どうも
本日、長に、水をぶっかけられた盛子です
きっと先日の仕返しだと想います(笑)こんな子供染みた楽しい職場です
さてさて。
先日から相も変わらず部屋の掃除をしている盛子です(笑)
今日は、ずーーっと探していたものが見つかりましたので、想い出のおすそわけです。
私の、コブクロの始まりです。
その時のチケットですよ~
当たり前だけど、2人とも信じられんくらい若い(笑)
笑ってはいけんが、笑えるわ~
いつまでも笑っていては失礼なので(笑)その時の記念すべきセットリストを書いておきましょう
セットリスト
YELL
ボクノイバショ
Bye Bye Oh!Dear My Lover
願いの詩
blue blue
YOU
愛する人よ
遠くで‥
風
太陽
轍-わだち-
ストリートのテーマ
En.
手紙
私の記憶では、確か『夢唄』を唄った気がするのですが‥。。。
間違ってたらごめんなさいね。
このセットリストは、9年前に出版された『広島音楽本』の中に、その時のライブ記事が載ってましたので、そちらを掲載しています。
本編最後のストリートのテーマでは、コール&レスポンスで、『○○学部のみんなも~』って、コビィが頑張って全学部を読み上げました~私たちは、もちろん学生じゃなかったけど、すべてに参加させて頂きました(笑)
この日、黒ちゃんが、『そんなに皆、ストレス溜まってるの?』っていうくらい、すごい盛り上がりで、三浦さんのレポにも書いてた通り、熱気あふれるライブだったんですよ
本当、『楽しかった~』っていう言葉しか出てこんかった。
私達は、運よく黒ちゃんサイドの最前列(端っこですが)でした。
初めて聴いたコブクロの唄。
初めて知ったコブクロの2人。
すべては、ここから始まったのです。
そしてしばらくは、いつも『YELL』で始まるライブが多かったんです。
だから今でも、YELLの最初のアコギの音を聴くと、胸がどきんとする盛子なのです。
コブクロが復活するときの1曲目は、何でしょうね~今から妄想が膨らみますね
YELLだったらいいなぁ‥と勝手に想っておきます(笑)
このライブを想い出すきっかけとなった音楽誌『広島音楽本』。
今、パラパラと改めて読んでいたら。。。
何とすんごい事を発見してしまった
コブクロごとではなく、違うバンドの話なんですが、あまりにもビックリして、こんな深夜に親友たちにメールをするところでした
これを読んでる親友達よ。明日、いや今日、改めてメールします。
HJが極秘に来日してた(本日帰国しました)のを知った時みたいに、びっくりしたなぁ~もう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます