ひとりごと

誰かにちょっと聞いてほしい。そんな時にひらくページ。

なぜか

2017-11-18 11:01:51 | 頭痛
今日は一日ドッカン低気圧のはずなのに、娘の頭痛は大人しく、、、
勉強できています(^-^)
気圧の落ち始めに弱いのかな(^_^;)
五苓散、効いてるのかな?
わからないけど、今日みたいな日に耐えられると、ありがたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆らえない(;o;)

2017-11-17 21:26:22 | 頭痛
明日は雨。
低気圧きてます。
今日は一日不調で、、、だんだん痛みが増してきたようです。
五苓散飲んでるけど、やっぱりきちゃうのですね、頭痛(*_*)
まぁ、そうですよね。
ずーっと、どうにもならなかったのたから、そう簡単には、いきませんよね( ;∀;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本にかえって、五苓散

2017-11-14 20:53:21 | 頭痛
今日はドッカン低気圧の予報で、あ~又一日辛そうなんだろうな、と覚悟していたのですが、思ったより痛みがこなかったようでホッとしてます。
犬の散歩にも行けたし、今は勉強もできています。
痛みがないわけではないようですが、勉強出来るくらいならマシな方です。
もしかすると、五苓散の効果かな?
とちょっと期待しているのですが、どうかな~
1週間前くらいから、五苓散を飲んでみているのです。
きっかけは、私の二日酔いで(^_^;)
私、お酒を飲むと頭痛になることが多くて、ビール350一缶で次の日頭が重かったりするんです(*_*)
確か、二日酔い頭痛に、アルピタンって薬あったよなぁ、あれって五苓散なんだよなぁ、と思いつつ検索してみたら、頭痛に効く作用がトリプタンに似てるなぁと思って。
https://www.kobayashi.co.jp/brand/alpitan/sp/mechanism/
イブやトリプタン製剤は、今まで飲み過ぎていて薬物乱用の心配もあって、今はなるべく飲まないようにしていて。
連日の頭痛で薬を飲んでいたら、ほんとに毎日飲むようになってしまいますから。
でも、漢方薬なら毎日飲んでもいいはず。

五苓散は、頭痛外来に行く以前に、市立病院の小児科でだしてくれたけど、当時は漢方薬を飲み続けるのが苦痛で、効果もよくわからず、早めに諦めてしまった記憶がある。
漢方薬は飲みづらいのが子供には難点だ。
なかなか、一日に三回飲み続けるのは難しい。
今まで、センキュウチャチョウサンや八味地黄丸を処方されたことがあるけど、一日一回飲むのがやっとで、あまり効果も感じられず。
でも今は、オブラートを使って飲むコツも得たし、一日三回ちゃんと飲むことができる。
で、アルピタンを薬局で買って、飲んでみているのです。
1週間くらい様子を見ていますが、頭痛は消えてはくれないけど、少し緩和されているカンジがします。
今日のドッカン低気圧に耐えたのが、もしかすると効いてる⁉と思わせました。
さらに調べたら、五苓散は雨による頭痛によいとされているようです。
これが本当なら、嬉しい!

まだ、今回だけなのでわかりませんが、参考までに情報として書きました。
病院で処方してもらえば、安く入手できると思うので、試してみるのもいいかもしれません。
アルピタンは6包で1000円と、ちょっと高いので(^_^;)
近々、病院で処方お願いするつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミグシス

2017-10-31 22:55:38 | 頭痛
今日は久しぶりに娘の体調が一日良く、毎度お馴染みの頭に巻く保冷剤の出番もなく、機嫌良く過ごすことができました。
低気圧が遠ざかりお天気も安定していたからかもしれないけど、今生理中なのになぁ?と意外な気も。

もしかしたら、ミグシスをやめたから?とちょっと思ってます。
まだ、わからないけど。

ネットでミグシスについて調べていたら、その作用が気になって。
「血管収縮を抑える、つまり拡張させることによって、脳血管に対してのみ血流量の低下を抑えることにより、片頭痛を発生しにくくさせます。
塩酸ロメリジンは血管を広げる作用があるために「頭痛がひどくなる場合も無きにしも非ず」ということです。
こういったことから、ひとによっては、ミグシスは片頭痛の予防薬でなく、”片頭痛誘発薬”になることがあるということ」

頭痛の時って、冷やしたりして血管を縮小させようとするのに、もしかしてミグシスのせいで縮小しにくくなっちゃってるのでは?
ずっと血管が拡張しちゃってて、ずっと神経を刺激しちゃってて、慢性片頭痛になっちゃってるんじゃない?
時々くる片頭痛の発作には効くかもしれないけど、慢性片頭痛には逆効果だったりしない?
ミグシス、全然効いてないし、、、

でも、先生は止めようとは言わないし、勝手にやめちゃっていいものか?と思ったけど、元々私からお願いして飲み始めたんだし、効かないなら眠くなるだけだからやめてみようかな、と思って。

とりあえず、様子見てみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校に行かない生活

2017-10-31 19:53:45 | 頭痛
娘が学校に行かなくなってから2ヶ月がたち、この生活にだいぶ慣れてきました。
しばらくは、娘がずっとうちにいることにすごく違和感を感じていて、具合悪くて機嫌も悪く、メンタル不安定な娘とずっと一緒にいることが辛かった。
でも最近は、頭痛はありながらも勉強のできる時間も増えてきて、それと共にメンタルも落ち着いてきて、穏やかに日々を過ごせるようになってきました。
学校に行かない、卒業出来ない、という異常な事態を、今やっと飲み込むことができた感じです。

昨日娘が、「いつか、あの時はずっとうちに居て暇だったねって話してそうだね」と何気なく言いました。
私は、娘がそう思っていることが、とても嬉しかった。
そうなって欲しいと、心から思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする