yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

健康のカナメは血行!

2018-07-04 15:20:38 | 運動、健康、美容、サロン













わたしたちのカラダにはすみずみまで血管が張り巡らせています。その血管を流れる血液が、 栄養や酸素を体中に運び、不要な老廃物も回収するという、とても重要は役割を担ってます。




健康のカナメは血行!
キレイな血を巡らせよ!



末端まで血液流れていますか?
足裏、硬くないですか?(ガサガサしてない?)
冷えてませんか?


健康な人(左)不健康な人(右)


イラストの違い分かりますか?
下へと老廃物は溜まりますい。



健康であるためには血液循環良好にすること
老廃物によって血行が悪くなると、血管と通じている細胞や各臓器などの機能が低下してしまいます。


60兆あるといわれる細胞に、栄養や酸素がしっかり届けられることで細胞が活性化され、病気やケガを治す力を高めていきます。



足もみで『血液循環を良く』し『全身の細胞を活性化』しましょう






毎日、自分で足もみすることが大事です!!!
全部手で揉むと疲れるので、棒でグリグリしたり、青竹やボールを踏んだり、工夫してみて下さいね










































































サツッター にサロンの記事掲載♪

2018-06-22 22:33:14 | 運動、健康、美容、サロン

















サツッターとは
札幌在住のライターが日々の暮らしの中で体験した札幌のリアルな情報を配信するサイトです。




ということでライターacoさんに
体験していただきました\(^o^)/





オーナーあやこさんの施術を受けながらサロンについて色々聞いてもらおうとしましたが
acoさん悶絶して施術中の質問ナシ(笑)
わたしはacoさんの悶絶様子を撮りまくり(笑)



ぜひ読んでほしい!!!
リアルな感想を(笑)
読みながらこの時の状況が目に浮かびます(笑)

注、悶絶写メは載せてませよ〜



WELLNET中島公園で若石リフレクソロジーを受けてみた | ↓↓↓
http://satsutter.com/do/5006.html






acoさん、記事ありがとうございます
若石リフレまたお待ちしております






































































春は酸味のあるものを食べよう!

2018-05-04 20:43:38 | 運動、健康、美容、サロン







春の体調、いかがですか?


桜も咲いていい連休ですね
春は
植物が芽吹いたり、動物も活発になるように
人のカラダも目覚めるときで、冬に溜め込んだものを吐き出そうとグーンと伸びをして軽くなるときです








中医学には
カラダや自然界、宇宙に存在する全てのモノを五つの要素に分類し全体のバランスをとるという考えの陰陽五行論というのがあります。






基本とされる 木・火・土・金・水 の5つには、
それぞれに特性があり、お互いが影響しあって天地万物が変化、循環すると考え。
ここにカラダや自然界を応用させた
五行標↓↓↓
一番左の青色の分類で、季節はになります。


文字からも何となく読み取れますよね?

春は

・イライラしやすい
・目の疲れ、ドライアイ、涙が出やすい、充血などの症状
・爪がもろくなったり、ツヤが落ちたり
・頭痛、鼻や喉の粘膜にも影響、アレルギーにも敏感
・筋疲労、けいれんを起こしやすいなど…






肝は 「疏泄(そせつ)を主(つかさど)る」 臓器で

疏泄=流れをスムーズに。排泄という意味もあり新陳代謝のような役割り。
主=管理、コントロールする。

肝は気の流れをよくし、情緒を安定させ、胆汁の分泌と排泄を調節します。

↑この反対になっちゃうと
疏泄(そせつ)機能が低下、気の流れ、内臓の働きや血液循環も悪くなり、イライラなど、情緒不安定も起こしやすい。








お肉や魚、穀類、お野菜、果物などをバランスよく食べる基本の食事が大事。

そこにプラスして

からもエネルギーを取り入れよう!!!




春は

青(緑)色の食材、酸味をプラス!



青(緑)色は
わらびなど山菜や菜の花、ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなど〜春はお野菜たくさんありますね


酸味は

お酢、梅干し〜

あとなんだろう…



あっ、レモンがありました!




調べると





【酸味】
レモン、トマト、キウイ、さくらんぼ、みかん、梅干し、酢など。


働きを助ける主な体の部位:
肝臓 胆のう 目 筋肉

肝機能を活発にする働きがある。血液の流れをサラサラにして、動脈硬化を防ぐ作用がある。





↑だそうですよー!

積極的に取り入れてみましょう






脂っこいもの、アルコール、暴飲暴食は
肝臓を疲れさせるので要注意。








足もみクラスでは
肝・胆、目、鼻、喉、免疫力アップの反射区を
もんでいきまーす



































































アメトークの足つぼマット

2018-05-02 22:32:51 | 運動、健康、美容、サロン








連休中ご覧なりましたか?






コトゥーゲじゃなくて〜(笑)









足ふみマット〜\(^o^)/








アメトーク芸人体当たりマン決定戦 の
『足つぼキックベース』で使用されてる

足ふみマットは


サロンにありま〜〜〜す!!!



グレーは
若石の足ふみマットです




お試しあれ〜(≧ω≦)

芸人さんの気持ちが分かります(笑)





















































































ホットペッパーに写真掲載

2018-04-28 13:22:11 | 運動、健康、美容、サロン








やっと 掲載されました!



満面の笑み






わたしだけなかなか撮影タイミングが合わず
顔ナシでした(^◇^;)

月曜に撮影をして
やっと顔アリになりました(笑)

これで怪しまれないですね




サロン詳細はこちらへ↓

若石リフレクソロジー ウェルネット 中島公園(WELLNET)
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000414336/


掲載はwebのみです。