ひとりごと

誰かにちょっと聞いてほしい。そんな時にひらくページ。

頭痛との共存

2017-10-17 17:52:49 | 頭痛
今日は思春期頭痛外来に行ってきました。
小田原の先生のすすめもあり、今はこちらにお世話になってます。
一ヶ月前の診療の時より、先を見ているし笑顔も出てるし、状態はよくなっていると。新しい環境になるまでは、薬もこのまま続けていきましょうと。
頭痛が消えないことを話すと、消そうと思わない方がよいと。
頭痛は、もう彼女の特性だと。
頭痛があるかどうかではなく、日常生活がおくれているかどうか。
今、学校には行けていないけど、勉強したり、手芸したりゲームしたり、ずっと寝込んでいるわけではない。
何もできないわけではない。

先のことはわからないけど、思春期特有という場合もあるし、新しい環境になって日常生活を取り戻す人もいる。できない人もいるけど、それはわからない。
でも、頭痛が消えたわけではなく、だんだん言わなくなるのだそうだ。
あるのが当たり前になるのか、慣れるのか、つきあい方がわかってくるのか、、、
頭痛と共存するということか。

なんで頭痛が消えないんだ?異常なのか?なんとかしてあげられないのか?
と、胃が痛い思いだったけど、ちょっと力が抜けた感じ。
そんなこともあるんだ、そんな人もいるんだ、と。
親も、あまり頭痛のことを気にしない方がいいって。
と言われても、ずっと家にいるのだし、痛い痛いと言われれば、やはり気になってしまうけど。
でも、なんで消えないんだ!って不安に思っているよりは、気長に見守れそう。

やはり、信用できる第三者の存在は、大きいですね。
親の私にとっても。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望が欲しい

2017-10-12 23:41:46 | 頭痛
夏休みから一日も頭痛の無かった日が無い、、、
娘が呟きました。
もう、二ヶ月半頭痛が消えないのです。
こんなこと、あるんでしょうか?
いったい、娘の頭はどうなっちゃってるんでしょう(;o;)
メンタルは、夏休みに比べるとだいぶ落ち着いてきました。
でも、頭痛が消えない毎日が、さらに彼女を不安にさせます。
時々、不安に潰されそうになります。
いつか治ると希望がもてれば、もっと気も楽になるのに、先が見えない。
例え大学に行けたとしても、果たして通えるのかどうか、、、
社会生活が、営めるようになるのか、、、

未来の彼女を見ることが出来て、彼女が笑顔でいてくれたら、今、頑張れるんだけどな。
希望が欲しい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨頭痛

2017-10-06 16:51:31 | 頭痛
頭痛っ子の娘、今日は一日ダウンです。
昨日の夜から、低気圧きてるー(;o;)と痛みが強くなり、今日は何も出来ず。
最近は、勉強も少しできるようになって、やる気も出てきたのですが、それを阻止するかのように頭痛はやってきます。
頭痛に色んなことを邪魔され、色んなことを諦めてきた娘。
それは、ほんとにツライことです。
またか、またか、と打ちのめされます。
やりたくても、出来ないツラさ。

でも、これをやり過ごし、出来ることをやっていくしかない。
少しでも、頭痛の頻度が減って、もう少し出来ることが増えて、楽に生活できるようになることを祈るのみ。

明日も雨。
借りてきたDVD見て、牧場物語のゲームやって、ユルリと過ごしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々過ごすだけ

2017-10-02 20:50:33 | 頭痛
不登校となってしまった娘。
頭痛はまだ頻繁に起こっています。
低気圧にはやっぱり弱いです。
生理前もダメですね。
他にもなんでかわからないけど、ダルくて頭痛のある日もあり。
脳過敏なのでしょうね。
引きこもり生活で、気持ちを上げられるようなこともないし、宙ぶらりんで不安な毎日。
頭痛には、もってこいな状態ですから、、、
頭痛が出ると、気持ちが落ちて、また繰返し。
まだまだ、無理はできませんね。
焦るな、焦るな、と自分に言い聞かせます。

でも、調子の良いときは、犬の散歩に行ったり、最近は少し勉強もするようになってきました。
笑い顔も増えた気がします。
どうかなってしまいそうな、何かのきっかけで自殺でもしちゃうんじゃないかと心配になるような不安定さは、なくなった気がします。
むしろ、無理して学校に行っていた時よりも、ラクそうな気もします。
学校に自分を合わせる必要がないから。
学校に行っていないことを忘れてしまえば、毎日のんびりと過ごせて、こんなのもいいじゃない?と思うくらい。
でも、このまま社会と離れてくらすなんて、やっぱり肯定できないし、彼女自身もそれを望んではいない。
大学には行きたいと言っている。
彼女のその気持ちが、私にとって一筋の希望。

私自身は、今の状態はとても不安で。
この子はこの先どうなっちゃうんだろう、、、
体調のこと、進学のこと、将来のこと。考えると気持ちが悪くなります。
だから、考えないようにしているのだけど、病んでいる娘とずっと一緒にいると、こちらもおかしくなってきて。
私自身が病まないよう、しっかり立っていなければ、と思うのだけど、いつか崩れ落ちてしまうのではないかと、自分で心配になってしまう。

先のことは考えず、日々過ごすだけ。
私も頑張っちゃいけない。
家事をして、犬の散歩して、何も期待せず、日々過ごすだけ。
今は、それでいいのでしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通であること

2017-09-20 12:00:58 | 頭痛

久しぶりの更新となります。
色々、心に色々あって、書くことも出来ませんでした。
まだ、モヤモヤの中にいるので、うまくまとめられませんが、少しずつ書いていこうと思います。
気持ちを整理するためにも。


頭痛っ子の娘、無理して学校に行くことを、やめました。
夏休み明けの、決断です。
夏休み中続いた頭痛。心身共に疲れはて、鬱状態に陥っていました。
頭痛が原因で鬱になり、それが原因で頭痛が悪化するという、負のスパイラル状態。
このままでは、娘が壊れてしまう。
いったん、全て諦めて、とにかく頭痛を治そうと、決めました。

娘は、はっきりと、もう学校に無理して行きたくはないと言いました。
頭痛が全く消えてしまうならいいけど、それは期待できないし、また同じように、痛みに耐えながら、単位に追われながら、卒業のためだけに無理して学校に行くのは、もう嫌だと。
高校卒業認定試験に合格したし、受験はできる。
無理のない程度でやってみて、受かればラッキーくらいの気持ちで、受験はしてみる。
今、学校では、友達は受験に向けてまっしぐらで、目標に向かって一生懸命だ。
それがやりたくても出来ない娘にとって、その中にいることは、とてもつらいらしい。
自分だって、頭痛さえなければ、みんなに負けないくらい出来るのにと、思ってしまうそうだ。
彼女の学力の高さは、自他共に認めるもので、その実績が、また彼女を苦しめる。
友達と会いたいけど、それもまた、つらい。

不登校、卒業できない、高校中退、、、不安や葛藤でいっぱいだったと思うけど、最近だいぶ落ち着いてきました。

学校に行かなくていいと、体はとても楽なのです。
当たり前のことだけど、それが今まで出来なかった。
眠くなればちょっと寝て、しんどいときは横になって休み、マンガや本を読んだり、ゲームをやったり。
低気圧にビクビクすることもない。
休んでいればいい。
こんな風に、毎日ゆっくり過ごすことが、今はとても大事なんだと実感しています。
これが、治療するということなんだ、と思います。
鬱状態もだいぶ改善していて、不安定さがなくなりました。
まだ頭痛はあるけれど、夏休みよりは落ち着いてきている。
勉強も、少しずつやれるようになってきた。

色々、色々考えてしまうけど、今は敢えて何も考えず、日々ゆっくり過ごそうと思います。

普通でありたいと、ずっともがいていた気がします。
今、いろんなことを、フリーにして、見守りたいと思います。

療養生活のパートナーに、犬を飼いました。
この子が、大活躍中です。
癒しのテンちゃんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする