死ぬな・・生きよ・・がテーマであったと
思うのですが、それとは全然違う説得力がある
いいお芝居だったと思います。『その男』!
私は、あと千秋楽!!
とっても楽しみです!!
ムンパリさんの更なるUPも楽しみです♪
そりゃ楽しかったでしょ!
私も前回の「燃えよ剣」に比べると地味だなーと思いながら
劇場に行ったんだけど、これが予想外によかった(笑)。
座長はもちろん、他の出演者もお互いに個性を消し合うこと
なく、舞台作品としてイイ感じなんですよねー。
> 無駄に死ぬな・・生きよ・・
うんうん、これだよねー。
平さんが繰り返し言うのが、すごい説得力!
次回は17日。こんどはネタバレ感想を書きたいと思います。